気がついたら不優秀な部下ばかりに囲まれていた
自分は教えるのが得意だと思っていました。
周りもそう思っていたようです。
気がつけば優秀な部下はいなくなり、「不優秀な」部下ばかりになっていました。
育てるのが得意だと部長もぼくも思っていたんですね。
違うんです。たまたま優秀な人が勝手に育っていただけだったんです。
こんな悲劇に見舞われたくない方は
⇒ http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
周りもそう思っていたようです。
気がつけば優秀な部下はいなくなり、「不優秀な」部下ばかりになっていました。
育てるのが得意だと部長もぼくも思っていたんですね。
違うんです。たまたま優秀な人が勝手に育っていただけだったんです。
こんな悲劇に見舞われたくない方は
⇒ http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
そろそろ新人の教育に疲れてきていませんか?
でも、それは新人が不優秀だからではないのです。
あなたが教え方というものを知らないだけ。
分かっている気になっている人にこそ
⇒ http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
あなたが教え方というものを知らないだけ。
分かっている気になっている人にこそ
⇒ http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
何でも自分で考えろって、そりゃあ無理です
最近はどうなんでしょう?
ぼくがIT業界に入った頃は、ここに書いてあるからと本を渡し、あとは自分で考えろという先輩がほとんどでした。
それはそれで勉強になったけど、同じことをしたら全然部下は育たずひどい目にあいました。
今は昔よりさらに忙しそうだから、もっと極端な先輩がいそうな気もします。
ちゃんとした教え方をその目で見たい人は、
http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
ぼくがIT業界に入った頃は、ここに書いてあるからと本を渡し、あとは自分で考えろという先輩がほとんどでした。
それはそれで勉強になったけど、同じことをしたら全然部下は育たずひどい目にあいました。
今は昔よりさらに忙しそうだから、もっと極端な先輩がいそうな気もします。
ちゃんとした教え方をその目で見たい人は、
http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
基本ができていないうちに客先に行かされる、誰にとっても不幸です
ちょっとしたことが分かっていなかっただけで、5年ぐらいを無駄にしている人がたくさんいます。ぼくの部下にもたくさんいました。
お客様はもちろん迷惑しています。上司であるあなたも迷惑しているかもしれません。
しかし、本当に不幸なのは本人です。あなたが、あなたの会社がたった1時間を手間だと思ったから、彼は5年を失いました。
そんな人を今後も作りたいですか?
そうでない方を、お待ちしています。
http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
お客様はもちろん迷惑しています。上司であるあなたも迷惑しているかもしれません。
しかし、本当に不幸なのは本人です。あなたが、あなたの会社がたった1時間を手間だと思ったから、彼は5年を失いました。
そんな人を今後も作りたいですか?
そうでない方を、お待ちしています。
http://www.itbt.biz/event/20080822_public_semi.html
--
人間関係でつらいときは、一生懸命やるのが解決策のようです
時間はかかるけど、相手に文句を言わず、こちらが一生懸命やっていると、見ていてくれるようで、気まずかったのが解消するということがあるみたいです。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
--
こちらが勝手に親切にしたからといって・・・
なんかちょっと勘違いしていたようです。良い人と思われたかっただけのように思います。この手の邪念がどうやったらなくなるのか。
まだまだ修行が必要です。
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
まだまだ修行が必要です。
--
足りなかったものが、今朝分かりました
ぼくは、主催したセミナーに人が集まらないのを、カッコ悪いことだと思っていました。また、自分の努力や能力や人望が足りないのだと思っていました。
今朝ようやく分かりました。
足りなかったのは、「感謝」なんです。
セミナーがやれる平和な日本であること。
声をかけたら講師をしてくれる人がいること。
会場を貸してくれるところがあること。
お金を払ってきてくれる人が一人でもいること。
告知に協力してくれる人が何人もいるということ。
このブログやぼくのメルマガを読んでくれる人がいること。
今日もまだ生きていられるということ。
すべてに感謝が足りませんでした。
まだ1日あることに感謝して、
http://www.itbt.biz/event/20080801_xavi.html
「感謝」の意味はこちらに
http://archive.mag2.com/0000260566/20080731094428000.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
あなたは、部下とその家族に恨まれていないと言い切れますか?
ぼくの昔いた部門の元部門長は本当にいい人なんです。
でも、自殺したぼくの元上司に12年間お線香を上げさせてもらえませんでした。ぼくはその時点までしか知りません。今でもそうなのかもしれません。
周囲は誰も元部門長のせいだとは思っていません。でも、彼は一生自分を責めることになるんでしょう。
まだ、お席あります。
http://www.itbt.biz/event/20080801_xavi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
でも、自殺したぼくの元上司に12年間お線香を上げさせてもらえませんでした。ぼくはその時点までしか知りません。今でもそうなのかもしれません。
周囲は誰も元部門長のせいだとは思っていません。でも、彼は一生自分を責めることになるんでしょう。
まだ、お席あります。
http://www.itbt.biz/event/20080801_xavi.html
--
あなたの部下は、あなたに心を開いていますか?
週に何回も飲みに行きました。部門の将来、会社の将来なんかについて語り合いました。
仲良しだと周りも思っていました。でも、披露宴の案内はこなかった・・・
そんな勘違いはぼくだけでいい。まだ、お席あります。
http://www.itbt.biz/event/20080801_xavi.html
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
仲良しだと周りも思っていました。でも、披露宴の案内はこなかった・・・
そんな勘違いはぼくだけでいい。まだ、お席あります。
http://www.itbt.biz/event/20080801_xavi.html
--