主夫ライター 突破口の生活 -809ページ目

提案セミナー

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ を始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月15日(金) 晴れ

4時に起きて、浦安まで釣りに行きました。釣果はゼロでしたが、さわやかな海辺の朝を満喫しました。

DSCN3617.JPG

DSCN3618.JPG

ランチを取りながら、吉見さんと5月23日のセミナー の打合せ。いい感じになりそうです。

その後、吉見さんも一緒にFYMラーニングの藤田さん の提案営業セミナーに参加しました。

実は、ぼくも6月1日、2日にSE向けの提案セミナー (クラウド時代におけるシステム提案力強化)をやるのですが、たくさんのヒントをいただきました!

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

営業勉強会、枠広げます

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログを始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月14日(木) 晴れ、風強し

営業勉強会の細々した作業をしていました。

すごい会になりつつあります。

次回からは、他のセールスパーソンの相談だけを聞くだけでもいいという人も募集することにしました。

http://www.itbt.biz/event/200906_kikakuuru.html

※聞くだけでなく相談もしたいという方は、申し込みフォームのコメント欄に「相談希望」と書いてください。

メルマガや顧客宛案内に書くと、たくさん来そうなので、ブログだけの告知とします。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

スターリィマンとガイアシステムと営業勉強会

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ を始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月13日(水) 曇り

午前中は、メールセミナーを1本書き、午後はスターリィマンとガイアシステムを結びつけ、夕方から営業勉強会をやりました。

DSCF8325.JPG

DSCF8356.JPG

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

企画書を書きました

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログを始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月12日(火) 晴れのち雨

午前中にSE向けの新刊本の企画を一本書きました。来週、出版社とお会いすることになりました。

すごい本を買いました。知ってる人は誰でも知ってる本だとは思いますが、ぼくはようやく出会えたという感じの本です。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

HPリニューアルしました(^O^)/

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ を始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月11日(月) 晴れ

午前中は、ダラダラと原稿のチェックなどを。

それから、HPのリニューアル作業に。

15時に今井さんがインタビューをしに拙宅まで来られたので、対応しました。

ようやくリニューアル完了(1時過ぎ)しました。かなりすっきり!

http://www.itbt.biz/

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

寝てばっかり

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ を始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月10日(日) 晴れ

日経SYSTEMSとITアーキテクトのゲラをチェックしたあと、昼寝してしまいました。

夜はヨメと飲みに行って、家でDVDを見て、寝てしまいました。

体調イマイチ。近所に新型インフル感染者がいたらひとたまりもなさそうです。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

第6回名刺交換セミナー

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ を始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月9日(土) 晴れ

久しぶりに晴れました。25度?あったかすぎます。

夕方から吉見さんの「名刺交換セミナー」。

DSCN3463.JPG

名刺は忘れるは、領収証は忘れるは、ダメすぎでした。

と、ぼくはダメダメでしたが、すばらしい参加者に恵まれ、懇親会も盛り上がりました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

リスク対応について面白く教えていただいた

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ を始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月8日(金) 雨

ガイアシステム のセミナー「現場で機能するリスクマネジメントと人材育成のポイントは、ここだ!」に参加させていただきました。

前半は、日立グループで役員をなさっていた企業リスク研究所 所長白木大五郎先生のご講演でした。今年68歳になられますが、若々しい方です。

企業のリスク監理とか、コンプライアンスとか、CSRとかと言ったお話です。先に配布された資料を見ていても硬そうな感じの話で、正直あまり期待していませんでした。

ところが、始まってみると実に面白い。本当に失礼な言い方になりますが、この年代で会社役員をずっとなさっていた方で、こんなに話が面白い方がいるなんて想像もしていませんでした。日立の奥の深さを感じます。

内容も実にためになりました。

ITコンサルタントとして、リスク監理について相談されたときに、押さえておくべきポイントについて理解できたこともあります。

が、それ以上に人が生きていること自体がリスクであり、問題が起こることがあたりまえなのだということから出発しなければいけないということが深く心に突き刺さりました。

たとえば、ぼくは著述業もやっています。『最後のパレード』のような問題が降りかかってくるリスクは常にあります。

ぼくの場合、人から聞いた話を元にしたフィクションということでやっていますが、それでもどんなことが起こるかは分からない。そのときにいかに誠実に対応できるかがカギになるのです。

そういう意味では、『最後のパレード』の著者の方は、ご自身のプロフィールにオリエンタルランドで

  「非常事態対応リーダー」、「お客様対応室責任者としてクレーム対応」

をなさっていたと書いていますが、あの脇の甘さといい、クレームが起こってからの対応のまずさ

  ※特に、この記事 はひどすぎる、他者を批判することで自分の価値が上がるとでも思っているのだろうか?

といい、本当なのだろうか(オリエンタルランドが否定していないのだから事実と思いますが・・・)と思ってしまいます。

※ぼくは、著作権侵害云々の話を非難したいわけではないのです。オウムがTDLに来たときに自分が対応したということを重要な経歴として書かれている 方に本当にその資質があったのだろうかということに疑問を持っているだけなのです。

もちろん何でもかんでも自分の非だと認めて謝っちゃえばいいというわけではないのです。以下の姿勢が基本だと思います。

●まずは迷惑をかけた方々に謝罪あるいは遺憾の意を表明する
●隠し事と言い訳はしない
●分かってもらうことを期待せず、しかし誠実につとめていればいつか分かってもらえるとの信念を持つ

こういう態度の上で、自分に非のないところについては堂々と戦えばいいのであって、それを他の連中もやっているのになぜ自分だけなんて態度はもう論外なわけです。

というようなことを白木先生のお話を伺いながら、思ったのでした。

白木先生の言葉で特に感銘を受けたのは、「性弱説」に基づいてリスクを考えよということです。

欧米人は性悪説、つまり従業員は放っておくと悪さをするという考え方でリスク対応マニュアルを作ったりします。

しかし、それは日本の風土に合わない。それよりも、人間というのは心の弱いもので、どんなに真面目な人でも、目の前においしい話がぶら下がっていたら魔がさすという前提でモノゴトを考えたほうがいい。

基本的には、従業員を信頼するところから始めるということです。

しかしながら、特定の環境であれば悪事に手を染めるかもしれない。

たとえば、営業ノルマの達成だけが社員の価値だ、みたいな会社であれば、不正な売上を作ろうと考える人はどうしても出てきてしまいます。会社の文化を不正が起こらないように変えていかないといけない、ということなのです。

白木先生のお話の価値が10分の1でも伝わればいいのですが・・・

懇親会でも白木先生と親しくお話をさせていただき、たいへん有意義な日となりました。



行徳に、独立宣言をしたOさんが訪ねてくるというので、21時から、Oさん、和田さん、今井さんと合流して、23時まで4人で話をしていました。

Oさんもこれからいろいろ試行錯誤することになると思いますが、ご自分のやりたいことでうまくいってもらいたいものです。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

HaLAフォーラムで『奇跡の営業所』のPR

5月7日(水) 雨

ゴールデンウィーク中の好天がウソのような雨続きです。

HaLAフォーラムの懇親会 で、『奇跡の営業所』のPRをさせていただきました。

会場はなぜか爆笑。

笑いの神が降りてきてと思っていたのですが、ぼくがお誘いした人が「今日は妙にウケてましたね」と言うので、ああ会場が暖かかっただけなんだと気づきました・・・。

スターリィマンのはせがわ祐希さんも飛び入りで応援メッセージをくださったりして、いろんな人に応援されていることを実感して、帰ってきました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

新しいブログを始めました

5月6日(水) 雨

午前中は、弊社HPのリニューアルに着手しました。

まだまだかかりそうです。6月1日ぐらいに新HPになればという感じです。

新しいブログを始めました。論語のブログです。書籍化を狙っています。

午後は、家の用事をしていました。車のタイヤを交換して、観葉植物その他を買いに行き、夕食の買い物をしました。

ゴールデンウィークは、いつもよりのんびりさせてもらいました。

のんびりしすぎて、メールセミナーの配信を忘れてしまいました・・・。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

☆連休明けのセミナーです。早めのお申し込みを!
5/9 吉見範一 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

☆告知文を読んで涙が出たので申し込むという方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
5/23 吉見範一&森川滋之 明日からまた行動したくなる営業セミナー

☆商品が悪くて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー