ネコのつぶやき -23ページ目

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

野菜を千切りにしている時が好きです(変なヤツです)

千切りに集中していると無心になれるから好きです。

トンカツに添えるキャベツの千切りなんて、やり始めたら楽しくて楽しくて。

いつも千切りキャベツを山盛り制作してしまいます。

 

 

 

 

 

今日は秋晴れの気持ちの良い日曜日でした。

どこかにお出かけしたい気持ちもあったのですが、最近、とにかく眠いのです。

夜中に猫達が大運動会を繰り返してくれて、ほぼ2時間おきに目が覚めるという。。。

私の辞書に「熟睡」という言葉は無いのかもしれない。

 

 

 

 

昼寝したらいいやん・・・と軽く言われますが、私が寝たら家の中のことがたちまちに滞るで。。。

誰がご飯作るねん?

誰が掃除するねん?

誰が家の色々してくれるねん?

 

気になって昼寝なんてできへんし。

横になった途端、「あ・・・あれ、まだしてないや」とか、「あ・・・洗濯物とりこまなくちゃ」とか雑念が渦巻いて寝ている場合ではない。

 

今日も物凄い睡魔と闘いながら、野菜の千切りに没頭しました(笑)

 

千切りしていると包丁に意識が集中するから眠くないのよね。

(寝ながら包丁持っていたら危ないし)

 

 

 

 

ということで、気がついたら色々な野菜を山盛り千切りにして、いろんなモンを作っていましたわ。

最初は睡魔と闘うためだったけど、途中から物凄い楽しくなってきて、あれもこれもと千切りにしてしまいました。

 

 

千切りは”無”の境地になります。

千切りをしている時は何も考えないから、包丁を置いた後はスゴイすっきりしているのです。

なんだか、変な気分転換の方法ですいません。

 

 

 

 

 

 

私って、”睡眠”から見放されてる気がするのよね。
子育て中は授乳やらなにやらでまともに眠れず、子供が大きくなってきたら今度は毎日のお弁当作りで朝は5時起き・・・手が離れたと思ったら、今度は猫が寝かせてくれない。

早く寝たらいいやん~と言われますが、朝から晩まで走り回っていると自分の時間が全くありません。
夜、お風呂から上がってからお布団に入るまでの数時間が私の自由時間であり、このブログを書いている時間でもあるのです。

 

お布団に入って、一度も起こされることなく朝まで爆睡してみたいなぁ・・・というのが私の密かな夢です(笑)

 

この細切れの睡眠時間でよくぞ身体がキープできているもんだ!と自分で自分を褒めてなだめることにいたします。

 

 

野菜の千切りから話が逸れましたが、野菜の千切りが私にとっては最高の気分転換の時間になっていることは言うまでもありません。

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「コロコロおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)

 

なお、12月はクリスマスと年末行事の関係で第2土曜日、12月14日(土)の開催となります。


「コロコロおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の11月にアップした記事ですが、一年経っても想いは変らず、恐らく、ずっと同じ気持ちで活動を続けていくものと思われます。
自分の備忘録のためにも再びアップしておきます。

 

 

*****

 

(2023年11月の記事です)

 

「こどもワクワク食堂」は任意団体です。
NPO法人の資格とれば?と薦められますが

個人的にはいらんかな・・・と恐らく今後も任意団体のまま活動を続けることでしょう。

 

もちろん、NPOなどの資格があると社会的な信頼度が増すので

より一層活動しやすくなるのかもしれませんが

やっぱり、いらんかな・・・という結論に達します。

 

任意団体のままでも活動そのものに支障はないので

これからも、ユルユルと続けて参ります。

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」の活動は全て、皆様の善意のお気持ちで成り立っています。

食堂当日に大人の皆様から頂く500円が運営資金になります。

その他は、個人や団体からの寄付金、物品の提供などがベースになっています。

 

ぶっちゃけ、人件費がいらないから回っています。
スタッフの働きを時給換算にしたら恐ろしい金額が出てくるはずです(笑)

一時期、せめて交通費だけでもお出ししたい・・・とスタッフさん達に提案したことがありましたが。

「私達、そんなつもりで来ていないから!!」と怒られてしまいました。

ありがたいことです。

感謝の気持ちを最大限にお伝えして今に至ります。

ホントに”ボランティア”なのです。

 

 

「こどもワクワク食堂」は利潤の追求からは遥かに外れた道を粛々と歩んでおりますね。

幸いなことにたくさんの方に応援していただいているので

赤字を出すこともなく活動を続けることができていることに感謝いたします。

 

 

お金儲けができるような方法を模索した方が良かったのかな?と思わないことも無いのですが

私の中ではベクトルが違う気がしています。

月に一度でもみんなで楽しく集まることができれば私は十分満足です。

 

 

「こどもワクワク食堂」の運営を通して、たくさんの方の温かなお気持ちを真っ先に受け取ることができています。

素直に役得だと感謝しています。

巷では悲しいニュースも流れるのに、ワクワクの周りは優しくて温かな気持ちに溢れているのです。

これって、凄いことだと思っています。

”誰かのために何かがしたい”と考えてくださる方々と繋がる奇跡がありがたいことです。

 

温かな気持ちが緩やかに循環する場所としてワクワクがあることが誇らしいです。

 

 

こども食堂を始めとして子供達の居場所が増えてきました。

それぞれのスタンスで子供達を見守っていければと願います。

色々な居場所があった方が子供達も楽しいです。

 

 

*****

 

何年経っても”お金儲け”とは無縁の世界で動いている自分に笑えます。

利潤の追求って、結構テンションが上がる行動だとは思うのですが。

どうしても、そちらにスイッチが入らないのです(笑)

こども食堂がお金儲けをしてはいけないと言っているのではありません。
お金儲けができるシステムを構築していただけると、それはそれでありがたいことです。

 

でも、なんかね・・・ワタシの中ではエネルギーを向ける方向が違ってくるような気がするのです。

私は「子どもが真ん中」の想いをこれからも貫くつもりです。

私って器用じゃないので、あれもこれもが一緒にできないのです(なんて不細工)

私的には子供支援とお金儲けは全く別の次元なので同時進行は不可能なのです。

誰か代わりに稼いでくれます?

いや・・・現状、可もなく不可もなく、何事もなく運営できていることがありがたいことです。

今の状態をキープしていくことが私の役目です!

 

すいません。

書きながら「ゆるいな~」と自分で笑えてきますわ。

儲ける気が全くないまま今に至る。。。

儲ける必要も無いのでどっちでも良いのですが。

 

そろそろ年末の”かさ地蔵プロジェクト”の準備もせねばなりません。

今年の冬もお米を始め、食料品を色々と買いそろえてワクワク家族にお配りいたします。

”かさ地蔵プロジェクト”が続いているのもたくさんの皆様方の温かな応援のお陰様です。

ありがとうございます!!!

 

「こどもワクワク食堂」は”子供が真ん中”のスタンスを崩すことなくこれからも活動を続けて参ります。

引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「コロコロおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)

 

なお、12月はクリスマスと年末行事の関係で第2土曜日、12月14日(土)の開催となります。


「コロコロおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の空を見ていると、とても賑やかに感じます。

 

「もうすぐ神さま会議が始まるんだよ」と以前、友達が嬉しそうに教えてくれたことをふと思い出しました。

 

旧暦の10月は一般的には「神無月(かんなづき)」と言われますが、神さま達が集まる出雲の国では「神在月(かみありつき)」になります。
今月、11月は神さま達が出雲に集まる月・・・そんな風に思いながら空を見上げると神さま達が楽しそうに空を渡っておられるような気がします。

あの雲に神さまが乗ってるのかも?
あの空の向こうで神さまが手を振ってくれてるのかも?

何だか楽しい💕

 

 

 

今年、2024年の神さま会議の予定は・・・
 

10日の日は神様達は出雲の国へ行かれるそうな(神迎祭)

11日は龍蛇神講大祭

15日、17日が縁結び大祭

出雲からお発ちになって

23日が大嘗祭

 

 

「神議り」(かみはかり)と言うらしいです。
素敵な言い方だと思いません?
こんなところにも日本人の細やかな感性を感じて嬉しくなります。

神議り(かみはかり)では、人と人との縁結びをはじめ、様々なご縁・来年の収穫などを神さまたちが話し合われます。

 

さて、今年はどんな話題で神さま達が盛り上がるのでしょうね。

 

ここ数日の空の様子を見ていると、神さま達が移動を楽しんでおられるような気がします。
今年の会議も穏かに議事が進行しますように。

 

 

昨日、立冬を迎えて急に気温が下がりました。

確か、先週までは私、半袖を普通に着ていたように記憶していますが。。。

最近の気温の変化には驚きます。

地球がもう少しラクチンになるような方法を神さま会議でも議題にあげてくださらないかな?

それは人間の責任でしょ~とお叱りを受けそうです。

 

そろそろ、来年の手帳を用意しなければいけないのに買いに行く暇がないぞ。。。

 

あっという間にクリスマスがやってきそうですが、穏やかな日々が続いてほしいと願うばかりです。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「コロコロおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)

 

なお、12月はクリスマスと年末行事の関係で第2土曜日、12月14日(土)の開催となります。


「コロコロおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は立冬

秋をすっ飛ばしていきなり冬が来てビックリです。
いきなり寒いやん・・・
ちなみに、引き出しを開けると普通に半袖のTシャツが並んでいます(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

突然の寒気に震えながら待ち合わせの駅に向かいました。

今日はお久しぶりのランチデートです。

お相手は大好きなともこさん💕

いつぶり? 春のお花見以来?(その時のブログはこちら→「幸せなお花見」

 

年に数回、神戸か加古川でお会いするのが恒例になってきました。

今回は神戸に来ていただいて、向かった先は大好きな「北の椅子と」です。

 

日々、忙殺されている私が煮詰まった時に本を持って籠る場所です。

私の大切な秘密基地に再びお誘いできて光栄です💕

 

 

 

 

毎日、家族のご飯を作り続けている私達。

たまに誰かが作ってくれるご飯を頂くだけで最高に幸せです。

今日のランチメニューはお野菜がいっぱい入ったポトフでした。

ほっこりと温まる煮込み料理がおいしい季節になりました。

家でもまたポトフ、作ろうっと。

 

 

 

 

 

 

美味しいご飯をいただきながら、しゃべった、しゃべった。。。。

会えていなかった半年分の溜まりに溜まっていたあれやこれやの話題がドンドン出てきて止まりません。

 

私とともこさん、歳も違うし、生まれ育った所も違うし、これまでの人生で接点なんてひとつも無かったのに不思議に近い人なのです。

反応するポイントが似ているというか、思考回路が近い人です。

 

きっとお空の上で同じような宿題を選んで生まれて来たんだろうね・・・

 

そして、今、こんな風に時々会って宿題の進捗状況を確認しているのです。。。と二人で笑っています。

 

 

 

 

私のためにラベンダーの香りがするアロマソルトを作ってお持ちくださいました。

封をしてあるのに、渡されたお店の中ですでに良い香りが漂ってきました。

優しい香りに癒されます。

 

優しい香りと優しいアドバイスが心に沁み込んだ優しい時間でした。

 

 

私達、絶対に何があっても大丈夫なんだよ。

これまでにもいろんな事がたらふく押し寄せてきていたけど、お互いに必死でしのいで、乗り切って、乗り越えてきたやん。

だから、きっとこれからも大丈夫なんだよ。

(どういう状況が”大丈夫”なのかは知らんけど)

何とかなるし、何とかするし、何とかできるんだよ(妙な自信・・・)

 

自分の思惑とは全く違うところに着地することもあるけど・・・とにかく、どこかに落ち着くから大丈夫なんだよ。

着地してから、その後のことをまた考えよう。。。

 

 

ひとりだと同じところをグルグル回るような思考回路に陥ってしまうのだけれど、ともこさんと話していると着地点が見えてくるから不思議です。

今日も宿題のできているところまでの答え合わせができたのかな。

 

私 「今世の宿題、手に余りそうやから来世に持ち越すかも」

彼女「え”!!そうなん? 私は今世で終わりにするで!次はいらん」(笑)

 

いや~ん・・・そんなこと言わずに来世も答え合わせしようよ💕

 

 

そんな会話も自然にできてしまうから幸せです。

 

 

次はいつお会いできるでしょうか。

ラベンダーの香りと共にその日を心待ちにしましょう。

宿題はどこまで終わってるんだろうね?

その日まで、笑顔で穏かな時間を過ごすことができますように。

 

 



寒い~と言いながら誘惑に負けてデザートにキーウイソースのソフトクリームを食べてしまった。。。おいしゅうございました💕

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「コロコロおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)

 

なお、12月はクリスマスと年末行事の関係で第2土曜日、12月14日(土)の開催となります。


「コロコロおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なっちゃんはダウンちゃんです。
毎日、作業所に通うことを楽しみにしています。

お休みの日に家にいるよりも作業所に行く方が良いみたいです。

 

なっちゃんに限らず、障害を持っている人達の楽しみってなんでしょう?

 

健常者のように友達と約束をして、待ち合わせをして、どこかにお出かけ・・・している人もいるのかなぁ。

なっちゃんを見ている限りではその楽しみ方を想像できなくて困ってしまいます。

 

彼女の場合は月に一度、ヘルパーさんにお願いして一緒にお出かけしてもらっています。

映画に行ったり、先月は動物園に行ってもらったり。

電車に乗ることも、自分でお財布を出してお昼ご飯を食べることもなっちゃんにとっては新鮮な体験なのです。

 

 

 

 

今日、小耳にはさんだお話がとても嬉しかったのでシェアさせてください。

 

ある会社では障害者の作業所に外注のお仕事をお願いしています。

お仕事の内容まではわかりませんが、作業所のメンバーが一生懸命に取り組んでいる姿が想像できます。

なっちゃん達もそうなのですが、彼らはとてもまじめです。

仕事のスピードは遅いかもしれませんが、ひとつの事に一生懸命に取り組む姿勢は見習うものがあります。

無駄口を叩くわけで無し、さぼることも考えず、言われたことをコツコツと続けます。

 

その会社の社長さんが某食堂に相談に来られました。

 

作業所のメンバーを食事に招待したい。

いつもはお昼ご飯はお弁当を食べている彼らと一緒に温かいご飯を食べたい。

毎日、がんばって仕事をしてもらっていることに感謝したい。

 

 

 

なっちゃんとは全く関係のない作業所の話ではありますが、私はとても嬉しくなりました。

いつもとは違う場所で、いつもよりもちょっとごちそうをみんなで一緒に楽しみたいという社長さんのお気持ちがとても嬉しかったです。

 

みんなに代わって先にお礼を言いたいです。

 

「ありがとうございます!!!!」

 

 

障がいがなければ・・・友達と一緒にお酒を飲みに行くこともあったでしょう。

カラオケだって友達と行って楽しむこともできるでしょう。

旅行だって行けるのに。

 

障がいの内容によっては、人混みが苦手だったり、大きな音がダメだったり、じっと座っていることが難しかったりと様々な制約が出てきます。
誰か介添えがいないと出かけることが困難な人の方が多いです。

出かけることにも集まることにも億劫になる気持ちもわかります。

 

 

なっちゃん達は何も不満を言わないのだけれど。

同じ年頃の人と同じようなことを体験できないことが親として寂しい時があります。

そりゃ、無理をすればなんでもできるかもしれないけれど、それでなっちゃんが楽しいかどうかは疑問です。。。。

 

 

そんな環境の中、一緒においしいご飯を食べようよと誘ってくださる方がおられたら・・・

みんなその日を心待ちにすることでしょう。

そして、その楽しい企画を提案してくださったことが親の立場からはとても嬉しいことなのです。

 

 

いいね💕

楽しみだね💕💕

どんなごちそうが出てくるのかな?

みんな、何が食べたいのかな?

ご飯を食べながら、どんな話をするんだろうね?

 

その場面を思い浮かべるだけで、私が嬉しくなってしまいます。

 

 

なんだ・・・そんなことか・・・という程度のことかもしれませんが、障がい者にとっては一大イベントなのですよ。

 

どんなお食事会になったのか、その報告をお聞きするのが楽しみです。

社長さん、優しいお心遣いをありがとうございます。

食堂の皆様、おいしいご飯をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「コロコロおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)

 

なお、12月はクリスマスと年末行事の関係で第2土曜日、12月14日(土)の開催となります。


「コロコロおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」11月

2024年11月23日(土)12時~14時

(11月は第5週までありますが、ワクワクは第4土曜日の開催です)

 

11月からは「コロコロおむすびさん」で開催します

〒652-0802 神戸市兵庫区水木通8-1-9

神戸高速鉄道大開駅よりすぐの場所です。

 

自転車は近隣の駐輪場に停めてください。

建物前の歩道に停めるとご近所の迷惑になります。

ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

今月から場所を移しての開催となります。

どんな食堂になるのか、誰が来てくれるのか・・・ワクワク、ドキドキです。

「こどもワクワク食堂」は最初は兵庫大開小学校校区で始まりました。

コロナ禍にやどかりさんにお引越しして会下山小学校校区となりました。

そして、今回、3回目のお引越しでは水木小学校のすぐ横にある「コロコロおむすび」さんの場所をお借りできることになりました。

 

不思議なご縁を感じています。

この9年の間に3つの小学校区の子供達と仲良しになることができました。

(明親小学校の子もママと一緒にずっと来てくれているので正確に言えば4つの小学校区です)

 

小学校区は違っても近所の小学校ばかりなので思わぬ所で「おばちゃん、こんにちは!」と声をかけられることもシバシバです。

孫がいるわけでもないのに、小学生の友達がいることが密かな自慢です(笑)

 

 

やどかりさんが使えなくなることで場所を探し回っていた私に「コロコロおむすび」さんから「使いませんか」とお誘いをいただきました。

もう、嬉しくて、嬉しくて💕

以前からコロコロさんの活動を羨ましく拝見していた私には正に憧れの場所なのです。

 

コロコロさんは学校帰りの子供達の居場所として大活躍されています。

放課後、家に帰ってもママがお仕事でお留守だったりする子供達が独りぼっちにならない場所として開放されています。

このスタンスがステキやなぁとずっと眺めておりました。

 

私も”宿題カフェ”みたいな子供達の放課後の居場所をワクワクの番外編で作ろうかと思ったことがありまして。

結局、場所や経費、スタッフの問題が解決できず実現には至りませんでした。

(一時、”一緒に宿題しよう会”を第2土曜日にしていたことはありましたが、コロナ禍のどさくさでそれも中途半端に断ち消えとなりました)

 

学校から家に帰っても誰もいない・・・気楽かもしれないけど、寂しいやん?

お家におやつがあれば良いけれど、もし何も無ければ晩御飯までお腹も空くやん?

誰かと一緒だったら、めんどくさい宿題もする気にもなるかな。

放課後に子供達がいる場所がわかっていたらお仕事中のママ達も安心やん?

それも大人の見守りがあるとなお嬉しいでしょ?

 

お昼はランチのお弁当も提供しておられます。

あのあたり、お店があまり無いので貴重なお弁当です💕

広いスペースでゆっくりランチタイムも可能です。

自分のお昼ご飯を作るのがめんどくさい時、使わせていただきます!

ランチ会やミーティングなどでも使えそうです。

 

レンタルスペースとしても提供されているのでイベントやワークショップなどでご利用ください。

詳細は直接、コロコロおむすびさんまでお問合せください。

電話 078-945-9080

メール korokoro.omusubi5656@gmail.com

 

 

 

一時はこのまま止めることになるのかと思った「こどもワクワク食堂」も無事に継続することができそうです。

「コロコロおむすび」さん、ありがとうございます!

これからはコロコロとワクワクがタッグを組んで地域の子供達を見守ります。

 

普段の日はコロコロで、第4土曜日のお昼ご飯はワクワクでまたお会いいたしましょう。

コロコロさんへの応援もよろしくお願いいたします!

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「コロコロおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)

 

なお、12月はクリスマスと年末行事の関係で第2土曜日、12月14日(土)の開催となります。


「コロコロおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の土砂降りの天気から一転、今日は気持ちの良い青空が広がりました。

あちらこちらで楽し気なイベントが開催されたようで良かったです。

 

 

 

 

 

11月3日で思い出した人がいます。

もうずいぶんと前に亡くなったのですが、11月3日がお誕生日のおじいさんがいました。

いつも静かにニコニコと微笑んでいる優しい人でした。

我が家の子供達が生まれた時にはまるで孫ができたように喜んでくれました。

 

おじいさん夫婦には子供がいませんでしたから、甥のところに嫁に来た私のこともとても可愛がってくれました。

 

何だか、急に懐かしく思い出してしまいました。

 

 

思い出した時って、その人の魂がそばに来てくれているとか。

おじいさん、お誕生日おめでとう💕
生きていたら・・・何歳なんだろ?

私もすっかり、こんな歳になってしまいましたよ。

あの頃のワタシ、若かったから気がつかないことも多くて、なかなか思うようにできなくて。
自分で振り返ってもとんでもない嫁でしたね(笑)

 

そんな情けない私をいつも笑顔で迎えてくださった姿を思い出すだけで胸の奥がキュッとなります。

 

 

今なら、もう少し気の利いた言葉もかけられたかもしれません。
もう少し、お役に立つようなこともできたかもしれません。

ほんま・・・若かったわ・・・ワタシ。。。

随分と鍛えられて今に至ります。

まだまだ足りないところも山盛りありますが、あの頃よりはちょっとマシですかね?

 

 

 

11月3日の青い空を見上げて懐かしい人を思い出しました。

たくさんの人に支えられて、今の私があることに感謝します。

もう少し、見守っていてください。

もう少し、お役目が残っているようですから。

 

ふふふ・・・と笑う優しい目元が懐かしいです。

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「ころころおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)


「ころころおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏はとんでもない暑さの日が続きました。

ここ数年、庭木の葉が日焼けする現象が続いています。

葉焼けというのか?

それほどまでに気温が高いということでしょう。
葉っぱの先の方が茶色く変色してチリチリになるの。。。

 

キンモクセイも変でした。

9月の末頃に下の方の枝にだけ蕾がついて、喜んでいたのもつかの間、全部咲かないうちに蕾のまま落ちてしまいました。

 

無念。。。。

 

 

すっかり諦めていたら、先週あたりからチラリホラリと再び蕾がつき始めてビックリしました。

もう今年は無理だと思っていたのに・・・

キンモクセイも悔しかったに違いない。

 

 

 

 

フワリと甘い香りが漂い始めた所に今日の豪雨ですわ・・・

キンモクセイの木の下はオレンジ色の絨毯を敷き詰めたようです。

やっと花が開き始めたのに悔しいなぁ。

 

 

 

 

オレンジの絨毯を眺めながら「やっと咲いたキンモクセイが散ってしまった」と植木屋さんに呟いたらわざわざ調べてくださいました。

 

まれに”2度咲き”という現象が起きるのだそうです!

 

以下、植木屋さんからの返信です↓

「季節が進み気温が下がると咲くのですが、今年は一度秋めいたと思ったら昼間は夏日が続いてキンモクセイもなんとなく勘違いをしたのかもしれないですね。
珍しい現象に立ち会えて羨ましいです。
私も自宅にキンモクセイを用意して観察したいです。」

 

 

 

我が家のキンモクセイ、がんばったんやね。

せっかく、2度目のチャンスだったのに雨に降られてしまったキンモクセイの無念を思います。

 

今年は甘い香りを振りまくことなく散ってしまったキンモクセイの憂鬱。。。
しっかりと咲き切りたかったでしょうに。

 

 

キンモクセイの香りが無いままに秋が終わりそうです。

寂しい秋です。

日本は四季のある国のはずなのに、だんだん夏と冬の両極端な気温になってきたような。

春と秋の美しい景色が観れなくなってしまうのでしょうか。

 

道を歩いている時にどこからともなく漂ってくるキンモクセイの香りが好きです。

思わず、辺りを見渡して木を探してしまいます。

来年はしっかりと咲いてくれますように。

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「ころころおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)


「ころころおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

自分事として考える。

難しい事です。

要するに、当事者意識を持つこと・・・とも言えるのか?

 

反対語は「他人事」?

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかね、自分の中でモヤッとしているモノがありまして。

 

たとえば・・・ウクライナの問題も何とかしなくちゃとは思うのだけれど、自分の中で実感がないというか、それこそ、「当事者意識に欠ける」とらえ方をしているなと自分で情けなくなるのです。

 

能登の地震の後始末にしたって、現地の人の苦労を想像すると胸が痛むのだけれど、日々、他のことに気持ちが向いてしまうので実際に動くところまでたどり着かないわけですわ。

 

 

「自分事として考える」って、とてもとても難しいことです。

 

 

こども食堂のことも同じです。

私は実際にこども食堂を運営しているので、正に「自分事」です。

孤食の子供達のことも、シングルのママちゃん達の苦労も、フードロスの問題も、その他もろもろの出来事を「自分事」として考えられるから動けているのです。

 

 

何が言いたいのかというと・・・・

自分がどれだけ大切で重要で一番大事に考えていることであっても、他の人にはどっちでも良いことだったりするのです。

世の中の人がみんな同じことを”大事”って思っているわけでもなくて。

だから、私がどんなに一生懸命にこども食堂のことを語ったところで「ふ~ん」で終わる人ももちろん存在するのです。

わかってはいるのだけれど。

自分ではヒットを打つ気満々で打席に立ったのに思いっきり空振りしたような感覚になる時が時々あるのです。。。。

 

 

空振りしたことにがっかりする自分に気がついて

自分でも「ワタシ、まだまだちっちゃいな」と笑ってしまいそうです。

 

 

人間、それぞれにその人の世界があって、大切な想いがあって、その中で一生懸命に生きているわけです。
優劣をつけるわけではないけれど、優先順位はあるんだよね。

私の大事なこと。。。誰かの大事なこと。。。

 

 

 

 

 

書いているうちに何がモヤッとしていたのかわからなくなってきたぞ(笑)

 

 

 

私は子供達の笑顔が大切です。

ママちゃん達にも笑っていてほしいです。

「こどもワクワク食堂」は大きな家族みたいです。

みんなの笑顔を守るために私ができることは微々たることかもしれませんが、地域のお節介なおばちゃんのひとりとしてこれからも私が思うところの”大切なこと”のために動いてまいりましょう。

 

 

自分事として考えること。

空振りだっていいんだよ。

打席に立つことができたのだから。

そのうち、自分事として共感してくれる人にも出会えるはずだから。

きっとヒットも打てるんだよ。

 

 

私は私なりに打ち込めるモノがあって良かったと思うのです。

「こどもワクワク食堂」は私の大切な居場所です。

 

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「ころころおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)


「ころころおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度やってみたいコスプレはある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
Happy Halloween!
 
日本ではまだまだ「それ、なんやねん?」のイベントではありますが、ひと昔前よりは随分と浸透してきた感があります。
先週末の「こどもワクワク食堂」の時もみんな工夫してコスプレしてきてくれました。
 
 
 
子供達はスパイダーマンが来てくれたので大喜びでした。
毎回、感心するのですが、いつお会いしてもスレンダーな体形を保持しておられます。
日頃の努力を思うと頭が下がります。
だって、食べすぎたら絶対にお腹がポコンって出るやん?
いつもシュッとしてはるねん。 スゴイなぁ。
いつもありがとうございます!
 
この写真をニューヨークに住む妹に送ったら、これまた大喜びでした。
 
本場に行ってもきっと大人気です💕
 
 
 
さて、このシーズンは街のあちらこちらにこの手のオブジェが登場するとか。
楽しそうだなぁ。
妹の家の玄関にもクモの巣のオブジェを飾っていて、そこにコスプレしたアマゾンのお兄さんが配達に来るらしい(笑)
 
 
 
 
先日、甥っ子を歯医者さんに連れて行ったら、主治医を含めスタッフ全員がスーパーマリオのコスプレで患者はみんなビックリしたんだって。
ちなみに矢印の人が主治医です。
痛くて怖い歯医者さんだけど、コスプレで子供達も(大人も)和みそうです。
 
 
妹からのLINEには・・・
「こちら、ハロウィンになると、はち切れんばかりのぶくぶく太ったテイラースウィフトとか、”あなた、だれ?”的な太った海賊姿のジョニーデップとかが街に溢れて、どう見てもゾンビの集団にしか見えない。」
 
やはり、本場は気合の入れ方が違います。
 
私はハロウィンって日本の地蔵盆と同じじゃないかと解釈しています。
宗教が違ってもご先祖様を思う気持ちはみんな同じです。
その方法が違うだけのことです。

今日はあの世から魂が家族の元へ帰って来る日です。
一緒に悪霊も来ちゃうから悪霊も怖がるようなコスプレで追い出すそうな。
(よく考えると悪霊も怖がるような・・・って悪霊が仲間と思ったらどうするんだろ?)
カボチャをくりぬいて作るランタンは家の周りに飾って、魂が迷子にならないように導くためのものだそうです。
日本のお盆の迎え火と同じような意味合いなのかなぁ。
 
今では単純に大コスプレ大会と化していますが、元々は日本のお盆と同様にご先祖様の魂を迎える行事だったのですね。
 
 
少し前にあった「リメンバーミー」という映画を覚えていますか。
生前の姿を存命中の全ての人々から忘れられてしまったら、魂も永久に消滅してしまうことが映画の中で語られていました。
住む国や宗教が違っても亡くなった人を懐かしむ気持ちとか、会いたくなる思いとかは同じなんだなと感動した記憶があります。
 
 
子供達が「おやつをくれなきゃ、いたずらするよ」とかわいいコスプレで近所の家々を回る姿も平和で良いものです。
 
 
さて・・・日本はお盆もあって、最近はハロウィンもあって・・・仏様方も大忙しでしょう。
あの人にもこの人にももう一度会いたいなぁ。
今夜は帰ってきてくれているのかなぁ。
 
 
 
 
ちなみに妹のコスプレはこれです。
普通に怖いやん。
 
 
 
 
 
 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「ころころおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)


「ころころおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆