ハッピーハロウィン | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

一度やってみたいコスプレはある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
Happy Halloween!
 
日本ではまだまだ「それ、なんやねん?」のイベントではありますが、ひと昔前よりは随分と浸透してきた感があります。
先週末の「こどもワクワク食堂」の時もみんな工夫してコスプレしてきてくれました。
 
 
 
子供達はスパイダーマンが来てくれたので大喜びでした。
毎回、感心するのですが、いつお会いしてもスレンダーな体形を保持しておられます。
日頃の努力を思うと頭が下がります。
だって、食べすぎたら絶対にお腹がポコンって出るやん?
いつもシュッとしてはるねん。 スゴイなぁ。
いつもありがとうございます!
 
この写真をニューヨークに住む妹に送ったら、これまた大喜びでした。
 
本場に行ってもきっと大人気です💕
 
 
 
さて、このシーズンは街のあちらこちらにこの手のオブジェが登場するとか。
楽しそうだなぁ。
妹の家の玄関にもクモの巣のオブジェを飾っていて、そこにコスプレしたアマゾンのお兄さんが配達に来るらしい(笑)
 
 
 
 
先日、甥っ子を歯医者さんに連れて行ったら、主治医を含めスタッフ全員がスーパーマリオのコスプレで患者はみんなビックリしたんだって。
ちなみに矢印の人が主治医です。
痛くて怖い歯医者さんだけど、コスプレで子供達も(大人も)和みそうです。
 
 
妹からのLINEには・・・
「こちら、ハロウィンになると、はち切れんばかりのぶくぶく太ったテイラースウィフトとか、”あなた、だれ?”的な太った海賊姿のジョニーデップとかが街に溢れて、どう見てもゾンビの集団にしか見えない。」
 
やはり、本場は気合の入れ方が違います。
 
私はハロウィンって日本の地蔵盆と同じじゃないかと解釈しています。
宗教が違ってもご先祖様を思う気持ちはみんな同じです。
その方法が違うだけのことです。

今日はあの世から魂が家族の元へ帰って来る日です。
一緒に悪霊も来ちゃうから悪霊も怖がるようなコスプレで追い出すそうな。
(よく考えると悪霊も怖がるような・・・って悪霊が仲間と思ったらどうするんだろ?)
カボチャをくりぬいて作るランタンは家の周りに飾って、魂が迷子にならないように導くためのものだそうです。
日本のお盆の迎え火と同じような意味合いなのかなぁ。
 
今では単純に大コスプレ大会と化していますが、元々は日本のお盆と同様にご先祖様の魂を迎える行事だったのですね。
 
 
少し前にあった「リメンバーミー」という映画を覚えていますか。
生前の姿を存命中の全ての人々から忘れられてしまったら、魂も永久に消滅してしまうことが映画の中で語られていました。
住む国や宗教が違っても亡くなった人を懐かしむ気持ちとか、会いたくなる思いとかは同じなんだなと感動した記憶があります。
 
 
子供達が「おやつをくれなきゃ、いたずらするよ」とかわいいコスプレで近所の家々を回る姿も平和で良いものです。
 
 
さて・・・日本はお盆もあって、最近はハロウィンもあって・・・仏様方も大忙しでしょう。
あの人にもこの人にももう一度会いたいなぁ。
今夜は帰ってきてくれているのかなぁ。
 
 
 
 
ちなみに妹のコスプレはこれです。
普通に怖いやん。
 
 
 
 
 
 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「ころころおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)


「ころころおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆