主夫ライター 突破口の生活 -810ページ目

徹夜で釣り

5月5日(火) 曇りのち雨

5月4日の夜から家を出て、内房の勝山港で夜釣りを楽しみました。

DSCN3442.JPG DSCN3443.JPG DSCN3444.JPG

ねらいの魚はメバル。電気ウキにヨリモドシとガン玉だけの簡単な仕掛けです。

電気ウキを使うのは初めてです。夜中の海面にオレンジ色のウキが浮び、魚がアタるとフッと沈むのは幻影的で、それだけでも楽しくなります。

結局、電気ウキの仕掛けで釣れたのは、メバルの子供(?)ばかりで、全部リリースしました。

DSCN3436.JPG

まともなメバルは、全部ヘチで釣りました。仕掛けは電気ウキがないだけで一緒(ちなみに釣りでは、ヨリモドシとガン玉だけの組み合わせは仕掛けと呼ばないようです)。

DSCN3441.JPG

コイツで12cmぐらいでしょうか?防波堤ではせいぜい20cmまでなので、まあまあです。

なお、ヘチでは、続々とあたりが来るのですが、そのほとんどがウマヅラハギのコドモと思われる魚のようです。何匹か釣れたので、たぶんそうだと思います。コイツは有名な餌取名人で、二箱買って行った青イソメの7割ぐらいは取られました。


ヨメは夜中の2時ごろには退散して、クルマの中で寝ていました。

ぼくは6時まで釣って、魚のエラとワタを取って、その他の後始末をして、クルマを運転して帰りました。

夜釣り楽しいです。電気ウキも買ったことなので、また行きたいです。

家に帰ってからは、さすがに眠くなり、昼食で1回起きてからは、夕方まで寝ていました。

メバルは煮付けにしようかと思ったのですが、他の料理とかぶるので、塩焼きにしました。

DSCN3446.JPG

上品な白身で美味しい。ただ、全部小粒だったので、身よりも骨が多いという感じで食べづらかったです。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

家が広くなりました

5月4日(月) 曇りときどき晴れ

ヨメの発案で部屋の模様替えをしました。

家具を二つほど捨てて、ソファーを部屋の真ん中から壁際に移したので、リビングがとても広くなりました。

ついでにぼくの部屋のホットカーペットを片付けて、木でできた畳風の敷物をしき、カーテンも同色系のものに変えたので、とてもシンプルで落ち着いた感じの部屋になりました。

やってよかった!

その後夜釣りに行きました。釣りの話は、明日の分のブログで。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

実家というのか?

5月3日(日) 晴れ

忌野清志郎さんが亡くなりました。

mixi日記のほうで、「ぼくはご冥福なんか祈りません。化けて出てきて欲しいと思います」と書きました。

そしたら、泉谷しげるさんが、「(清志郎の)死を受け入れないし、冥福も祈らない」と言ってました。同じ気持ちです。

ぼくは、泉谷しげるを昔から他人と思えないんですよ(笑)。


昼から八王子の両親の家に行きました。

うちの両親が八王子に引っ越してきたのは、2年前ぐらい。広辞苑をみたら、「実家」の意味の一つに「父母の家」というのもあるのですが、やはり「実家」というのはなんか抵抗があります。

実家が生家と一致している人って、どのぐらいの割合いるんでしょうかね?

さて、「実家」に行ったのは、両親の古稀のお祝いでした。

両親はともに昭和14年生まれで、今年の1月と3月にそれぞれ満70歳になりました。

この手のお祝いのタイミングが最近はまちまちなようで。

数え年70歳の元日にやるのがたぶん本当だと思うのですが、最近は満70歳のときにやる人も多い(うちもそうしました)ようです。

また満でやるなら誕生日が本筋だとも思うのですが、最近は敬老の日にやるパターンも多いようです。

うちは、ヨメがなかなか休みがとれないので、ゴールデンウィークなんてまるで関係ないタイミングでお祝いをしました。

まあ、それでも喜んでもらえてよかったです。

しかし、うちの親は若いなあ。どちらもまだ60歳ぐらい(下手すると50代)にしか見えません。今の年寄りは若いといわれますが、それでもちょっとどうかなと思うぐらいです。

とはいえ、体はだいぶ弱くなってきているようで、一日も長く元気でいて欲しいなあと思います。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

スターリィマンきらきらフェスティバル

5月2日(土) 晴れ

スターリィマンのきらきらフェスティバルが、渋谷てっぺんのセミナールームで開催されたので、行ってきました。

DSCN3416.JPG

DSCN3418.JPG

DSCN3420.JPG

DSCN3419.JPG

以前1月31日にやった のは1日コースでしたが、今回は2時間のショートバージョン。朗読会中心でした。

先日、はせがわさん宅で話を伺ったときに、朗読会が一番手ごたえがある(世界観が伝わる)ということだったので、体験を楽しみにしていました。

朗読会は以下のような手順で進みます。

題材としては、『夢-はせがわいさお コミュニケーションアート作品集』 (角川書店)の中から2作品が選ばれて、リーフレットとして配布されます。同書をご存じない人のために補足すると、この作品集は1枚のスターリィマンをテーマとした絵に1つずつ1ページ分のお話がついているというものです。

参加者は、家族や友人などで二人以上のグループを作ります。単独で参加した人は、そういう人同士でペアを組みます。グループで、2つの作品のうちのどちらか1つを選んで、自由に分担を決めて朗読します。

5~10分ぐらい練習してから、全員の前で朗読します。

これがなかなか気持ちがいいのです。

声を出すということの気持ちよさもあるし、全員が拍手して、おおーっと歓声を上げてくれるのも気持ちがいい。

言ってみれば、70年ごろに流行った(ぼくはもちろん経験ありませんが)歌声喫茶みたいなもので、そういう盛り上がり方が復活しているということだと思います。

最近は銀座のスナックというかクラブというか、そういうところでカラオケをしても店中で盛り上がったりすることがあるので、時代の流れと言えます。どうも喩えが卑近で申し訳ないのですが、おじさんたちも一皮剥けばこういうのが好きということですね。

実際に楽しかったのは事実でして、「踊る阿呆に見る阿呆」という伝でいけば、積極的に「踊る阿呆」になるべきかなと思います。

また、こういうところに来ると、実に感性の鋭い子供がいたりして、まあ親がこういうところに参加するからなんでしょうが、驚くほど絵の上手な女の子とかを見ていると、日本の将来は明るいんじゃないかと思えるとともに、こういう子供たちのために未来を拓いておかないといけないみたいな使命感も湧いてきます。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

さし飲み

5月1日(金) 晴れ


売り上げが上がらないとか、営業成績が上がらないとかっていうときには、外部環境に原因がある場合もありますが、ほとんどはそのために時間を使っていない(使えていない)ということに原因があるようです。


かく言う自分も、こんなことをやれば収益につながるだろうと言うことをぜんぜんやれていないのですが、それはもう自分がサボっているだけで、誰のせいにもできません。


まあ、簡単に言えばやる気を失っているということなんです。それではいけないと思い、京セラ創業者の稲盛和夫さんの『成功への情熱』という本を読んでいます。1990年代半ばに書かれた本ですが、まったく古くなっていません。頑張らねばと思います。


夜は、メンターズクラブのAさんがさし飲みをしたいということで、新橋でお会いしました。


人を支援することも、自分(たち)をアピールすることの難しさに話が及び、有意義な時間となりました。


Aさんは、『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』の著者齊藤正明さんと知り合いだったんだそうです。ご縁がつながりそうです。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

ガイアシステム訪問

4月30日(木) 晴れ

今日は、まあまあ働きました。

メールセミナーも送れたし、5/7のHalaフォーラム (チラシ古いですね。ぼくも第二部で話をします)での資料も送ることができました。

昼は、ガイアシステム という会社にお伺いしました。

副社長の松村さんが、以前『奇跡の営業所』のことをブログに書いてくださって 、そのお礼のメールを差し上げたら、同社のポリシーに会う内容だったので、一度会いたいとのメールをいただいたんです。

すばらしいお話を伺うことができました。ありがとうございました。


―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う人ほど売れるようになる営業法セミナー

1日繰り越し

4月29日(水) 昭和の日 晴れ

いろいろやらないといけないことがありました。昨日は大宮まで行ったので、往復の電車の中でやろうと思ったのですが、帰りの電車の中でノートPCの電源が切れてしまいました。帰宅と同時にヨメと会食だったので、時間切れ。30日にやります。

#ということで、メールセミナーのモニターの方々申し訳ありません。

大宮は、スターリィマンのはせがわさん一家との打ち合わせでした。コミュニティ作りという難しい場面に入ってきているようです。ぼくが何かアドバイスをできるような話ではありませんでしたが、話を伺うだけで整理が付くというので、何かのお役には立っているようです。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

奇跡の営業所サイトリニューアル

4月28日(火) 晴れ

『奇跡の営業所』著者オフィシャルサイトをリニューアルしました。

そんなに時間を掛けるつもりではなかったのですが、気がついたら夜でした。

本当は、顧客データの整理をしたかったんですけどね。

ITブレークスルーのHPもそろそろリニューアルしないとなあ・・・・・・。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆☆☆ 以下、近日告知開始 ☆☆☆

6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
 ※4/30告知開始予定

会心の告知文

4月27日(月) 晴れ

行徳軍団ランチミーティング。起業ステップアップセミナーの第二弾をやろうということで、7月11日に決定しました。告知はゴールデンウィーク明け開始。再受講価格もあります。よろしくお願いします。

前回は、出版企画書作成のワークをやらせていただきました。これは、出版まで視野に入っている方にはもちろんのこと、出版もいいかなと思った方にはかなり好評でした。ただ、こちらの独りよがりもあって、出版に関するモチベーションが湧かない人(3人ぐらい?)には絶不評。中には100点満点で10点という方もいました(T T)。

次回は、出版に関するモチベーションをアップする方向で考えるのと、出版に至らなくてもコンテンツを作り続けることがどれだけ起業に有効かということも併せてお話ししたいと思います。

前回満足された方には、まったく違う切り口です。また、前回酷評を書いてくださった方にこそ再受講していただきたい内容にするつもりです。

ワーク自体は手ごたえがありましたので、自社の出版セミナーのほうで継続していきたいと考えています。

帰ってきてから、吉見さんと木戸さんのセミナーの告知文のフィードバックをいただきました。

吉見さんが長々とこんなのどう?というメールをくださっていました。さては、これはピンと来なかったんだなと、すぐに電話しました。結果、吉見さんがくださった文章のエッセンスを取り入れることにしました。

その後、木戸さんに電話をしたところ、つかみの部分ですばらしいアドバイスをいただきました。それに沿って修正していたら、19時半ぐらいになっていました。

努力の甲斐あって、会心の告知文となりました。4月30日公開予定です。

え?そんなにすごいなら読みたいという方は、下記から「吉見&木戸コラボセミナー事前案内希望」と書いて送ってください。

http://www.itbt.biz/inquiry_form.html

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆☆☆ 以下、近日告知開始 ☆☆☆

6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
 ※4/30告知開始予定

次はエンタメか?

4月26日(日) 晴れ 風強し

セミナーの告知文を2本作成。一本は、未公開です。

毎月恒例大掃除。今月は押入れの掃除をしました。

今日は、『奇跡の営業所』がアマゾンで1日中、セールス・営業カテゴリで1位でした。さっき見たときは、総合で1,804位なのにこのカテゴリでは1位。

分かったこと。

営業の本って売れてませんね・・・

マイミクさんの日記で知ったのだけど、某ベストセラー編集者が言うには、今年はエンタメとスピなんだそうです。

エンタメ本企画中です♪

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆☆☆ 以下、近日告知開始 ☆☆☆

6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
 ※4/28告知開始予定