正しい理論を信じる者は救われる
ダイエットに効果的なのは、まず筋肉をつけるということを知っていましたか?
代謝量が増えれば、寝ているだけでも痩せるんです。代謝量を増やすには、まず筋肉をつけること。
それを信じて、週2回スロートレーニングというのを続けてきました。週2回、たった20分ぐらいのトレーニングですが、継続は難しい。信じていないとできません。最初は体重が増えますから。
ようやく効果が出てきました。信じて続けて良かった。
暴飲暴食をやめるのは必要なことですが、無理な減食は体を壊わすだけです。必要ありません。また、有酸素運動は脂肪を確かに減らしますが、筋肉をつけてからやるほうが効率的なんです。
信じる者は救われる。営業も絶対に楽になります。ただし、正しいやり方ならですが。
⇒ http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
代謝量が増えれば、寝ているだけでも痩せるんです。代謝量を増やすには、まず筋肉をつけること。
それを信じて、週2回スロートレーニングというのを続けてきました。週2回、たった20分ぐらいのトレーニングですが、継続は難しい。信じていないとできません。最初は体重が増えますから。
ようやく効果が出てきました。信じて続けて良かった。
暴飲暴食をやめるのは必要なことですが、無理な減食は体を壊わすだけです。必要ありません。また、有酸素運動は脂肪を確かに減らしますが、筋肉をつけてからやるほうが効率的なんです。
信じる者は救われる。営業も絶対に楽になります。ただし、正しいやり方ならですが。
⇒ http://www.itbt.biz/voices/Yoshimi_semi_1.html
--
お盆休みも終わりですね。リフレッシュできましたか?
業種によっては、お盆がかきいれどきという会社もあるでしょうが・・・
首都圏の電車はガラガラでした。
ぼくは、ちょこまか仕事をしていましたが、それなりに休めたお盆でした。
このまますっかり涼しくなるんでしょうか?
リフレッシュしきれず、明日からがまたツライという営業の方は、ごらんください。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
首都圏の電車はガラガラでした。
ぼくは、ちょこまか仕事をしていましたが、それなりに休めたお盆でした。
このまますっかり涼しくなるんでしょうか?
リフレッシュしきれず、明日からがまたツライという営業の方は、ごらんください。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
三人寄れば文殊の知恵Ⅱ
最幸IT人倶楽部の2回目の打ち合わせをしました。
いやあ、アイデアが出てくる、出てくる。
それでいて、発散しっぱなしでなくて、時間までにきちんと議論がまとまりました。すごい!
今のIT業界や自社のやり方に不満があって、かつ周囲よりも自分を変えていくことで解決していきたい人が、入ってよかったと思える会にしていこうと思っています。
たとえば、こんなことを思っている人たちです。
●新入社員なのに3年目で通せと会社に言われたけど、これってどうなの?
●会社説明会では人材が命とかって言ってたのに、教育もアフターフォローもないよね?
●技術の××とかって自称してるのに、周りにちゃんとした技術者がいないんですけど・・・
●短期でしかものを考えないので、人が育たないよ。
●その期の利益のつじつまを合わそうとばかりしてるので、毎年去年の「借金」で苦しんでます・・・
●当社は日本のITのリーディングカンパニーだとか言ってるくせに、社長は会社の体質だとか利益率の向上だとかしか関心がなくて、リーディングカンパニーの使命だとか夢を全然語らないんです・・・
こういうことで自分の仕事や組織にプライドが持てない人って多いと思うのです。
その中で、自分がまず変わることで、このやるせない世界を変えたい、プライドを取り戻したいと思っている人たちに集まってほしいと思っています。
9月1日から募集をかけます。すでに入りたいと言っている人も何人もいます。
なお、名前を「最幸IT人協会」に変えました。理由は単純。
最幸IT人倶楽部=The Happiest IT Professional Clubだと略称がHIPC。なんか覚えづらいし、発音もしづらい。
最幸IT人協会=The Happiest IT Associationだと、HIPAで発音しやすく、覚えやすい。しかも倶楽部より協会のほうがでかそうな気がする(笑)
HP等の準備が整ったら告知します。
ところで・・・
楽しく営業がしたいと思っている方はごらんください。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
いやあ、アイデアが出てくる、出てくる。
それでいて、発散しっぱなしでなくて、時間までにきちんと議論がまとまりました。すごい!
今のIT業界や自社のやり方に不満があって、かつ周囲よりも自分を変えていくことで解決していきたい人が、入ってよかったと思える会にしていこうと思っています。
たとえば、こんなことを思っている人たちです。
●新入社員なのに3年目で通せと会社に言われたけど、これってどうなの?
●会社説明会では人材が命とかって言ってたのに、教育もアフターフォローもないよね?
●技術の××とかって自称してるのに、周りにちゃんとした技術者がいないんですけど・・・
●短期でしかものを考えないので、人が育たないよ。
●その期の利益のつじつまを合わそうとばかりしてるので、毎年去年の「借金」で苦しんでます・・・
●当社は日本のITのリーディングカンパニーだとか言ってるくせに、社長は会社の体質だとか利益率の向上だとかしか関心がなくて、リーディングカンパニーの使命だとか夢を全然語らないんです・・・
こういうことで自分の仕事や組織にプライドが持てない人って多いと思うのです。
その中で、自分がまず変わることで、このやるせない世界を変えたい、プライドを取り戻したいと思っている人たちに集まってほしいと思っています。
9月1日から募集をかけます。すでに入りたいと言っている人も何人もいます。
なお、名前を「最幸IT人協会」に変えました。理由は単純。
最幸IT人倶楽部=The Happiest IT Professional Clubだと略称がHIPC。なんか覚えづらいし、発音もしづらい。
最幸IT人協会=The Happiest IT Associationだと、HIPAで発音しやすく、覚えやすい。しかも倶楽部より協会のほうがでかそうな気がする(笑)
HP等の準備が整ったら告知します。
ところで・・・
楽しく営業がしたいと思っている方はごらんください。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
バテバテです
今日は一日寝てました。
楽しく営業がしたいと思っている方はごらんください。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
楽しく営業がしたいと思っている方はごらんください。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
良い循環は、自分を知ることから始まる
「自分探し」 ― 世の中で一番バカにされることの一つです。
自分を探しているうちに一生が終わるとしたら、たしかにシャレになりません。
それよりも自分が一番成果を出していることを探しましょう。なぜ、それで成果が出ているのか、その理由を自分の気持の中に探しましょう。
それが見えてきたら人の意見に左右されなくなります。人にやさしくもなります。余計な遠慮や厳しさもなくなり、ストレートなお願いができるようになります。下心のない素直な感謝やほめ言葉が出てくるようになります。
これについても、お金儲けのためじゃないと言えるようになりました。自分らしく生きるためにやっています。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
詳しくは、このメルマガで来週にでも話そうと思っています。
⇒ http://archive.mag2.com/0000260566/index.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
自分を探しているうちに一生が終わるとしたら、たしかにシャレになりません。
それよりも自分が一番成果を出していることを探しましょう。なぜ、それで成果が出ているのか、その理由を自分の気持の中に探しましょう。
それが見えてきたら人の意見に左右されなくなります。人にやさしくもなります。余計な遠慮や厳しさもなくなり、ストレートなお願いができるようになります。下心のない素直な感謝やほめ言葉が出てくるようになります。
これについても、お金儲けのためじゃないと言えるようになりました。自分らしく生きるためにやっています。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
詳しくは、このメルマガで来週にでも話そうと思っています。
⇒ http://archive.mag2.com/0000260566/index.html
--
自分が成果をあげているのはどういうときか?
これを考えると、心が楽になります。
自分が楽しいこと、やりがいのあること ― 要するに前向きになれることだと分かります。
それが一言でいえばどういうことなのか、言語化してみてください。
ぼくの場合は、
自分が「作品」を作ることを通じて、ひとに大きく貢献できること
でした。
これ以外のことはなるべくやらずに、これに通じることだけを重点的にやればいい。そう分かるとすごく楽になります。
だって、それは自分のやりたいことだけをやれば、一番成果が上
がるということだから。
なので、これ一生懸命やってます!
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
詳しくは、このメルマガで来週にでも話そうと思っています。
⇒ http://archive.mag2.com/0000260566/index.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
自分が楽しいこと、やりがいのあること ― 要するに前向きになれることだと分かります。
それが一言でいえばどういうことなのか、言語化してみてください。
ぼくの場合は、
自分が「作品」を作ることを通じて、ひとに大きく貢献できること
でした。
これ以外のことはなるべくやらずに、これに通じることだけを重点的にやればいい。そう分かるとすごく楽になります。
だって、それは自分のやりたいことだけをやれば、一番成果が上
がるということだから。
なので、これ一生懸命やってます!
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
詳しくは、このメルマガで来週にでも話そうと思っています。
⇒ http://archive.mag2.com/0000260566/index.html
--
今日は昼寝の日でいい
精神的にすっと楽になることがありました。
自分は何をしているときにパフォーマンスが出るか分かったんです。
なので、焦る気持ちがなくなりました。
で、昼寝してました。バテ気味なもので。
こちらもよろしくお願いします。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
自分は何をしているときにパフォーマンスが出るか分かったんです。
なので、焦る気持ちがなくなりました。
で、昼寝してました。バテ気味なもので。
こちらもよろしくお願いします。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
営業で転職するときはよくよく考えるほうがいい
ぼくは一度だけ転職経験があります。
面接のときはっきり言いました。SEをやっていたので、連れていける顧客はないと。
それでも採用されたのですが、渡されたのは、4年前のセミナーの参加者名簿。
あのとき、このセミナーがあれば・・・
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
面接のときはっきり言いました。SEをやっていたので、連れていける顧客はないと。
それでも採用されたのですが、渡されたのは、4年前のセミナーの参加者名簿。
あのとき、このセミナーがあれば・・・
⇒ http://www.itbt.biz/event/20081017_Yoshimi.html
--
となりのチームは活気があるのに・・・
となりは何だか役割分担ができているというか、適材適所というか、みんな活き活きと働いている。
ある日、となりのチームの主任が新人の質問に答えているところを偶然聞いていた。
教え方がうちと全然違う・・・
教え方の違い一つでチームの活気は変わります。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
ある日、となりのチームの主任が新人の質問に答えているところを偶然聞いていた。
教え方がうちと全然違う・・・
教え方の違い一つでチームの活気は変わります。
⇒ http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
お客様に話が通じないとお嘆きではないですか?
お客様から説明が良く分からないと言われたことはありませんか?
専門用語ばかりでよく分からないとか。
で、結論は何なの?とか。
ふと眼を上げるとお客様が寝てたりとか・・・
思い当たる方は
⇒ http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
専門用語ばかりでよく分からないとか。
で、結論は何なの?とか。
ふと眼を上げるとお客様が寝てたりとか・・・
思い当たる方は
⇒ http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--