主夫ライター 突破口の生活 -807ページ目

止めるんじゃなくて、ワクワクする方向に変える

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ 快調です。毎日更新中!

―――――――――――――――――――――――――――――
6月4日(木) 曇り

平日日刊だったメルマガを週一に変更しました。

仕事が増えてきたからです。

毎日だと負担が大きくて、書くのは楽しいのだけど、質が落ちてきた気がしてて・・・

それだったら週一ゴージャスのほうがいいかなと。

とにかく今はワクワクしないことは、だからといって止めるのではなく、ワクワクする方向で変化させたいと思っています。また、そうする時期のようにも思っています。

ということで毎日が楽しい。いい傾向です。

鈴木勝己さんがプライマリークラブに呼んでくださいました。

本日はひすいこたろうさんとひすいさんの言霊の師匠である山下先生の講演でした。いつもの3倍ぐらい来てたんだそうです。

『奇跡の営業所』のPRをさせてくれるということだったのですが、するのをやめました。その代りに今日の気づきみたいな話をしました。

まあ、正解だったと思います。


―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー

キカクウルの日でした

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ 快調です。毎日更新中!

―――――――――――――――――――――――――――――
6月3日(水) 曇り

吉見さんを「家元」にしたいという方と打ち合わせしました。最初の案から修正は入りましたが、なにやら面白くなりそうです。

そのあとは、例の若手法人営業勉強会キカクウルでした。

今回は、クロージングが苦手という方が2名いて、その相談を受けていました。過去3回は、マーケティングやファインディングで悩んでいる人ばかりだったので、どんな答えが出るんだろうとわくわくしましたが、そういうことなのか!と納得させられました。

キカクウルって何?という方はこちらへ

実は、今回までは隠し告知ページを作っていました。しかし、それでも探し出して申し込んでくれた方がいるんですね!

今度からは「秘密クラブ」(笑)にしました。メンバーあるいはコンサルタントの誰かの紹介があれば、MLへ登録し、そのMLにだけ告知を流すという形です。

何の意図があってそうしているのかというと、そのほうが秘密めいていて、なんとなく楽しそうだからです。

子供の時に秘密基地作って、仲間しか入れないってやってたじゃないですか。あの感覚ですよ。

あと、若手向けに限定していたのですが、突然営業に転属させられた「初心者営業」が中高年にも増加しているようなので、そういう方たちも対象とします。

若手・初心者向け営業勉強会キカクウルです。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー

意思決定

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ 快調です。毎日更新中!

―――――――――――――――――――――――――――――
6月2日(火) 曇り

最幸IT人倶楽部なんて書くと、そんなのあったなあと懐かしむ方もいらっしゃるかもしれません。

それがまだあるんです。

で、正直盛り上がっていません。

もちろんぼくがさぼっているからです。

なんで、さぼっているかというと、自分自身がワクワクしないからです。

当然、ほかのメンバーもワクワクしません。

一方、若手営業パーソンの勉強会のほうは実に盛り上がっております。

こちらはぼくもワクワクしながらやっています。

何が違うのか突き詰めて考えたら、最幸IT人倶楽部の欠点が見えてきました。

いったんリセットして、作り直すつもりです。

メンバーの方には詳しくメールします。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー

セミナー関連の仕事してました

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ 快調です。毎日更新中!

―――――――――――――――――――――――――――――
6月1日(月) 曇り

さえない天気が続いてますね。昼過ぎちょっといい天気だったけど。

昨日から引き続き顧客名簿を作り直していました。いろいろ発見があります。

あとは、次のセミナーの告知をしたぐらいです。

明日からまた行動がしたくなる営業セミナー

早くも1名様申し込みがありました。これも頑張って集客しようと思います。

こちらは、あと3名です!

6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー

頑張ってみるもんだ

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ 快調です。毎日更新中!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月31日(日) 曇り

昨日は、購読解除で若干へこみつつも、すぐに復活したと書きましたが、いやあ頑張ってみるもんです。

おかげさまで、早期割引とはいえ、決して安くないセミナーで、昨日から11件(まだ、もう1件ぐらいくるかもしれません)のお申し込みをいただきました。もうちょっとで満席です。

それも、木戸さんと、吉見さんと、ぼくの媒体だけで全部申し込みいただいています(半分ぐらいは木戸さんですが、ぼくも結構善戦してます)。

もちろん、講師の木戸さん、吉見さんのおかげですが、しかしながら、無料でも10席埋められないセミナーなんてざらにあるんです。

がんばってよかったと思います。


とはいえ、ギリギリで頑張らないといけないのは、今までのお客様(参加者)を大事にしてこなかった証拠。申し込み開始当日に殺到してこないのは、ぼくの不徳の致すところだと重々反省しています。

今日は、顧客リストを一から作り直していました。もちろん、既存のお客様に最高のおもてなしを今後していくためです。

単調な仕事でしたが、あ!この人はこんなに前から参加してくれていたんだ、みたいな発見がたくさんありまして、意外と楽しかった。2008年分はまとめ終わり、明日以降2009年分に取り掛かります。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

そういう時期

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ 快調です。毎日更新中!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月30日(土) 曇り

一念発起、ぐらいの決意をもって、木戸さん&吉見さんのジョイントセミナーの告知 を書き換え、つい先日送ったばかりの顧客名簿に再度告知を送りました。

結果・・・。

予想はしていましたが、セミナーの申し込みより先に数名の方から弊社からのお知らせの購読解除をいただきました。

とはいえ、結果として4名のお申込みをいただいたので、告知文の書き換えは正解だったと言えます。


購読解除には落ち込みました。申し込みより先でしたから、そうでないといえばウソになります。

しかし冷静に送ったメールを見直すと、自分都合でばかり書いていると思いますし、また2日と開けずに出したこと自体、鬱陶しがられて当然です。解除された方は普通の神経の方だと思います。

解除されなかった方の多くは、ぼくがあがいていると思ったのではないかと思います。それで許してくださったのではないかと思います。

自分でもそう思います。飛躍の前にあがいている時期だと思っています。

こういう時期は、焦っているのでいろんな失敗をします。ただ、その失敗から、いろんなことを学びます。

そんな時期に見捨てずにいてくれる人がいるというだけで感謝ですし、また見捨てる人がいてくれるからこそ人間関係が研ぎ澄まされていくのだと思います。

そう考えると、あっという間に落ち込みはなくなりました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

良い習慣を持っている人や本気の人に囲まれて

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ 快調です。毎日更新中!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月29日(金) 曇りときどき雨

14時から、日経ソリューションビジネスの編集者と打ち合わせ。連載決まりました!11連勝です!

夕方からは、菊原智明さんの10冊目の出版を記念したパーティでした。

今売れに売れている『夢をかなえる話し方』が10冊目で、最初の本が出たのが一昨年だったんだそうです!すごい!

それだけ本を書ける秘訣は?という質問に、朝5時に起きて、毎朝1時間だけ執筆の時間にあてるとのこと。

いやあ。もう参りました。素直に兜を脱ぎます。こういう良習慣のある人には絶対にかないません。

DSCN3642.JPG

絵の下にいる人が菊原さん。話しかけているのが木戸さんです。

木戸さんにも、本気とはどういうことかを学びました。

なんだか、自分がいやになりました・・・。

###########

しかし、面白いことに・・・

神田昌典さんのメールマガジンを取っているのですが、こういうときに

   すべての欠点は長所である

なんていうタイトルで届くんです。
不思議としか思えませんが、救われました。

先日は、福島正伸先生と自分との差の大きさに嫌悪感に陥っていたら、翌朝の福島先生のメルマガの内容が、こんなんでした。

    あなたが思っている/あなたより/
    あなたは、はるかに/魅力にあふれている

救われました。
ああ。どうしてぼくが落ち込んでいるのがわかったんだろう・・・、とマジで思いました。   

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

メールの日

■早期割引、5月31日までです。お急ぎください。
 6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

―――――――――――――――――――――――――――――
■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ 快調です。毎日更新中!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月28日(木) 雨

こうも気温が安定しないと、しんどいです。

1日メールのやり取りばかりしてたように思います。

普通の応答のほかに、メールセミナー1本とセミナー案内のメールを書いて、それで1日終わりました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

傲慢SEさんと時間を忘れる

■早期割引、5月31日までです。お急ぎください。
 6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

―――――――――――――――――――――――――――――
■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ を始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月27日(水) 晴れ

二日酔いになるほどの量は飲んでいないのに、なぜか起きられません。

熱っぽかったので、すわインフルエンザ?と思ったのですが、単にだるいだけでした。

昼まで寝たら回復。

夜は、恵比寿に出て、傲慢SEさん (実際は謙虚な人です)と飲み会。

弊社のセミナーに出講依頼をしたので、その打ち合わせをし、その後傲慢さんからいろいろとIT業界のことやら仕事のことなど話していました。

そろそろと思ってふと時計を見ると、0時5分!

時間を忘れるという言葉がありますが、まさにそれでした。

地下鉄はとっくにアウト。本八幡まで出てタクシーと思ったのですが、総武線の最終にも間に合わない。なんとか東京駅まで出て、タクシーに乗りました。

乗ったら、うちはたばこ吸えるよ(個人タクシーでした)とのことで、あまり吸いたくなかったのですが(笑)、いまどきタクシーでタバコが吸えるのも珍しいので、吸わせてもらいました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー

10連勝中!

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ を始めました!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月26日(火) 晴れ

某社のセミナーで出講依頼を受けていたのですが、なくなりました。

不況で、キャンセル料を払っても年間契約を解除したいなんて企業が続出してるんだそうです。

ぼくのほうは、出講依頼と今までの集客努力に十分感謝しつつも、正直あまり気の進まないセミナーだったので、早めに中止が決定してよかったです。

まあ、これは黒星に数えたとしても・・・

出版・連載に関しては、現在10連勝中。

まあ、こんなのも数え方次第でして。

1勝目は処女作で、実は一度企画会議で出し直しになったんですが、結局通ったので。

2勝目は、共著の依頼でしたが、それにきちんとお応えする案を出せたので。

3勝目は、処女作を出した出版社からの依頼で企画を出したのだけど、通ったからよし。

4勝目は、日経SYSTEMSの最初の連載ですが、これが実は最初はPM本の企画だったんですが、まあ回り回ってこれになったのでいいかなと。

5勝目は、Biz.IDの連載「ふるえる膝を押さえつけ」で、紹介でBiz.IDの編集者と会っただけですが、まあ向こうのニーズに即答できたので、勝ちに入れとこうと。

6勝目は、Biz.IDの連載継続「大口兄弟の伝説」で、継続には違いないけど、それまで一生懸命書いたからなので、OK。

7勝目は、『奇跡の営業所』の原稿持ち込みで、福島正伸先生のお口添えをいただきましたが、これはこれで苦労したんだし、福島先生に紹介していただけるのも、それまでの積み重ねがあったからだということで。

8勝目は、日経SYSTEMSの連載で、これは提案依頼をもらって、それで通ったのだから、文句なしに勝ちかなと。

9勝目は、日経SYSTEMSの6月号の特集で、これは実は次の連載提案がいったんぽしゃったのだけど、特集という形で実ったので、負けにはいれず、勝ちに入れていいかなと(これが一番危うい感じですね)。

そして、10勝目は今日。技術評論社の次回作(5作目)の企画が通りました。

これで、今週末の某IT営業系雑誌の連載依頼に対する提案が通れば11連勝です。

数え方次第だから、連勝といってもスポーツの世界のような厳しさはありませんが、しかしそれでも10連勝ならいいじゃないですか。


夜は、福島正伸先生の超人気コンサルタント養成講座に参加させてもらいました。講座が終わってから『奇跡の営業所』の宣伝をさせてもらいましたが、ちょっとぼくの勘違いで予想しない展開になり、主催者の今井さんにちょっと迷惑かけたかな。すみません。

その後、メンターズクラブの懇親会に参加しました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー