主夫ライター 突破口の生活 -812ページ目

特集書きあがりました

4月15(水) 晴れ

ようやく日経SYSTEMSの特集8ページを書き終わりました。

19時ごろには終わる予定だったのだけど、日にちがまたがってしまった。今日は、ほかに仕事してません。

日経SYSTEMSへの寄稿も、これでいったん終了です。9ヶ月、長いようで短かったなあ。ちょっとしんみり。いろいろと勉強になりました。感謝!

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー

ノリノリで書いてます

4月14(火) 曇り一時にわか雨

> 変な表現ですが、前向きにやる気がないことが二つほどあり、今週は休むことにしました。

昨日のブログですが、これだとブログを休むみたいですね・・・。

違います。ブログではなく、やる気が出ない二つのことを休んだだけです。

昼頃、セミナーの会場費を払いに東陽町まで行ってきました。昼ごはんにつけ麺が食べたかったのだけど、東陽町はいいラーメン屋が見当たりませんでした。昔なじみの回転寿司がまだやっていたので、そちらに行きました。

午後は、日経SYSTEMSの特集記事に取り掛かりました。前から書きたかったテーマなので、ノリノリです。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー

前向きにやる気がない?

4月13(月) 晴れ

変な表現ですが、前向きにやる気がないことが二つほどあり、今週は休むことにしました。

おかげでやる気のなくなった原因は解決。詳しくは書けませんが、いい方向に変わりました。

そのほかは、事務作業に追われていました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー

あたたたたたた・・・

4月12(日) 曇り

不況の時代には、値下げをするというやり方と、おまけをつけるというやり方があるようです。

値下げというのは、ほとんどの場合得策ではありません。いったん下げた価格を上げるのは大変だからです。それで吉野家もマクドナルドも過去苦しんだくせに学習がありません。今また値下げ競争です。

その中で、一切値下げをせず、店舗ごとに特色を出すことで、外食業界で一人勝ちしているのが、餃子の王将。偉いものです。先日、たまたま渋谷へ行ったときに、久しぶりに王将で昼飯でもと思ったときも行列ができてました。

それはそれとして、どちらかというとおまけをつけるほうが良いのかなと思います。

値下げは、自分たちさえ競争相手に勝てればという考え方。20世紀的でいまどき流行りません。

お客さんは喜ぶかもしれません。でも、消費だけしている世帯はほとんどないわけで、奥さんは喜んでいても、だんなさんは迷惑をかけられている仕入先の人かもしれないのです。いや、昼飯代が浮くと喜んでいる会社員だって、この前取引がなくなった会社が、外食産業の値下げ攻勢で苦しんでいる会社かもしれないんですよ。

その点、おまけは、おまけを作る会社も多少は売り上げが上がるので、(買い叩いてはいるのだろうけど)共存共栄的な考え方で好感が持てます。

なんてことを、朝のコジロー散歩のときに立ち寄ったローソンで考えていました。缶コーヒーを買おうと思ったら、おまけ付きだらけだったからです。

JTのアロマブラックには、「北斗の拳 漢(おとこ)の名言ライトストラップ」という付録が。

2009041202.jpg

ぼくは、DocomoとAUの二つの携帯を持っています。ちょうどDocomoのほうにストラップがなかったので、アロマブラックにしました。キャラクターは、ケンシロウ、ラオウ、トキ、シャギ、レイ、サウザーの中から選べるようになっています。というか、シャギを選ぶやついるのか???

2009041201.jpg

まあ、順当なところでケンシロウでしょう。

ライトストラップの意味が良く分かっていなかったのですが、どうもペンライトみたいになっていて、壁に光をあてると、文字が浮ぶようなのです。

きっと、「おまえはもう死んでいる」とか書いてあるに違いない。これは、使いみちあるなあ。

ところが・・・

2009041203.jpg

なんじゃ、そりゃあぁぁぁぁぁぁぁ! どこが「漢の名言」じゃあぁぁぁぁぁ! こっちが痛てえよ・・・。

説明書みたいなのも付いてまして、他の連中の名言も書いてあります。どうやらババを引いてしまったようです・・・。


さて、共存共栄というと、いつものように『奇跡の営業所』のランキングをチェックしていたら、びっくり!

20090412.jpg

来てました!吉見さんの本が、『奇跡の営業所』につられて10位!これぞ、まさに貢献。嬉しいです!


仕事としては、日経SYSTEMS連載の最終回の修正をしてました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー

暑かったですね

4月11(土) 晴れ

今日の東京は夏日だったそうです。どちらにしろ熱かった。

午前中にコジローを病院に連れて行き、掃除・洗濯を済まし、午後はクルマの法定点検に行ってきました。

そのあと眠くなり夕方まで寝て、ヨメと飲みに行きました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー
5/23 世界初!? MANセミ
6/13 吉見&X氏 ジョイントセミナー

すみません。告知文を作成しているヒマがなくって・・・



書きました

4月10日(金) 晴れ

まだ、なんとなく、桜、がんばってますね。だいぶ葉っぱだらけにはなってるけど。

桜を好きなぼくが、桜が表紙の本を出せたというのは、本望ですね。

それはそれとして、久しぶりに早起きできました。6時台ですが。それでも、このところ、ようやく9時前にしか起きられなかったぼくなので、すごいことです。

何でかというと昨日ダラダラしちゃったからです。

今日は日経SYSTEMSの連載の締め切りで、本当は昨日のうちに構想ぐらいは練りたかったのですが、ダラダラしちゃったんです。

9時なんかに起きてたら、いろいろと雑用の多いぼくですから、着手が14時ぐらいになっていたと思います。そうなると、構想を練り終わったころには、16時半ぐらい。夕方です。それから書いてたら、あっというまに夕飯時。書けません。

6時すぎに起きたおかげで、着手が11時半ぐらい。これだと構想を練り終わったのが14時ぐらい。19時前には書き終わり、酒も飲めるという寸法です。2時間半程度の差だけれど、気持ち的には半日ぐらい違います。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー
5/23 世界初!? MANセミ
6/13 吉見&X氏 ジョイントセミナー

すみません。告知文を作成しているヒマがなくって・・・



ダラダラ

4月9日(木) 晴れ

今日は、なんだか気合いが入らず、ダラダラしていました。

せいぜい履歴書を書いたぐらいですね・・・。

明日は、がんばらないといけません。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー
5/23 世界初!? MANセミ
6/13 吉見&X氏 ジョイントセミナー

すみません。告知文を作成しているヒマがなくって・・・



若手法人営業事例検討会

4月8日(水) 晴れ

もうちょっと早起きしないといかんなあと思う今日この頃です。

来月から、火曜と木曜に仕事が入るかもしれません。その事前の打ち合わせに行ってきました。

まだ決まったわけではないので、すべて匿名です。まあ、決まっても匿名になるかもしれません。

数百億円規模のシステム開発の案件があって、発注側にも受注側にもいろいろと課題があります。現時点では、お互い課題の認識があまりなく、かみ合わずにズルズル遅れている状況です。

すでに、ネガティブトーンの関係者(もう、やめちまえ、みたいな)もいますが、なんとか成功させたいと思う人も多い。そのなんとか成功させたい側から、発注側と受注側との橋渡しをするような役目に入ってもらえないかと依頼を受けました。

ただ、その役職は公募なので、きちんと応募の手続きを取らないといけない。なので、まだ決まっていないということです。

条件はいい。週2日の非常勤です。ただ、かなり困難な仕事であります。

数年前の自分なら尻込みしたと思います。今は、成長のチャンスと捉えられるようになりました。

打ち合わせのあとに、ドームシティの向かいにある某社の会議室をお借りして、若手法人営業の事例検討会をやりました。

おなじみの吉見範一さん『内向型営業マンの売り方にはコツがある』 の著者渡瀬謙さん 、そして中小企業の営業プロセス作りのプロ庄司充さん の3人の気鋭の営業コンサルタントが、4人の若手法人営業パーソンの悩みや課題に答えるという超ぜいたくな企画です。司会は私、突破口こと森川滋之です。

コンサルタントも含めて参加者全員が、大満足でした。身近でリアルな事例になんらかの答えをその場で出していく。セミナーとはぜんぜん違うインタラクティブなやり取りが勉強になるとのこと。

参加費は1,000円!これは会場費に充てたり、今後のイベントのためにプールしたりします。

4月22日(水)にもあります。あと、4名で締め切るつもりなので、お申し込みはこちらから 、お早めに!

4月22日までは、若手営業に限るつもりです。今後は、展開を見て、もっと広げていってもいいかなと考えています。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー
5/23 世界初!? MANセミ
6/13 吉見&X氏 ジョイントセミナー

すみません。告知文を作成しているヒマがなくって・・・



集客のためのあからさまなウソはやっぱり良くない

4月7日(火) 晴れ

仕事してました。

4/19開催のセミナーのレジュメを作ってました。このあと、連載とか寄稿とかの連載が毎週あるので、前倒しでやりました。

もう一つ、ステップメールセミナーのコンテンツも作っていました。「「こころざし」があれば、 誰でも商業出版はできる!」というタイトルでやっています。

出版セミナーに関しては、ウソっぽいのが多いので、これが決定版という自負は持っています。

曰く、無名の著者はアマゾン上位でないと書店で平積みしてもらえない。ウソです。ぼくの本でも平積みされます

もちろんぼくの力ではありません。出版社が力を入れてくれたからです。でも、アマゾン上位だけが唯一の方法ではないのです。それをそういう風に言うのは、集客のためのウソです。そして、ウソを言っているほうが集客は楽なんです。でも、そんなものは長続きしません。幸いぼくの友達のほとんどは、まっとうな努力を積み重ねて集客に成功してる人が多いのですが。

曰く、処女作が増刷されないと、二度と出版のチャンスがない。ウソです。ぼくは4冊本を出していますが、増刷されたのは、最近出した『奇跡の営業所』だけです。自慢することではないですが。

セミナーの内容は知りません。いいセミナーなのかもしれません。でも、集客のためにあからさまなウソをつくのだけのはやめて欲しいなあと思います。こういうウソが発覚しないのは、その手のセミナーに行っても、誰も次の行動をしないだけなんじゃないかなあと思っています。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー
5/23 世界初!? MANセミ
6/13 吉見&X氏 ジョイントセミナー

すみません。告知文を作成しているヒマがなくって・・・



平日の花見

4月6日(月) 晴れ

休みは混むだろうと、今年は平日に花見に行こうと決めていました。

行ったのは、大宮公園。

2009040601.jpg

屋台なんかも出ていて、なかなかの賑わいでしたが、さすがは月曜日。場所取りの必要などまったくありません。

2009040602.jpg

池なんかもあって、なかなかの雰囲気です。

2009040603.jpg

お約束の、マクロ撮影。

公園と隣接して、氷川神社があります。のぞいてきました。

神社といえば、絵馬。絵馬が楽しい。秀逸なのを3点。

2009040604.jpg

神様にこういう要求をするのは、初めて見ました。自分にも他人にも厳しい若者のようです。

2009040605.jpg

これは、シュールです。何を祈っているのか、ぼくにはさっぱり分かりませんでしたが、神様も同様ではないでしょうか。

2009040606.jpg

そうでしたか・・・。ただ、絵馬は日記ではないようにも思います。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー
5/23 世界初!? MANセミ
6/13 吉見&X氏 ジョイントセミナー

すみません。告知文を作成しているヒマがなくって・・・