主夫ライター 突破口の生活 -811ページ目

意外と仕事をしていた

4月25日(土) 雨

毎週土曜日は家事が多いんですが、今週は特に多くて、普段の掃除・洗濯以外に、コジローとコナツを病院に連れて行き、コジローのシャンプーをしなければいけないのでした。

その上、日経SYSTEMSの連載のゲラチェックと加筆もあり、泣きそうでした。

夕方からは、顧客データ活用の協業の件で、SHINEZの有永さんと打ち合わせ。直前に資料も作りました。

ということで意外と仕事をしたなあ。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー


動画デビュー



4月24日(金) 晴れ

午前中、SPA!が『奇跡の営業所』の取材に来てくださいました。

会社で感動した話とかいう特集で、4/19発売号に載るとのことです。

はっきり言ってSPA!らしくない企画だと、取材にきてくださった編集者も言っておられました(笑)。

ぼくは、SPA!はエッジが効いていて好きな雑誌ですが、いろいろと苦労もあるんだなあと思って聞いていました。いずれにしろ、SPA!らしく仕上げていただければ、ぼくはありがたいと思います。


午後は、6/13の営業セミナーの打ち合わせ。

いつもの吉見さんと、モエルの木戸一敏さんのコラボセミナーです。

ありがたいことに、ぼくが主催者だということで、吉見さんと木戸さんが我が社(=我が家)に来てくださいました。夢のようです。

実は木戸さんとじっくり話をするのは今回が初めてです。

打ち合わせをしていて、木戸さんのセミナーになぜ人気があり、また営業マンのコミュニティを成功させているのかが分かりました。わざわざ遠いのに自宅にまで来ていただいた上、普通のセミナーの100倍ぐらい価値のあることを教えてもらえたぼくは果報者です。

ただで価値あることを教えてもらいたい人は、セミナーの主催者をやるのが一番です。

木戸さんがわざわざ我が社まで来て下ったのは理由があります。セミナーの広告の動画を撮影したかったからなんです。

ということで、それぞれのセミナーに賭ける想いを撮りました。撮影順です。


▲森川


▲吉見さん


▲木戸さん

セミナーのタイトルは、動画で話している通り「差別化できない商品を扱っている人ほど売れるようになる営業セミナー」です。

営業は商品力じゃないんだということをお伝えしたい。

行き先がなくなって途方にくれている営業マンや、営業経験がないのについ最近営業部門に異動になって路頭に迷うんじゃないかと心配になっている人はぜひ来て下さい。

告知サイトまだ作成していません。興味のある方は、下記から「6/13セミナーの事前案内」が欲しい旨いただければ、事前案内を差し上げます(告知サイトを公開してから事前案内をくれと言われても、当然ながら応じかねます)。

http://www.itbt.biz/inquiry_form.html


―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー


サメとバトル

4月23日(木) 晴れ

久々の休みということで、釣りに行ってきました。朝5時起きです。

場所は、おなじみの大黒海釣公園。

P1000065.JPG

カメラを忘れたので、携帯で撮影しました。

P1000063.JPG

昨日は、オコゼしか釣れませんでした。5尾ほどつれたけど、一尾はあまりにも小さかったのでリリース。4尾持って帰りました。

7時から16時半まで、9時間半も労働して、5尾。辛い作業です。昨日は全般に釣れていなかったようです。

最後に1回ちょい投げしたのを、ゆっくり引いたら、ガツンという歯ごたえ。フッコかなにか引っかかったなと思ったら、なんとサメ。

サメと言っても50cmぐらいのコザメでしたが、引きは強烈。サバなどの比ではありません。

なにせ、1m10cmぐらいしかない小魚用の竿だったから、たまらない。自分では気持ち的に曲げられないぐらい竿が曲がりました。それでも、巻いたり緩めたりしたいると弱ってきたようで、水面まで姿を現しました。

引っこ抜こうとしたら、さすがはサメ。針を噛み切って、逃げていきました。これにはびっくり。


帰宅すると、電話がかかってきて、先日の面接は不採用だったとのこと。

昔のぼくなら、認めてもらえなかったとか、自分の実力不足だとか、他人や自分を責めていたと思うのです。今は、あっさり。単にぼくより相応しい人がいただけということで、残念ではありますが、割り切っています。


オコゼをから揚げにして食べました。二度揚げで骨までいただきました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー


ようやく一息つける

4月22日(水) 晴れ

ITアーキテクト誌の特集を書き終わり、メールセミナーのコンテンツを作成して配布し終わって、ようやく一息つけました。明日は久しぶりに休みます。

夜は、若手法人営業事例検討会。今回も盛り上がりました。この集まり、すごいです。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー


極めて高い顧客満足度を低コストで

4月21日(火) 曇りのち雨

朝から、開米さんから請けたITアーキテクト誌の特集4ページを書き始めました。14時ぐらいにはほぼ書き終わりました。

昼過ぎにきこ書房からSPA!の取材依頼がきたので直接やり取りして欲しいとの電話が。教えてもらった携帯番号に電話をかけたら即決。今週、取材を受けます!

17時半から水海道で月一のコンサル。ぼくがクルマを使う唯一の仕事です。

顧客がらみのイベントをベースに業務オペレーションを見直し、データベースも顧客関連の履歴型に作り直そうという方向で進めることにしました。と書いてもなんのこっちゃと思うかもしれません。

たとえば顧客満足度の高いレストランとか販売店だと、電話を取った瞬間に、「××様いつもありがとうございます」なんて声がかかると思います。これは電話がかかってきた瞬間にPCに顧客名が出てくるんです。同時に、画面には最近の来店状況やDMの送付状況なんかが出ています。それを元に店員が応対しているので、電話の向こうでは、ああオレのことを覚えてるんだなみたいないい方向の勘違いが起こっているのです。

こういうことを、極めて低コストでやるためのコンサルを今しているんですね。こちらとしては、今回の仕事をベースに、コンサルを含めたパッケージ化を考えています。ベースのアプリケーションソフトと業務の流れは作れるので、あとはデータベースをどう作るかを決める程度で提供できれば、かなり安価で高機能なソリューションができそうです。

なんだか楽しいことになりそうです。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー


週刊SPA!に書評が!

4月20日(月) 晴れ

昨晩は2時過ぎまで飲んでいて、起きられたのが11時ぐらい。それから、メールのやり取りなどをして、昼ごはんを食べたら、出かける時間に。ちょっと面接がありました。合否は?微妙な感じです。結果は後日。

メールを見たらきこ書房から、SPA!の書評に載ったとの連絡がありました。

http://www.s-morikawa.jp/miracle/topics/kiji.html#002

追い風になるといいなあ。

ドラマ化されるといいですね、という感想が多いのですが、浅田次郎先生の『姫椿』のあとがきを読んで、テレビドラマの脚本家には、あまりにできすぎていて食指が動かない題材なのではと思いました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー


コラボセミナー

4月19(日) 晴れ

行徳軍団の和田さん、今井さんと3人でコラボセミナーをやりました。

起業のためのセミナーです。約30名集まってくださいました。

ぼくは出版でブランドを作るという話をしました。

全体に好評で、アンケート欄を見る限り、ぼくのもおおむね好評でした。

しかし、個別に感想を書く欄で、無視1名と酷評1名(100点満点で10点)というのがありました。

いささかショックでしたが、考えてみればこちらが悪いのです。

今回は出版企画書を作るワーク中心でやりました。いつもの出版をしたいという人だけを集めたセミナーならこういう酷評はなかったでしょう。それどころかいつもより満足度が高かったと思います。

しかし、今回のセミナーであれば、出版は参考程度という方も何人かいたはずです。その人たちにとっては、企画書を作るワークを1時間近くもやらされるのは苦痛だと思います。

それでも中には出版なんか考えたこともなかったが、一緒にワークをやるうちにできそうな気がしてきたという方もいました。

苦痛と感じた人と、やれそうな気がしてきた人とどちらがこれから起業家として伸びるかは言うまでもありません。しかし、苦痛に感じた人にもっと楽しさを感じてもらえるように配慮がなかったのは事実ですし、反省材料です。

懇親会のあと、さらに行徳で飲みました。帰宅は2時すぎ・・・

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー


出版記念パーティー

4月18日(日) 晴れ

※まちがえて、もともとの4/18分に上書きしてしまいました・・・
 書き直しました。

午前中、21日のコンサルのための資料を作りました。

午後は、15時半に日暮里で吉見さんと集合。

5/23のMANセミの打ち合わせをしてから、ペルシャ料理のザクロへ。

スターリィマンの関係で知り合った東洋医学研究所の村尾先生と村尾先生がコーチをしているIVY化粧品販社来麗収の社長井上さんが、『奇跡の営業所』の出版記念パーティーを催してくださったので、主人公のモデルの吉見さんも連れて参加しました。

井上さんの会社の社員を中心に、井上さんの関係者、村尾先生の関係者など総勢45名!ありがとうございます。

ザクロは、有名な店らしく、この前は日テレにも取材されたそうです。

こんな感じの店です。

2009041801.jpg


2009041802.jpg

料理がまたすごい。

DSCN3388.JPG

これは、普段は出さない特別料理で、羊の足首らしい。

DSCN3389.JPG

鶏を丸々一匹煮込んだもの。すごくいい鶏肉を使っているみたいで、臭みがまるでなく、しかも軟らかい。

DSCN3391.JPG

ケーキのようだが、野菜サラダです。赤いのはにんじん。その他はたぶんポテト。上にかかっているのはヨーグルトソース。

特別インパクトのあった料理だけ紹介しましたが、このほかに20品目ぐらい、2時間の間に次から次へと出てきます。

日テレでは、「日本一うざいマスター」と紹介されていたイラン人のアリさんがまた面白い。最初から最後まで喋りまくっていました。

最高の出版記念パーティーをありがとうございました。


―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー


頭痛の日

4月17(金) 曇り一時雨

一転して寒いぐらいの天気。地球温暖化というのはウソで、気温不安定化というほうが正しいんじゃないのかなあ・・・

ちょっと寝不足で、1日頭痛がしてました。

考えなしに予定を入れていたら、来週水曜まで仕事やイベントだらけで、首が回らなくなり、優先度の低いものは切り捨てることにしました。その一環で、メルマガを来週水曜まで休みにしたのに、頭痛のせいでほとんど寝てました。

日経SYSTEMSの特集の修正依頼が来ていたのだけど、取り掛かれたのは20時近くになってから。頭痛は治まっていたので、なんとか日が変わる前に仕上げました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー


1日2回東京へ

4月16(木) 晴れ

暑かったですね。

午前中は、霞ヶ関某所で、5月以降お世話になるかもしれない人と顔合わせしました。
スーツを着ていったら、汗だくになりました。

いったん帰宅し、17時に新橋に出直して、SDI馬渕さん と打ち合わせ馬渕さんの起業物語がとても面白いので、取材をしていました。

18時から、SHIPの松浦さん が合流。5/7のHaLAフォーラム の第2部で『奇跡の営業所』の紹介をさせてもらえるということで、その打ち合わせをしました。

その後、3人で懇親会。場所は、新橋の隠れ家、源八 。1人3,000円で適当に料理を見繕ってもらったところ、かなりのボリュームでした。いいと思います。

―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内

◆感謝!重版決定!『奇跡の営業所』


kiseki.jpg ← クリックすると、オフィシャルサイト

◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
kouyuu.jpg ←クリックするとアマゾンへ

―――――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー

セミナー案内です。

5/9 第6回成約率を10倍にする名刺交換セミナー

以下、近日告知開始予定!
 5/23 世界初!? 吉見&森川 MANセミ
 6/13 木戸一敏&吉見範一 ジョイントセミナー