主夫ライター 突破口の生活 -827ページ目

楽をしているのかもしれない

■出版・連載の夢実現セミナー


出版したい、連載を持ちたいと考える方へ

出版社から依頼されるほどの実績もなく、編集者にコネもなかった講師が、なぜ出版を実現できたのか?


さらに出版後増刷もかからないうちに、次々と企画が通り、2冊目、3冊目を出せたり、Biz.IDや日経SYSTEMSに連載を持てるようになったのはなぜなのか?

これらの秘密をすべて公開します。

出版・連載のための3つのハードルとは何か?それをすべてクリアできるノウハウとは?

みなさん、出版のことを意外と知らないものです。私の知る限りのことをすべてお話します。


興味のある方はこちらへ

―――――――――――――――――――――――――――――

Biz.IDの好評連載再開!

大口兄弟の伝説 またも呼び出し

第一部はこちら

―――――――――――――――――――――――――――――
11月15日(土) 晴れのち雨

コジローの散歩へ行き、洗濯をし、掃除をしたら、もう午後。

冒頭のセミナーの告知ページをまた改造。独立開業した人と、勤めを持っている人とそれぞれに向けてメリットを謳う。写真も入れてみた。

告知ページ、どんどん進化している。

友人の社長に電話。経営者向けのITセミナーをやりたいので相談に乗ってほしい旨伝える。諒解していただき、近々に人も紹介してくれるとのこと。持つべきものは友。

事例の書き直し依頼があったので対応。会社員というのは、いろんな関係者に気を回さないといけないのだなあと感心。誤解を招く言い方かもしれない。皮肉ではなく、素直にすばらしい気配りと思う。配慮せねば。そういう意味では、普段は楽をさせてもらっている。

―――――――――――――――――――――――――――――
最幸IT人倶楽部説明会&勉強会

講演「リーディングカンパニーなき業界で輝くために」 
勉強会「人に行動を促すには? ~ NLP、コーチング、メンタリングの違い」 

11月30日(日)13:20~17:00

最幸IT人倶楽部の趣旨はこちら

IT関係者を必ず元気にする全員参加、全員主役のコミュニティーです。

―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 
うちの会社は営業力がない」とお嘆きの経営者のみなさま。

「誰が営業しても、売れ続けるしくみ」に、ご興味ありますか?

リクルートや日本テレコムなどでトップ営業だった2名の講師を迎えて、その秘密をお話します。

詳しくは、こちら

 → BtoB革命 誰でも売り続けられる営業力獲得セミナー

--

IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

動き続けると必ず反応がある

■出版・連載の夢実現セミナー


出版したい、連載を持ちたいと考える方へ

出版社から依頼されるほどの実績もなく、編集者にコネもなかった講師が、なぜ出版を実現できたのか?


さらに出版後増刷もかからないうちに、次々と企画が通り、2冊目、3冊目を出せたり、Biz.IDや日経SYSTEMSに連載を持てるようになったのはなぜなのか?

これらの秘密をすべて公開します。

出版・連載のための3つのハードルとは何か?それをすべてクリアできるノウハウとは?

みなさん、出版のことを意外と知らないものです。私の知る限りのことをすべてお話します。


興味のある方はこちらへ

―――――――――――――――――――――――――――――

Biz.IDの好評連載再開!

大口兄弟の伝説 またも呼び出し

第一部はこちら

―――――――――――――――――――――――――――――
11月14日(金) 晴れ

例の血管運動性鼻炎のせいか、脳に酸素がいきわたっていない感じで、ふらふらして起きられなかった。昨日からのもやもやもあったからかもしれない。

10時になって、ようやく布団から這い出し、メールを開いた。

そうしたら、セミナーの問合せが来ていた。自分にとっては意外な質問が書いてあった。さっそくフィードバックした。

動けば、何か反応があるというのは本当だ。たくさんの人が、そのことを強調しているが、それが現実になる前に多くの人はあきらめてしまう。

そして、面白いのが反応があれば動けるということだ。昨日は「最後の手段」だなどと言っていたが、新しいことをいくつかやろうと決心した。

 

この思いを昨日のメルマガにまとめてみた。

そうしたら、ゼロだった申し込みが、あっという間に5になった。もしかしたらここで終わりかもしれない。でも、あきらめずに続けていこうと思う。何があたるか分からないからだ。

立て続けにいろんな応援をいただいたので、比喩ではなく涙が出た。

すぐに二人の大きなメルマガや評判のブログを持つ人に紹介してくださったIさん。その紹介に即座に反応し、申し込みまでしてくださったDさん。申し込みしてくれた上、10人もの方に、ご自分の手で紹介してくだっさたSさん。周りに宣伝しまくると書いてくださったSEのYさん。アドバイスとブログでの紹介を買って出てくれたMさん。わざわざ電話をくださったOさん。みなさん。本当にありがとうございます。

もちろん申し込みをくださった方、一生恩にきます。

一番感謝したいのは、立ち直りのきっかけになる問合せを下さった方である。

人間、問合せひとつで元気になれることもあるのです。

―――――――――――――――――――――――――――――
最幸IT人倶楽部説明会&勉強会

講演「リーディングカンパニーなき業界で輝くために」 
勉強会「人に行動を促すには? ~ NLP、コーチング、メンタリングの違い」 

11月30日(日)13:20~17:00

最幸IT人倶楽部の趣旨はこちら

IT関係者を必ず元気にする全員参加、全員主役のコミュニティーです。

―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 
うちの会社は営業力がない」とお嘆きの経営者のみなさま。

「誰が営業しても、売れ続けるしくみ」に、ご興味ありますか?

リクルートや日本テレコムなどでトップ営業だった2名の講師を迎えて、その秘密をお話します。

詳しくは、こちら

 → BtoB革命 誰でも売り続けられる営業力獲得セミナー

--

IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

衝動的に

■出版・連載の夢実現セミナー


出版したい、連載を持ちたいと考える方へ

出版社から依頼されるほどの実績もなく、編集者にコネもなかった講師が、なぜ出版を実現できたのか?


さらに出版後増刷もかからないうちに、次々と企画が通り、2冊目、3冊目を出せたり、Biz.IDや日経SYSTEMSに連載を持てるようになったのはなぜなのか?

これらの秘密をすべて公開します。

出版・連載のための3つのハードルとは何か?それをすべてクリアできるノウハウとは?

興味のある方はこちらへ

※アフターフォローをなしにして一律4,000円としました。

※アフターフォローをなしとしたので、IT関連書籍に限定しません。

※出版に初期投資が必要かという質問があったので、告知文で回答しました。

―――――――――――――――――――――――――――――

Biz.IDの好評連載再開!

大口兄弟の伝説 またも呼び出し

第一部はこちら

―――――――――――――――――――――――――――――
11月13日(木) 晴れ

午前中、コーチを受ける。

セミナーの集客がうまくいかず、悩んでいる。まだまだやれることがあるはずだというが、本当にそうだろうか。もやもやして終わる。

※この続きは、明日のブログにて。

あまり良い天気なので、釣りにいくことにした。

新浦安の埋立地にある高洲海浜公園に行く。

晴れているが波は高い。3時間で1尾だけ釣れた。

DSCN2824.JPG


気が付けば腰につけていたえさ箱がなくなっていたので、帰る。


夕方の景色がきれいだった。

DSCN2833.JPG

満月が励ましてくれているかのようだ。

DSCN2828.JPG


なぜか、やけぐいした。

―――――――――――――――――――――――――――――
最幸IT人倶楽部説明会&勉強会

講演「リーディングカンパニーなき業界で輝くために」 
勉強会「人に行動を促すには? ~ NLP、コーチング、メンタリングの違い」 

11月30日(日)13:20~17:00

最幸IT人倶楽部の趣旨はこちら

IT関係者を必ず元気にする全員参加、全員主役のコミュニティーです。

―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 
うちの会社は営業力がない」とお嘆きの経営者のみなさま。

「誰が営業しても、売れ続けるしくみ」に、ご興味ありますか?

リクルートや日本テレコムなどでトップ営業だった2名の講師を迎えて、その秘密をお話します。

詳しくは、こちら

 → BtoB革命 誰でも売り続けられる営業力獲得セミナー

--

IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

タイトルをつけづらい

■IT関連書限定 出版・連載の夢実現セミナー


出版したい、連載を持ちたいと考えるSEITコンサルタントの方へ

出版社から依頼されるほどの実績もなく、編集者にコネもなかった講師が、なぜ出版を実現できたのか?


さらに出版後増刷もかからないうちに、次々と企画が通り、2冊目、3冊目を出せたり、Biz.IDや日経SYSTEMSに連載を持てるようになったのはなぜなのか?

これらの秘密をすべて公開します。

出版・連載のための3つのハードルとは何か?それをすべてクリアできるノウハウとは?

興味のある方はこちらへ

※夢実現のためのアフターフォローつき!

※アフターフォロー不要の方は、値引きすることにしました!

※アフターフォロー不要の方は、IT関連書籍に限定しません。

―――――――――――――――――――――――――――――

Biz.ID の好評連載再開!

大口兄弟の伝説 またも呼び出し

第一部はこちら

―――――――――――――――――――――――――――――
11月12日(水) 雨

午前中は、掃除や洗濯をしたり、請求書を出しに郵便局へ行ったり、雑用を片付けた。

午後もなんか雑用をして、16時から事例を書き始めた。今回は取材先の方が理路整然とした方だったので(いや、ほかもそうなのだが格別)、書くのが早かった。

身内の話でちょっと困ったはがきをもらった。うまくいっていないときに身内もたいへんだと何もできなくて辛いですね。とりあえず手紙を返すことにした。

※すみません。毎日コピペしてから上書きしてます。そのため昨日の記事が残ってましたので、削除します。

 いただいたコメントは削除した部分に関するものだったので、その部分をリンクしておきます。


http://ameblo.jp/sigmor/entry-10163621088.html

―――――――――――――――――――――――――――――
最幸IT人倶楽部説明会&勉強会

講演「リーディングカンパニーなき業界で輝くために」 
勉強会「人に行動を促すには? ~ NLP、コーチング、メンタリングの違い」 

11月30日(日)13:20~17:00

最幸IT人倶楽部の趣旨はこちら

IT関係者を必ず元気にする全員参加、全員主役のコミュニティーです。

―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 
うちの会社は営業力がない」とお嘆きの経営者のみなさま。

「誰が営業しても、売れ続けるしくみ」に、ご興味ありますか?

リクルートや日本テレコムなどでトップ営業だった2名の講師を迎えて、その秘密をお話します。

詳しくは、こちら

 → BtoB革命 誰でも売り続けられる営業力獲得セミナー

--

IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

ターレス今井さんを絶賛する

■IT関連書限定 出版・連載の夢実現セミナー


出版したい、連載を持ちたいと考えるSEITコンサルタントの方へ

出版社から依頼されるほどの実績もなく、編集者にコネもなかった講師が、なぜ出版を実現できたのか?


さらに出版後増刷もかからないうちに、次々と企画が通り、2冊目、3冊目を出せたり、Biz.IDや日経SYSTEMSに連載を持てるようになったのはなぜなのか?

これらの秘密をすべて公開します。

出版・連載のための3つのハードルとは何か?それをすべてクリアできるノウハウとは?

興味のある方はこちらへ

※夢実現のためのアフターフォローつき!

―――――――――――――――――――――――――――――

Biz.IDの連載今日より再開!

大口兄弟の伝説

 

―――――――――――――――――――――――――――――
11月11日(火) 曇り

ターレス今井さんのイベント集客セミナーに参加した。

今井さんは、ここ1年半ぐらい次々と高額だったり大人数だったりするセミナーを成功させている。

よほどお金をかけて広告しているのだろうと思ったら、基本的にセールスレターだけで集客しているという。

当然秘密を知りたい人が多いので、代わる代わる聞いてくる。面倒になったので、セミナーにしたら、2万円で25人も来てしまった(お仲間価格半額なので、平均は1万円強だろうが、それでもすごい)。

絶好調の今井さんである。セミナーの内容もすごいものだった。

アンケートに書いたことを全部書きます。

--

■本セミナーの感想、今井さんへのメッセージ

今まで、いかに自分の文章力だけに頼って、的外れなセールスレターを書いていたのか思い知りました。

今井さんの研究熱心さと分析力のすごさに脱帽です!

非常に分かりやすく、また本質的で、だからこそ誰にでも応用可能です。
現時点でのセールスレターの理論としては最高のものではないでしょうか。

こんなことをこの値段で教えてもらってよいのかとさえ思いました。

今井さんのセミナーは、ビジネスモデル、コミュニティ作りと参加してきましたが、受講するたびに進化しているなあと思います。勉強熱心なんでしょうね。その姿勢も参考になりました。

また、私はIT系の雑誌に連載を持っていますが、編集者からもっとナットク感をと言われていました。それがどういうことなのか、あまり良く分かっていなかったのですが、今回のセールスレターの書き方が応用できそうです。これも嬉しかった。

本当にありがとうございました。

■これからの意気込み

帰って早速自分のセミナー告知ページを直しました。直す方向性が分かったので、楽しく作業できました。

正直、セミナービジネスからの撤退も考えていたのですが、やり続けられる気がしてきました。

最後のメッセージ「与えられたものをお返しする」という言葉が心に響きました。そのあたり自分には不足していたかもしれません。この気持ちでがんばります!

-- 

あまりに模範的なアンケートであり、やらせと思われる人もたくさんいるだろうが、偽らざる気持ちである。

早速書き直した告知文がこれ。興味のある方は読んでいただきたい。
※冒頭のものと一緒なので、そちらを読んだ方は結構です。

朝は、今日の天気と同様曇り顔だったのが、一気に腫れた、いや晴れた。

帰ったら、福島先生の新刊3冊のうち、

仕事が夢と感動であふれる5つの物語』と

リーダーになる人のたった1つの習慣

が届いていた。

早速2冊とも読んだ。

両方とも心に響いたが、『リーダー・・・』のほうは、なんだか自分のために書いてくださったような気がした。まさかそんなことはあるまいが、それでも執筆中の一瞬、ぼくの顔もよぎったのではないかと信じている。

こんな気持ちで読めたのも、今日のセミナーのおかげだと感謝している。

なお、今日のセミナーの参加者全員にいろいろなアドバイスをもらって感謝している。とりわけ同じチームだった別所諒さんにいただいた示唆に深く感銘を受けた。

「元気のないIT関係者を元気にしたいので、元気のない人にストレートに届くメッセージをしている」(ちょっと誤解を招く表現だが)と言ったら、「それは違う。逆に元気のある人に来てもらえるメッセージでないと、元気のない人を元気にできない」と言われた。

その通りだと思う。お礼に別所さんの本もここで紹介します。

普通のサラリーマンが年収1000万円になる方法

タイトルはややアオリ系だが、これは出版社がつけるので仕方ない。内容は実に真摯で、また元気の出るものとなっているようだ。上手な転職のためのノウハウと心構えについて書いた本である。

―――――――――――――――――――――――――――――
最幸IT人倶楽部説明会&勉強会

講演「リーディングカンパニーなき業界で輝くために」 
勉強会「人に行動を促すには? ~ NLP、コーチング、メンタリングの違い」 

11月30日(日)13:20~17:00

最幸IT人倶楽部の趣旨はこちら

IT関係者を必ず元気にする全員参加、全員主役のコミュニティーです。

―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 
うちの会社は営業力がない」とお嘆きの経営者のみなさま。

「誰が営業しても、売れ続けるしくみ」に、ご興味ありますか?

リクルートや日本テレコムなどでトップ営業だった2名の講師を迎えて、その秘密をお話します。

BtoB革命 誰でも売り続けられる営業力獲得セミナー

--

IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

爆問太田の感動的な言葉

■IT関連書限定 出版・連載の夢実現セミナー


出版したい、連載を持ちたいと考えるSEITコンサルタントの方へ

出版社から依頼されるほどの実績もなく、編集者にコネもなかった講師が、なぜ出版を実現できたのか?


さらに出版後増刷もかからないうちに、次々と企画が通り、2冊目、3冊目を出せたり、Biz.IDや日経SYSTEMSに連載を持てるようになったのはなぜなのか?

これらの秘密をすべて公開します。

出版・連載のための3つのハードルとは何か?それをすべてクリアできるノウハウとは?

興味のある方はこちらへ

※夢実現のためのアフターフォローつき!

―――――――――――――――――――――――――――――

11月10日(月) 曇り

アウトプットする気力がなく、一日中インプットしていた。

2冊読んだ。


柳屋花緑『落語家はなぜ噺を忘れないのか 』角川SSC新書

ちょっと前に、吉見さん、渡瀬さん、開米さん(年齢順)と飲んだときに、セミナーに落語の方法論(特に間)が役に立つのではという話になった。実際どうなんだろうと読んでみた。

すばらしいですね。落語って。絶対に役に立つ。


太田光・奥仲哲弥『禁煙バトルロワイヤル 』集英社新書

ぼく自身は禁煙する気はなかったのだが、愛煙家の太田が気鋭の禁煙医師の奥仲氏とバトルトークをしているのに惹かれて読んでみた。

この奥仲先生というのが非常にバランスのとれた方で、声高に自分の権利ばかりを主張するヒステリックな嫌煙家と完全に一線を画する人だったので好感が持てた。

太田は太田で独自の哲学で対抗し、結局太田の禁煙という展開にはならなかったが、ぼく自身はCOPDという病気の恐ろしさを知り、かなり揺れている。

奥仲氏は、いろんな病気の恐ろしさを知っており、医師の立場として、禁煙を勧めているのだが、決して押し付けない。それどころか、定期的に健診を受けていれば、肺がんの手術なんか15分で終わることまで教えてくれる。

それでもCOPDで10年前後苦しんで死んでいくお年寄りを見ていると辛く、子供に対してきちんとタバコのリスクを伝えるべきだと考えている。

奥仲氏にはそういう思いがあるのだが、なかなか伝わらないと嘆いている。周りの医師は恐怖で禁煙させようという考えの人ばかりだからだ。それに対する太田の意見が感動的だった。

  人が本気で何かを伝えようとしたら、伝わると思いますよ。

太田は、こんなふうに考えて生きていたんだね。新鮮な驚きだった。

ぼくも見習おうと思っています。

―――――――――――――――――――――――――――――
最幸IT人倶楽部説明会&勉強会

講演「リーディングカンパニーなき業界で輝くために」 
勉強会「人に行動を促すには? ~ NLP、コーチング、メンタリングの違い」 

11月30日(日)13:20~17:00

最幸IT人倶楽部の趣旨はこちら

IT関係者を必ず元気にする全員参加、全員主役のコミュニティーです。

―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 
うちの会社は営業力がない」とお嘆きの経営者のみなさま。
「誰が営業しても、売れ続けるしくみ」に、ご興味ありますか?
リクルートや日本テレコムなどでトップ営業だった2名の講師を迎えて、その秘密をお話します。

BtoB革命 誰でも売り続けられる営業力獲得セミナー

--

IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

書きまくり

IT関連書限定 出版・連載の夢実現セミナー

※夢実現のお手伝いもします!

―――――――――――――――――――――――――――――

11月9日(日) 曇りときどき雨

ほぼ1日中セミナーの告知文の書き直しをしていた。なかなかすごいものになったと思うのだが、いかがだろうか?

もう23時を回ってから、事例制作の準備を始めたが、イマイチ気が乗らない。

Biz.IDの連載のほうを書き始めることにした。

2回文完了。1回目は編集者と吉見さんに送付。

珍しく1時ぐらいに吉見さんから、添削箇所なし、続き読みたしとのメールが来た。あんたの話だろう(笑)と思いつつ、出来上がったものを送った。

寝る前に少しメールのやり取りをした。スキャナが必要な要件があった。カラースキャナ便利。ただ、解像度をちょっとあげるとA4で簡単に100MBを超えるのだった。うーん。

ということで、書きまくりの一日だった。腱鞘炎が再発しそう(慢性なので再発とは言わないか)。その前になぜか肘が痛い。マウスのせい?


―――――――――――――――――――――――――――――
最幸IT人倶楽部説明会&勉強会

11月30日(日)13:20~17:00

最幸IT人倶楽部の趣旨はこちら

IT関係者を必ず元気にする全員参加、全員主役のコミュニティーです。

―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 
うちの会社は営業力がない」とお嘆きの経営者のみなさま。
「誰が営業しても、売れ続けるしくみ」に、ご興味ありますか?
リクルートや日本テレコムなどでトップ営業だった2名の講師を迎えて、その秘密をお話します。

BtoB革命 誰でも売り続けられる営業力獲得セミナー

--

IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

お役立ちセミナー

たぶんお役に立つ方が多いセミナーを2本ご紹介します。

1.IT関連書限定 出版・連載の夢実現セミナー

SEやITコンサルタントの方の中には、書籍を出版したいとか、IT関連雑誌に連載を持ちたいとか漠然と考えておられる方は多いのではないでしょうか。

しかし、どうしたら出版や連載を実現できるか分からない方も多いのではないでしょうか?だからこそ「漠然」と考えている。

私も長い間そう思っていました。そのため、最初からあきらめており、アプローチさえしておりませんでした。

そんな私でしたが、今年に入ってすでに共著を含め2冊の本を出版し、日経SYSTEMSとBiz.IDに連載を持っています。3冊目も現在編集中。ほか2冊の企画が動き出しております。

誰かが見出してくれたからでしょうか?

あるいは猛烈に売り込みをしたからでしょうか?

いいえ。どちらも違います。

ただ、ある準備だけはしていました。

それさえしていれば、本を出したり、連載を持ったりすることは十分可能です。

その方法をお教えするセミナーを開催することにしました。

続きはこちらへ
 ⇒ http://www.itbt.biz/event/20081126_Writing.html

※夢実現のお手伝いもします!


2.BtoB革命 誰でも売り続けられる営業力獲得セミナー

うちの会社は営業力がない」とお嘆きの経営者のみなさま。

「誰が営業しても、売れ続けるしくみ」に、ご興味ありますか?

期末に売上げを積み上げる方法ではありません。継続して売れ続ける方法です。

たとえば、紹介なしでアポイントを取るのが誰でも可能だとしたら?

たとえば、初めてのお客様から仕事をもらう確率が飛躍的に高まるとしたら?

たとえば、お客様は嫌がる「営業マン」の話を喜んで聞いてもらえるとしたら?

たとえば、飛び込み営業やダイレクトメールなど効率の悪いやり方に代わる方法があるとしたら?

多くの会社は、分母(=見込み客名簿)を増やすために、かなりのコストをかけていますが、BtoC(会社対個人)ならいざしらず、BtoB(会社対会社)の場合は分母をそれほど増やさなくても、もっと成約率を高めるやり方があるのです。

リクルートや日本テレコムなどでトップ営業だった2名の講師を迎えて、その秘密をお話します。

つづきはこちらへ
 ⇒ http://www.itbt.biz/event/20081217_Sales.html


―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 

--

IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

伊勢廣とヨメの気持ち

IT関連書籍を出版したい人向けライティング講座

特典をつけました!企画の面倒を見ます。

―――――――――――――――――――――――――――――
11月8日(土) 雨のち曇り

午前中は、昨日いただいたコメントを元にセミナーの告知サイトを修正した。

午後は、ドリプラ2008の支援会。

ここには書きづらいが(自慢に聞こえるし、非難と捉える人もいるだろうから)、プラス受信ということで大きな気づきを得た。気づきと言っても与えられたものでなく、自分で一生懸命考えた末のことだ(「気づき」とは、本来そういうことのはずだが、教わったことを「気づき」と呼ぶ人が多いようだ)。われながら大きな成長だと思う。

その後、ヨメと合流。焼き鳥の名店伊勢廣の京橋本店へ行く。小津安次郎が愛した店らしい。

焼き鳥にしては高いです。注文も基本はコースだけ。

でも、美味い。別次元。ササミやレバーはここより近所の店のほうが美味しいかもと思ったが、モモや皮は、もうぜんぜん違う。タレも甘すぎず辛すぎず上品の極み。それでいて、肉は大きく、7本セットで腹いっぱいだった。フルコースというのがあり、これにまだ合鴨と巨大な手羽先がつくのだが、頼まなくて良かった。

あの巨大な手羽先は食べてみたいが。

うれしかったのは、ヨメがわざわざ一流の店を選んでくれた理由。人脈が大事だから、お世話になっている人を連れてこれる店を増やさないと、という気持ちなのだそうだ。

今の自分には高い店で、正直今回の出費もイタイのだが、必ず復活することを信じてくれているのだろう。有難い。

―――――――――――――――――――――――――――――
最幸IT人倶楽部説明会&勉強会

11月30日(日)13:20~17:00

最幸IT人倶楽部の趣旨はこちら

IT関係者を必ず元気にする全員参加、全員主役のコミュニティーです。

―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 
IT関連書籍を出版したい人向けライティング講座

以下のように考えておられる方にぜひご検討いただきたい講座です。

  • IT関係の仕事を10年以上経験し、本を出すのが夢という方
  • 独立を考えているぐらいのスキルはあるが、その前にブランドを確立したいと考える方
  • すでに独立しており、自己PRのために出版や連載をしたいと考える方

--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

ありがたい、本当にありがたい

IT関連書籍を出版したい人向けライティング講座

特典をつけました!

―――――――――――――――――――――――――――――
11月7日(金) 雨のち曇り

行徳まで、千田さんと吉見さんが来てくれた。ということで近所の今井さんにも来てもらった。

千田さんとセミナーをするという話だったのだが、そちらはそっちのけで、今自分が抱えている問題について相談に乗ってもらった。

相談に乗ってもらったといえば前向きだが、ほとんど愚痴を聞いてもらったという感じだった。

ここで普通の人なら、ネガティブなことを言うなとか言い訳をするなとか説教モードに入るのだが、3人ともマジメに肯定的に話を聞いてくれて、的確なコンサルまでしてくれた。

ネガティブなことを友人にいうのは、言っているほうも苦しいのである。そういうことが分かってくれるだけでも、彼らはすばらしい。


―――――――――――――――――――――――――――――
最幸IT人倶楽部説明会&勉強会

11月30日(日)13:20~17:00

最幸IT人倶楽部の趣旨はこちら

IT関係者を必ず元気にする全員参加、全員主役のコミュニティーです。

―――――――――――――――――――――――――――――
本質を知って、迷いを断ち切り、元気になるITBtの人財育成セミナー
 
IT関連書籍を出版したい人向けライティング講座

以下のように考えておられる方にぜひご検討いただきたい講座です。

  • IT関係の仕事を10年以上経験し、本を出すのが夢という方
  • 独立を考えているぐらいのスキルはあるが、その前にブランドを確立したいと考える方
  • すでに独立しており、自己PRのために出版や連載をしたいと考える方

--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー