30代なら、まだカツ丼ぐらいは食えたが・・・
■中国の古典から学びたいという方へ
ロンブロ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月14日(日) 曇り一時雨
懇親会で飲みすぎてしまい、ヨメにわるさをしていた(記憶なし!どんなわるさだ???)突破口です。
二日酔いで、よっぽど犬の散歩を変わってもらおうかと思いましたが、わるさをしたうえに弱みまで作れませんので、9時頃起きだして、コジローを散歩に連れていきました。

▲寝てるのがコジロー、上の目つきの悪いのがコユキ
ちなみに、水・土・日がぼくの担当ですので、その前日(火・金・土)は、「そんなに飲んでも大丈夫なの?」と声をかけてくださいましね。
その後、ブログを書いたり、メルマガを書き始めたり、昼寝をしたりしました。
そうこうしているうちに晩御飯を作る時間がなくなってしまったので、仕事帰りのヨメと待ち合わせをして、行徳の温野菜でしゃぶしゃぶを食べました。
2人前のお得なコースがあるのですが、ついつい追加で食べ過ぎてしまい、いくら力をいれてもお腹がひっこめられない状態になってしまいました。
お得なコースだったはずなのに、会計をみたら、大変な値段に!もちろん目を皿のようにしてチェックしましたが、確かに注文したものばかりでした(涙)。
自分の食べられる量の限界がわかったので、有意義だったと言えます。いつまでも20代30代のように考えていてはダメだと改めて知ることができ、感謝しています。
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』
← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
☆吉見範一コラボセミナー第二弾!
9/26に菊原智明氏とのコラボセミナー開催が決定しました!
内容は、7月10日に打ち合わせ予定。続報をお待ち下さい。
最幸のセミナーでした!
■中国の古典から学びたいという方へ
ロンブロ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月13日(土) 曇り一時雨
木戸さんのあなたレターの影響で、りこうぶるのはやめてもっと素をさらけ出そうと思った突破口です。
昨年までは梅雨の時期には、エアコンをつけていたのですが、そんなやつは地球の敵と言われそうなのが気になりまして・・・、というのはウソで儲かってないので少しでも電気代を節約してます。おかげさまで、ちょっとずつ体力がついてるような気がします。
昨日の日記に、セミナー準備に追われてました
と書きました。ブログを書くからにはもう寝るつもりだったのですが、そこからまたハプニングが・・・( ̄□ ̄;
もう寝ようと思って、プリンターを見に行ったら、プリントアウトしたものになにやらあやしいスジが・・・。幸い参考資料なので、なんとか参加者にお出しできるレベルだったのですが、しかし、このままいくと、そのうちぜんぜん読めなくなるものになるにちがいない。
ぼくのプリンタキヤノンMP600はよく分らないんでけど、黒のインクが二つついてるんです。小さいのと大きいのがあるんですが、どうも大きいほうが普段は使われるようで、小さいほうはセットで買うとどんどん余っていきます。どういう仕様なんだろう???
その大きいほうのインクが切れて、22時過ぎに買いに行ったというのが、昨日の話だったんですが、それがどうも詰まっているらしい。プリンタのユーティリティソフトでクリーニングをしたら、逆にまったく黒が出なくなってしまいました・・・
その後、何度もクリーニングを繰り返したり、ヘッド位置の調整をしたりしたましたが、直りません。
故障??? 修理していては間に合いません。明日の朝一にプリンタを買いに行くか、吉見さんか木戸さんを朝早くたたき起して、印刷して持ってきてもらうか。
カートリッジにはインクが半分以上残っているのに・・・。待てよ、もしかしたらカートリッジがダメなだけかも。
そう思って取り替えたら、どんぴしゃ!黒が出ました。2個入りを買っといてよかった!
その時点で、もう2時を回っており、早起きしてやろうと思っていた作業もやることにしました。
終わったのが5時半。7時過ぎまで仮眠をとり、犬の散歩や、不足した備品の買い出しをして、さらに掃除と洗濯までしました。ふぅ~。
ということでほとんど眠らずに、吉見さんと木戸さんのコラボセミナー
に出かけました。
いやあ、もう最高でした!セミナーを主催してよかった。
この大盛況ぶりをご覧ください!


参加者からコメントをいただきました!
懇親会も大盛り上がり!
完全返金保証だったので、若干緊張しましたが、もうみんな安い、安すぎるとおっしゃってくださいました。
ありがとうございます。
いろいろハプニングがありましたが、そんなの全部吹き飛んでしまいました!最高の一日でした。
参加者のあなた(あなたレターでは「みなさん」は禁句なんです)と吉見さん、木戸さんに大感謝です!
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』

← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』

←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
セミナー準備に追われてました
■中国の古典から学びたいという方へ
ロンブロ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月12日(金) 晴れ
明日のセミナーのために、秘密兵器を買いに行きました。それが、いろいろ失敗して(失敗内容は後日に)、時間がかかった上に、印刷量がいつもより断然多く、今もまだ印刷中です(0時現在)。コピー用紙、とりあえず1、000枚買っときました・・・。
悪い時には悪いことが続くもので、22時を過ぎてから、肝心要の黒のインクがなくなったりして、あわてて行徳の西友まで買いに行きました。23時閉店。危ない所でした。
まだ、アンケートを作ったり、ちょっとした顧客サービス用のものを作ったりしないといけない。眠いです・・・。
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』
← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
HP制作を教えにいって勉強してしまった・・・
■中国の古典から学びたいという方へ
ロンブロ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月11日(木) 雨のち晴れ
とっくに梅雨入りしてます。毎年梅雨はそれほど嫌いではないんだけど、今年の梅雨は鬱陶しい気がします。年のせいかな。
朝からスターリィマンのはせがわさん宅にお邪魔して、HPの作り方を指南するはずが、一生懸命勉強していました・・・。おかげでスタイルシート極めました。何しに行ってたのやら・・・。
吉見さんとのセミナーで新展開が見られそうです。今回、木戸さんとのコラボで集客のイメージが湧いてきました。
まずはYMで50人から100人規模を集めたいと思っています。それとコラボセミナーで高額セミナーをやっていきます。吉見さんと二人でコラボの候補を挙げていましたが、年内は埋まりました(向こうがやってくれるかはこれからの交渉ですが)。他にもいろんな展開を考えています。
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』
← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
新しい時代を創る経営者の会
■中国の古典から学びたいという方へ
ロンブロ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月10日(水) 曇りのち雨
午前中にガイアシステムへ行って、協業の打ち合わせをしてきました。面白い話になりそうです。
午後はもう一度東京に出かけて、事例制作の作戦会議をしてきました。いい事例が書けるかもしれないです。
その後ちょっと時間があったので、西新宿まで歩いて、先日お会いした白木先生からお誘いを受けた「新しい時代を創る経営者の会」に参加させていただきました。
すばらしいアイデアと高い志をもった経営者が集まる勉強会&懇親会です。主催者が実費だけで集めている会なので安い参加費なんですが、今まで参加した会の中では極めつけにためになる会です。ぼくなんかが呼ばれていいのだろうかという会です。
相互支援や共感や感動の共有的な集まりにはいくつか参加していて、ぼく自身いろいろと助けられています。ですが、今まで、ビジネスアイデアをシェアする会はなかったんですね。方法論や本質論の共有はあり、それはもちろん役立っているのです。
しかし、頭のいいひとはこういうことを考えるんだなあみたいな気づきからはしばらく遠ざかっていた気がします。そういうのもないとやはりダメですね。
この数年感動ばかりで驚きがなかったんだなあと思います。今日は正直驚きました。内容はもちろんオフレコです。
感動とか共感とかチームと個人の達成感はやはりビジネスのベースだと思います。しかし、それは当り前のことであり、もはや前提条件だと思います。
これからはそのベースの上に、笑い(=ゆとり+喜び)と驚きがないとダメなんだなあと痛感しました。
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』
← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
誠Biz.IDの連載再開します!
■中国の古典から学びたいという方へ
ロンブロ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月9日(火) 曇り
6/13のセミナー、弊社にしては高額にも関わらず32席すべて満席になりました。やったぁ~!
キャンセルが出る可能性もありますので、まだサイトは残してあります。
新メルマガの登録依頼やセミナーの申し込み等が殺到というほどでもありませんが、次々とくるので、うれしい悲鳴を上げています。午前中はそれらの対応で、ほぼつぶれました。
午後はまず2か月ちょっと空いてしまった誠Biz.IDの原稿を書きました。
主人公のモデルのアクティブ感動引越センター
の猪股社長に分らないところを電話インタビューしたおかげで、久々に会心の原稿が書けました。
掲載は来週になる予定です。
それから日経ソリューションビジネスの連載内容案を書き、頼まれていたスターリィマンのHPの調査をし、現在無料モニターに評価をお願いしている出版メールセミナーの最終回を書き終わりました。
今日は、書きました。腱鞘炎がぶり返しそうです。もう慢性なんで仕方ないですが。キーボードがあって良かったと思います。キーボードの発明者に感謝!
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』
← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
執筆したかったのに・・・
■中国の古典から学びたいという方へ
ロンブロ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月8日(月) 晴れ
メルマガを週刊化しました。リニューアル第一号です。
感想・お祝いをたくさんもらいまして、ありがたい限りです!
自主配信にしたので、既存の読者からの登録依頼で追われていました。
連載系の仕事をやるつもりでしたが、まったくできませんでした・・・
明日がんばります。
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』
← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
メルマガ週刊化準備
■中国の古典から学びたいという方へ
論語のブログ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月7日(日) 晴れ
梅雨手前の一時的な晴天らしいですね。それにしても久々によく晴れました。
釣りにでも行きたい気分でしたが、明日がメルマガ週刊化の初日なので、本文を書き、送付先リストを作っていました。
今日は、それでいっぱいいっぱいでした。
Biz.IDの連載、近日中に再開します。よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』
← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
コミュニティと読者対応
■中国の古典から学びたいという方へ
論語のブログ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月6日(土) 雨のち晴れ
最幸IT人倶楽部のリニューアル・レターを会員向けに出しました。
メールマガジンを自主配信に切り替えるということで、現行読者宛にメールを出したら、結構登録していただきました。ありがとうございます。
キカクウル勉強会の改善案を事務局宛に出しました。
とういうことでコミュニティと読者対応で1日終わりました。
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』
← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
3
手ごたえ
■中国の古典から学びたいという方へ
論語のブログ
快調です。毎日更新中!
―――――――――――――――――――――――――――――
6月5日(金) 雨
日経SYSTEMSの連載と特集記事が終わったので、編集者に打ち上げをしていただきました。
神楽坂方面の鉄板焼き屋さんで、かなりいい感じの店です。
ぼくは関西寄りの人間(千葉が一番長いのですが)なので東京のタコ焼きにはいろいろと意見はあるのですが、ここのタコ焼きは大阪でもトップクラスに入る感じです。黒毛和牛のステーキなんかは最幸でした!
特集記事に関しては、読者モニターの間でも編集部でも大好評だったらしく、今後の仕事に手ごたえを感じました。
というのは、今後ビジネス志向のITエンジニアに向けて、本当の顧客志向というのはどういうことなのかを執筆やセミナーあるいはコミュニティ活動を通じて示しつつ、コンサルタントとしてはその最前線を担う活動をしていきたいと思っていたからです。
こういう活動をしている人間は、重要なテーマでありながら、いそうでいないんです。
顧客志向のエンジニアはたくさんいます。また、事例で語る方もたくさんいます。しかし、本当の顧客志向を分析して言語化し、メソドロジー化している人間は見たことがありません。そのパイオニアになろうと思っていたので、まずは反響があったことを素直に喜んでいます。
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』
← 続編を読みたい方は、クリック!
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー
HPリニューアルしました!
★セミナー案内です。
☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー
☆もう打つ手がまったくなくなったと思っている営業の方、まだまだあります!
7/3 明日からまた行動がしたくなる営業セミナー
3