そういう時期 | 主夫ライター 突破口の生活

そういう時期

■中国の古典から学びたいという方へ
 論語のブログ 快調です。毎日更新中!

―――――――――――――――――――――――――――――
5月30日(土) 曇り

一念発起、ぐらいの決意をもって、木戸さん&吉見さんのジョイントセミナーの告知 を書き換え、つい先日送ったばかりの顧客名簿に再度告知を送りました。

結果・・・。

予想はしていましたが、セミナーの申し込みより先に数名の方から弊社からのお知らせの購読解除をいただきました。

とはいえ、結果として4名のお申込みをいただいたので、告知文の書き換えは正解だったと言えます。


購読解除には落ち込みました。申し込みより先でしたから、そうでないといえばウソになります。

しかし冷静に送ったメールを見直すと、自分都合でばかり書いていると思いますし、また2日と開けずに出したこと自体、鬱陶しがられて当然です。解除された方は普通の神経の方だと思います。

解除されなかった方の多くは、ぼくがあがいていると思ったのではないかと思います。それで許してくださったのではないかと思います。

自分でもそう思います。飛躍の前にあがいている時期だと思っています。

こういう時期は、焦っているのでいろんな失敗をします。ただ、その失敗から、いろんなことを学びます。

そんな時期に見捨てずにいてくれる人がいるというだけで感謝ですし、また見捨てる人がいてくれるからこそ人間関係が研ぎ澄まされていくのだと思います。

そう考えると、あっという間に落ち込みはなくなりました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← 続編を読みたい方は、クリック!

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人材、営業人材育成の株式会社ITブレークスルー

HPリニューアルしました!

★セミナー案内です。

☆商品の差別化ができなくて売れないと感じている方、↓必読です。
6/13 木戸一敏&吉見範一 差別化できない商品を扱う営業ほど売れるようになる営業法セミナー