SHIGEMAGAZINE -2ページ目

「朝からキッス」

$SHIGEMAGAZINE
今回のブログも昔、書いたものです。


まぁ~、なんとも言えない気付きを貰ったのを覚えています。

どうぞよろしく。


「朝からキッス」

先日、ステキなマダムにお会いしました。

お肌の状態が良く、生き生きとした女性です。
なんで、そんなに生き生きしているのですかと声をかけたところ

「そうね~、旦那とラブラブだからかしら」との返答

「へぇ~、旦那さんとラブラブなんですね、どのようにラブラブなんですか?」
と聴くと

「毎朝、朝からキスです。」

俺「えぇぇ、朝からキス!!」

マダム「そうよ、朝からキス!!それを27年間毎朝よ!!」

俺「えぇぇぇ!!毎朝!!それも27年間!!!!」

(マダムが誇らしげな笑顔でほほ笑む。)

マダムは、20歳で初めて男性とキスをして、その男性と結婚をして
早、27年、今でもめちゃめちゃラブラブだそうです。

俺「マジですげぇ~ですね、俺もしろと言われれば、3か月、いや、
がんばれば3年はできるかもしれないが、27年は難しいっすよ・・・
マジで、すげぇ~、さすがに参りました。」

マダム「それだけじゃないのよ、主人、朝から胸まで触ってくるの
だから私は『胸はやめて、その気になっちゃうじゃない。』って答えるの」

(マジで、何を考えているのか、この夫婦、マジですごすぎます!!
久しぶりに引くのを通り過ぎて関心します。。。)

俺「ええぇぇぇぇぇ!!朝から胸まで揉んできて、それを『その気になっちゃうは』と
答えて27年ですか、す、すげぇぇぇ~です。」

マダム「そうよ、朝からよ、仕事前だというのに、毎朝触ってくるわよ」

俺「マジですか。マジですげぇぇ~です。そりゃホルモン状態も良くなりますね」

(思わず、医学的に見てしまう。ここが治療家の哀しい定め・・・)

俺「それにしてもすごいです。毎朝、欲情ですか!!マジでビックリです。
それにしても、仲の良い夫婦ですね。素晴らしいです。」

マダム「そうよ、毎朝そんな感じよ、仲が良いでしょ。
でも子供達の前ではキスはしとことないは、
キスは私たちには神聖なものだから子供達の前ではしないのよ。」

俺「そ、そうですか、し、神聖なものですもんね。」

マダム「そう、神聖なものなの、だから誰それ簡単に日本の女性はキスは
したらいけないの、わたしは主人だけよ」

(なんとも誇らしく、自慢げに神々しく・・・・)

俺「そうですよね、そう、思います。はい、そう思いますです。
ご主人だけなんですね、それもまたステキな話ですね。感動です。ハイ。」

マダム「日本の女性はね******************」

(ここからは、日本の女性はかくあるべきって内容が永遠と続く)


僕は思いました。
石の上にも3年。
キス、乳揉みも27年
歴史が人を強くする。

これだけ、僕が言い返せない強さはやはりそこにある!!!

本当に学びになりました。

時間が作る歴史。
侮れない。
それどころか、もっとも強い力を秘めている。

継続、なんて難しくそして強いエネルギーだろう。

でも、どんなちっぽけなことでも、どんなバカにされそうなことでも
美しくしてしまう魔法があるように思える。

それも、誰にでも、平等に使える魔法。
『継続』→『歴史』→『誇り』→『強さ』
素晴らしいです。

マダムありがとう!!

マジですげぇぇ~です。死ぬまで、乳を揉んでもらってください。


以上


重松昌二郎

「大好きでいるために」

$SHIGEMAGAZINE

さてさて、昔のシゲマガジンでまだブログにあげてないやつを
順にあげていこうと思います。

昔の自分が書いているものなので
今となっては恥ずかしいし、
なんか中途半端ですけど
まぁ~そんな時もあったということで
ブログにあげますのでみんなよろしく。

今回あげるのは2009年6月30日に書いた分です。

ではでは


「大好きでいるために」

最近、書くことを辞めてました。
深い意味はなく、正直、ボチボチで良いかな~って思ったからです。
なんだか、書くこともどうでも良くなってきたし・・・

正直、書きたい項目は、まだまだ残っているんだけど、なんとなくだるいし・・・

それから、親友のブログのあまりの良さに筆を置きたくなったというのもあります。
「ハッピーの説明書」 http://ameblo.jp/shigenii1214/
(マジで内容がよかです。マジでよかです!!読んでみてばい、感動すっよ!!)

僕は国語の成績、いつも2か1でした。
(本当に1ってあるとばい、知っとった?見たことあっですか?
おれは何度ももらっとーばい!!これはこれですごかよな、マジですげぇ~ぜ!!)

今までは勢いで書いてましたか、改めて多くの方のメルマガや
ブログを読んでいると恥ずかしくなり、なんだか書くことに自信がなくなってきました。
だって、1か2ですから・・・

それに、なんだか梅雨だし、ベタつくし、なんだかやな感じで、
書くのって、なんだかデスクワークでさらにベタつくイメージなんだよね
かといって、こうやって実際にパソコンの前に座ってみると

なんと!!梅雨なのにすがすがしい気持ちでいっぱいになります。

すげぇ~です。
やっぱり、書くの好きかもです。

実に楽しい!!

これぞ、俺らしいという気がする!!

この、メールは僕が大好きな人にだけ送ってるメールなのに
いったい何を気にしているのだろう。

好きな表現で、好きなように書く!!

それで良いはずだ。
とにかく、気持ちよく書こう!!

みなさん、僕がニヤニヤしながら書いている姿を想像して読んでください。

だって、楽しいんだもん。
なんかすごくな~い(笑)

もともと、始まりは自己満足!!
僕の周りにはそれを受け入れてくれる優しい友達が溢れている。

せっかく、そんな友達をたくさん持てたんだから、
素直に好きなようにやる。ハッハッハ

みんな大好きだよ!!

みんなも好きなように俺に返信くれ!!
批判も大歓迎だ!!

僕はみんなが大好きだ、大好きでいるために必要なこと、
それは、自分らしくいること、ストレスを溜めないことだね。

ストレスを溜める関係じゃ、結局上手くいかないよね。
もちろん、時間がたてば感謝に変わるかもしれない、
でも、感謝に変わったとして自分らしさを失ってたらいやじゃない!?

もちろん、自分らしさなんて言葉で言っていても、自分らしさがなんだかなんて判っちゃいないけどね・・・

まぁ~、そんなのどうでも良くて、気持ち良いかどうかだよね、
素直に気持ち良かったら、笑顔になるし、人にも感謝できやすいよ、
我慢しての笑顔ってどこか嘘っぽいしね
結局、自分が何を選んだかでしょう。

自己犠牲も確かに素晴らしい面もある、
でも、自己犠牲はおかしいよ、自分も他人だよ。
自分を救えない人に他人は救えないような気がするよね。

人を笑わせるには、まず自分が笑ってないとね、ハッハッハ(笑)


いや~、今日の文章は一段と子供な心が満載だ!!
大人じゃないね・・・
でも、それもアリだ!!

なんか、今まで良いこと書こうとしすぎた、
気楽にいくぞ!!

今後は一段とくだらなくなるぞ!!
ハッハッハ


そうそう、ひすいこたろうさんのメルマガで、
感激しちゃったのでそのまま載せちゃいます。

俺の中ではマジでそうだよって感じです。


==================================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━3秒でHappy?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━名言セラピー


名言セラピーを書き始めてもうすぐ5年間になります。

この5年間ほぼ毎日配信しています。

「よくネタがつきませんね」
とは必ず聞かれることですが、

実は、毎日配信してるからこそ、ネタがつきないんです。



例えば、歯医者の待ち時間で、
そこに置いてあった雑誌にたまたますごくヒントになることが書かれていたり、
友達がふと話したことがとてもいい話だったりということが
日常茶飯事にあるのです。



名言セラピー1の
多くの人が泣いたと言ってくれた
ラストのあの言葉


あの言葉も、
友達のぼーずクンが http://hero.33cheers.jp/interview/
本の制作前に、居酒屋でたまたまポロっと言ってくれた言葉だったりします。


ネタは毎日向こうから僕の方にやってきてくださるというのが実感です。


そうなるためには実は方法があって、
僕はその方法をサッカーの中田英寿選手から教えてもらったんです。



僕は中田さんと面識があるわけではないんですが、
1万部限定のシリアルナンバー付き
中田英寿写真集の06203番をもっているくらいの大ファンですから、
彼の言動は昔からマークしていたのです。


大ファンだというわりにシリアルナンバーが06203番とは
中途半端じゃないかって思いましたか?

僕もそう思います(笑)




話を進めましょう。

ベルマーレ平塚時代に、同僚の都並敏史選手が


「ヒデ、もっと受け取りやすいパスを出してくれ」


と頼んだ際(これはチームメートの総意を都並選手が代表して言ったものとされてます)、
中田選手はなんと答えたと思いますか?



その答えに、中田選手は間違いなく世界レベルの選手になるなーと思ったものです。



中田選手はこう言ったのです。




「ボールに追いつけるように、もっと走ってください」





つまりですね、
中田英寿選手がパスしたい相手は、誰よりも早く走るヤツになんです。



だったら、走ろうじゃないの。オレが!
そうすれば情報の神様はオレにパスを回してくれる。


このメールマガジンをどんなに出してもお金にはなりません。
でも、僕は出し惜しみは一切してません。


オレは情報を投げかけまくるぜ!
徹底的に分かち合う。

そう決めたからです。


流れを作ることなんです。

流れ。

流れがあるとこに神様のパスはやってくる!


神様、寝てないでオレを見ててね(笑)
じゃんじゃん分かち合うから!
だから、パスは頼んだぜって感じなんです。




3秒の狙撃屋
ひすいこたろうでした(^^♪
hisuikotaro@hotmail.co.jp 
 ▲▲▲アリガ島▲▲▲




━━━━━━━……・・ ・追伸
 
そして今では読者さんからも毎日ステキな話を寄せていただいてます。
ほんとうにありがたいです。

神様は、
あなたを通して僕にパスをしてくださっている。

そう思っています。
ありがとうございます。
心から感謝してます。



=============================

ということで、僕もできるだけ毎日更新だ!!

みんなすまんな、いちだんと俺は面倒くさくなるぜぇ!!
ハッハッハ

It's 自己満足。 I love 自己満足。

走り続けます。

重松昌二郎



今読むと恥ずかしいです。。。
まぁ~、そんな時もあったということで・・・

指宿菜の花マラソン その後

$SHIGEMAGAZINE
いやぁ~、昨日は菜の花マラソンいっぺんに書いちゃいました。
その6からその8

気が付けば長編作品になっちゃった。。。。

1月9日に走ったのに書き終わったのは2月8日で丸1カ月!!

いやぁ~ダラダラ書いちゃったよ。。。

ハッハッハッハ

さて、ではその後を書きますか

指宿菜の花マラソンから久留米に戻り
全身がガチガチで本当に痛い。

痛くても治療家なので、
あまりいつまでも痛いと言っているわけにもいかないので

痛いところをしっかりストレッチして
一ケ所一ケ所をしっかり氷でアイシング!!!!

身体中まだ痛いけど、まだこの痛みが残っている間に
何か新しい自分の中のムーブメントを起こしたい!!

ということで、久留米に戻った次の日から
1日4キロ歩いてみた。

僕は今まで200m先のコンビニでさえ車で行くような男だったのに。。。

歩くと凄く気持ちよくて、いろんな景色が違って見える。

小鳥のさえずりなんて車に乗っていたら気付かなかった。

本当に新発見だ!!!!

足がまだまだ痛いけど、本当に歩くのは素晴らしい。


ただ、先日がんばった自分に

『あの日のおかげで僕はこんなになれました。』

って、言えるような、
“これからという”というプレゼントを送りたくて

それは、今、この瞬間から“喜びで歩くこと”だと思って

そうやって過去のがんばった自分を
今の自分がちゃんと目に見える形で
喜びを伝える。

できればそれを習慣にしちゃう。

そしたら、過去は輝きだして今を応援してくれる。

あれから約一か月経つけどなんだかんだで今でも毎日歩いてます。
気持ちいいです。

人生でMAXに太った状態で走った菜の花マラソンだったけど
あれから3キロ痩せました。

食事はいつも通り変えてないので

本当に歩きとストレッチで痩せたんだと
感心します。
$SHIGEMAGAZINE

いやぁ~、せっかくだから好い男目指すぞ!!!!


本当に菜の花マラソンありがとう

指宿菜の花マラソン その8

$SHIGEMAGAZINE
とうとうゴールの眩い明かりが見えてきた。

あと、1キロを切ったみたいだ、
もう少し歩けばみんなが待っている競技場!!

さぁ、もうくたびれ果てている足もなんだか前に進む

なんだろう、やっぱゴールが見えてくると
本当に感無量になる。

走り終わってもこんな時間まで待っていてくれるみんなに
早く会いたい。

さっきまで凍えていたはずなのに
なんか寒さも感じない。

心がポッポしてる。

今まで頑張ってよかった。
まだ、ゴールもしてないけど
本当にそう思える、
そう思いながら歩いているだけで
本当に幸福で痛みが消える。

だんだん明かりが近づいてきた。

今大会、ほぼラストでのゴールが俺になりそうな空気で

ほとんどの大会に用意してあった物はすでに片付けられている。

やっとの思いでトラックに入ると
仲間のみんなからの応援の声!!

ちょ~嬉しいっす!!


トラックの入り口で出迎えてくれたのは
仲間だけじゃなくて

時間が書いてある
$SHIGEMAGAZINE
この掲示板

なんと、10時間超えていました。。。。

辛いはずだ・・・

せっかくだから記念撮影して、
さて、ゴールに向かう!!
$SHIGEMAGAZINE
あと本当に少し

なんか感動です。

感動だ~って歩いてたら、
どうも、さっきの時間の掲示板は早々と片付けられて撤収

わぁ~、よかったギリギリ時間と記念撮影できて(*^_^*)

てな感じで、そんなことを思えるぐらい、
この最後の400mトラックは辛くない。

みんなからの声援を受けて、
気持ちよく最後くらい走りたいけど

やっぱり走れはしない。

早歩きもできはしない。

でも、今、こうやって歩けているだけで幸せです。
$SHIGEMAGAZINE
みんなありがとう。

なんか、ホント嬉しいです。

そうして、とうとうゴールの瞬間
$SHIGEMAGAZINE
終わった。

終わった。。。

終わった。。。。。

なんでこんなに頑張ったのか、
今となっては分からないけど

とにかく、終わった。。。。。。。

やり遂げた。

感無量。
$SHIGEMAGAZINE

早く休みたい。

でも、休んだらもう、身体が痛くて立てないだろうな・・・

こりゃゴールして感無量だけど
座っても動けなくなるだろうから、
このまま移動だ!!!

しょうがない。

これが現実だ。

そう、人生に休んでいる暇はない。

やっとの思いで、タクシーに乗ろうとするけど、
足がそこ5cmも上がらないからタクシーに乗れない・・・

そこで、しょうがないからみんなに抱きかかえられて
タクシーに乗り込み

もちろん降りるときも抱きかかえられて降りて

本当に多くの人に迷惑かけちゃった。。。。

もちろん、その後も僕は一人で生活ができないありさま・・・

情けないっす。。。

ゴールはしたけど、その後がボロボロ

だって、身体が動かないだもん。。。。

いやぁ~、本当に疲れ果てた。

俺、今回、思ったこと
まずは、やっぱ練習した方が良いな!!

それから、35キロ地点、俺あそこでコータロー兄貴を
置いて行ったのはダメだったな。

やっぱ、最後まで一緒に歩くべきだった。

だって、最後まで頑張ってゴールしても、
仲間がいなくちゃ寂しい。

ゴールの気分も手放しで喜べない。

そんなんじゃゴールの意味も半減だ

あそこ(35キロ地点)からの孤独の辛さは俺が一番知っている。
次回は一番辛い時に一緒にいれる仲間になれたら良いな~

俺自身、あそこ(39キロ地点)で応援隊が来なかったら
ゴールできたかわからないし
やっぱ、人は人に支えられて生きている・・・。

俺、やっぱ人が大好きだ!!!

多くの人たちと笑ったり怒ったり、
甘えたり、叱られたり、寄りかかったり支えたりして生きていきたい。

いきなりのわけわからない挑戦だったけど
本当に良い経験になりました。

明日から、この経験がまた僕を救ってくれることでしょう。

この経験に感謝を込めて

『ありがとう』



$SHIGEMAGAZINE

指宿菜の花マラソン その7

いやぁ~、指宿菜の花マラソン、書いているだけで、
身体が痛いです。

まだまだ思い出すだけで痛い経験です。

ハッハッハ(*^_^*)

さてさて、続きを書きますか。


さて、孤独で歩き始めた俺ですけど、
辺りは急激に真っ暗になっていき、
さっきまで、辺りで「がんばってね」なんて声をかけてくれた
辺りの人たちもほとんどいなくなって

前や後ろを見てみると指宿マラソン参加者さえも
ほとんどいなくなっちゃった。

8時間を超え、僕らより遅く35キロ地点に向かっていた人は
みんなバスに収容され前を歩いていた人は、
先に行ってしまったし

本当に孤独だ・・・

孤独になってしまい、
挨拶で痛みが消える技を使いたいけど、
挨拶する相手がいない。。。

関節の節々が痛む・・・

温度も夜になり急激に冷えてきた。

海風もものすごく冷たく、
コートでも寒いであろう状態
ドラゴンボールのコスプレで半袖の俺には本当に寒い!!

動いてはいるけど、本当にスロースピードで、
身体が暖まるような動きはしてないから、
本当に寒い!!

気が付いたら、身体は冷えてきってしまった。


体中のリンパ節が痛い!!


身体の体温が下がって免疫が落ちてしまったんだろう
免疫が落ちるとリンパで抑え込んでいる、
普段は悪さをしないウイルスや菌たちが暴れ始める

体中のいたるところでリンパ節が腫れ始めた


正直やばい!!!!!


股関節の鼠系リンパ節、膝の膝窩リンパ節、
大小様々なリンパ節が一気に腫れ始めて痛みだした。

身体の深部、腰にある仙腸関節のリンパ節も騒ぎはじめ、
わきの腋窩リンパも騒ぎはじめ、
本当に全身のリンパ節が痛みだした。

全身の痛みが、僕の足取りをさらに遅くする・・・

もう、一歩を進むのが心底辛い!!

一歩が無理なら半歩だ!!!!!

とにかく、半歩ずつ進む

ぜんぜん前に進まない・・・

笑顔でどうにかしたいけど、
話す相手もいない。。。。。

前を向いて歩く力もない
ただただ、足元を見て歩くだけ・・・

でも、やめたくない。

諦めたくない。。。

みんながんばっている。。。

今の俺には着いてきてくれる仲間がいる。
諦めない姿だけでも伝えたい。

とにかく進もう・・・

とにかく進もう・・・

昔もこんなことあったよね
もう、いつの何のときかも思い出せない・・・

でも、その時も諦めずに一歩ずつでどうなかなった
今はもう、一歩も無理だけど半歩でも止まらなければ必ず
願うべきゴールにつけたはず

さぁ~、がんばるぞ、さぁ~がんばるぞ

でも、もう、足が動かない、
痛みはすごずぎる

どうしたらいい・・・

辺りは真暗だし・・・



そうだ、もう最後の手段を使おう
痛みがあるのは生きている証拠

だったら、俺はもう、死人になろう・・・

そうだ、俺はもうすでに死んで、
今、魂だけがゴールに向かっているんだ
魂とだけ会話しよう。

肉体が大好きだし、この身体が愛おしい
でも、肉体と会話をしたらもう進めない。

リタイアしか残ってない。。。

今回、俺、何かをみんなに伝えたい。

意地でもゴールを目指す!!

肉体のメッセージは切り離そう

俺はもう、死んでいる。
俺はもう、死んでいる。

俺はもう、この寒さで死んでしまったんだ。

ただ、ゴールで待ってるみんなに会いたい!!!

会いに行こう!! 愛に行こう!!

本当に最後の手段まで使って歩き続ける

でも、なかなか前に進まない。。。

まだまだ39キロ地点

後3キロ・・・

なんて、長い3キロ・・・

死人で歩けるのもう限界・・・・

魂までボロボロだ・・・


そんな時にタクシーが横に止まった。
応援隊のようだ。

でも、もう、横を見る気力も残ってない。

かすかに聞こえる言葉
「がんばって、やっしーはゴールしたよ、みんな待ってるよ。」

みんな待ってるよ・・・

この言葉が身体中に何かを起こした!!

がんばらなくちゃ、がんばらなくちゃ・・・

俺『こーたろーさん・・・』

「こーたろーさんはリタイアしてホテルに戻ったよ」

なんだか安心した。。。
無事に生きて戻ったんですね、
良かった、良かった。
みんな無事なんだ。
みんな生きているんだ。

心から“ほっと”した。

よかった、後は俺だ、
がんばるぞ!!

って、思っていたらおばさんが近づいてきて、
寒いでしょうとゴミ袋をくれた。

このゴミ袋から首だけを出すとこれが温かい。
$SHIGEMAGAZINE

ゴミ袋がこんなに温かいとは知らなかった。
(てか、もっと早く欲しかったよ・・・
でも、貰えてよかった、本当に感謝してます。
僕にとってあなたは菩薩様です。
名前もわかりませんけど、ありがとうございました。)

もう少しもう少しと歩いているけど
なかなか着かない

身体中の痛み止まらない。。。。

そんな時、聞いていたi-podからある曲が流れ始めた


~美しき狼たち~

男なら戦う時が来る 誇りを守るために命をかけて

男なら旅立つ時が来る 愛する者たちに別れを告げて

足を挫けば膝で這い 指を挫けば肘で這い

涙の粒だけたくましく 傷ついてしなやかに

ああ男は走り続ける ああ人生という名のレールを

~ ~ ~ ~ ~

この曲は俺の小学1年生の時からのテーマソング!!

昔、本当に辛かった時もこの曲を聴いて前に進んだ。

どんな時も俺の辛い時は一緒にいた曲

i-podの何千曲の中からこのタイミングでこの曲!!
前奏の時点でジ~ンと来る。

あの時ももうどうしたらいいか分からなかった。
俺も本当にいろんなことがあった
多くの人を傷つけて生きてきた。

まだまだダメな男だ

でも、今もがんばってるよ・・・

そんなことを思ったら

涙がぼろぼろこぼれ始めた

足をくじけば膝で這い!!!
涙の数だけたくましく!!!!!!

おぉぉぉぉ~!!!!!

涙が止まらない。


そしたら、不思議と足が前に進み始めた。

足がどんどん進む!!

痛みが無くなった。

どういうことだ!!

そうか、泣いたからだ!!

涙は免疫を司る、
NK(ナチュラルキラー)細胞を増やしてくれる。

俺、泣いちゃったから、免疫上がったよ!!

痛みが消えた。

笑いも凄いけど、やっぱダメなときは泣けば良いんだ!!!!!!

すげぇぇぇ!!!!

身体すげぇぇ~!!!

泣いたらさっきまでの数倍の速度で歩けるようになった。

うおぉぉぉぉぉ~!!!!


見えたぁぁぁぁ~ゴールまであと少しだ!!

指宿菜の花マラソン その6

さてさて、やっとその6を書く暇ができたので
書きますか(*^_^*)

さぁ~ということで、35キロ目前まで意地で歩いてきました。

35キロを超えれば時間制限もなくなるし、
応援隊も待機しているはずだから、
これで、どうにかこうにか完走は見えた!!

よしよし!!

35キロ地点待っていろよ!!

てな感じで、歩いていたら、33キロ地点を超えたくらいの時です。

一本のメールが入ってきました。

「もう、みんなゴールに向かいますので、頑張ってくださいね。」

え、ぇぇぇ~!!!!!
どういうこと!!

応援隊行ってしまうの・・・・

やっしーも、コータローさんも、もちろん俺も
もう、いっぱいいっぱいよ!!!!!!!!!!

みんなの笑顔と、応援、あわよくば伴走、
これでやっとゴールできるのにどういうこと・・・

応援隊よ、行っちゃうの!?行ってしまうの!?

助けが必要なのはこの、落ちこぼれギリギリ軍団なのに・・・

かっこよくゴールできる人たちの方へ行っちゃうのも良いけど、
本当にあなたたちの声援が必要なのはこっちなのに・・・

一人だけでも残って、声援してほしい・・・

SUN&MOONチームとして連れてきていた応援までも
ゴールに向かっちゃった・・・・

コータロー兄貴も本当に限界スレスレなのに・・・

いったい、何してんだよ・・・
せめて、SUN&MOONチームの応援隊だけでも残るべきだろう!!

他の、応援隊との兼ね合いもわかるけど・・・

悔しい。。。。

悔しい。。。

悔しい。。

誰が悪いわけでもないけど、
悔しい。


さっきまで元気玉で、笑顔で乗り切っていたけど、
悔しさが出てきたら、全身に激痛が走り始めた。

笑顔で、止まった痛みが
全身から吹き出す!!

ネガティブな思いはこんなにも身体を悪くするのか!!

悔しい!!悔しいけど、悔しがっていたら、自分が壊れてしまう・・・

もう、どうすれば良いかもわからない・・・

少なくとも、今、笑顔を作る元気がない・・・


日も暮れ始めて、1月の海風は容赦なく吹き付けるし・・・

おれ、ドラゴンボールの悟空で半袖だし・・・


もう、本当によくわからない。。。

どうする、どうする、どうする・・・

とにかく、35キロを目指すしかないのか・・・

でも、予定も崩れてしまったし・・・

いらいら歩いていたら、いつのまにかコータローの兄貴がいない、
遥か後ろだ。

離れちゃった・・・

あれだけ、つらくても一緒にここまで来たのに・・・

あぁ~どうする

35キロ地点に行っても、もう、誰も助けてはくれない。

でも、35キロ地点まであと1キロを切っている、
当初の目標地点までどうにか2人を連れてくることはできた。

コータローの兄貴も、後1キロは自力で行けるでしょ
もう、自分のことだけ考えて歩こう。

でも、35キロ地点を迎え、もう、俺は精根尽きてしまった。。。
$SHIGEMAGAZINE
なんだかんだで、やっしーは限界を通り越したのか、
「僕は大丈夫です、せっかくくなので、ゴールへ急いで向かいます。」

『よく、言った。

お前は俺たちの代表だ!!先を急いでくれ!!

俺は諦めはしないから、安心してくれ』

ここで、やっしーは先に進み始めた。
さっきまで、一番リタイヤしたがっていた男が、
乗り越えて、俺たちの分まで進み始めた。

正直、感動だ!!!!

感動はしたものの、気が付けば、また孤独・・・

辺りは急に冷え込み始めた・・・

でも、ここまで来たんだ、とにかく歩こう。

コータローの兄貴もやっしーも頑張っているはず、
俺も頑張る!!

とにかく、一歩ずつ一歩ずつ
止まらなければ必ず着く。

さぁ~、歩くぞ!!

もう一回、元気玉だ!!

空よ海よ、大地よ、花よ、生きとし生けるものよ
宇宙よ、おらに、そして仲間達に元気を分けてくれぇぇぇぇぇ~!!

とどけ元気玉!!!!!!

兄貴、やっしー、そして今がんばっているみんなに
この思い届けぇぇぇぇ元気玉!!!!!

おりゃぁぁぁぁ~~~!!!

とにかく、一歩ずつ進むぞ!!



指宿菜の花マラソン その5

$SHIGEMAGAZINE
さてさて、挨拶をすれば痛みがなくなることを思い出した俺は
意気揚々と、テンション高く挨拶しまくりでどんどん歩いていると

約20キロ地点で
な、なんとずいぶん先に行っているはずだったコータロー兄貴がいるじゃないですか!!!!

顔を見てみると、

死んでいます。。。

『兄貴どうしたんすか!?行きますよ!!』

「足がもう痛くて動かんのです。歩けません。。。。」

ありゃ~、確かに痛そうだ・・・
でも、オイラは身体先生なのでだいたいの状態が見たらわかる。

俺の方がどう考えても症状悪そうだし、絶対痛い!!

でも、今、俺は歩けている!!

そう、挨拶ご機嫌パワーで歩けている!!

ということは、兄貴にも諦めないように、
挨拶ご機嫌パワーを分けてあげないと!!

そう、アンパンマンの顔をあげるかのようにねッ!!

ということで、さらなるハイテンションで

『兄貴!!!何言ってんですか歩きますよ!!!
ハイハイ!!、大丈夫大丈夫!!
ハイ、元気玉~~~!!!』

『兄貴、俺がどんだけ足悪かったか最初から一緒にいるから知ってるでしょ、
でも、諦めないで歩いてたらどうにかなるんですから、大丈夫、
絶対大丈夫ですから、歩きますよ、一歩一歩ですよ!!
諦めずに歩いていたら必ずゴールできますから!!』

「え~、もう、マジでやばいんですけど・・・」

『大丈夫、大丈夫、ゆっくりで良いですから行きますよ!!』

なんだかんだ、とにかくバカ話をして、明るく楽しく、
ハイテンションで歩いていると
なんだかんだで、兄貴もペースが上がってきて

気が付けばお互いほとんど足を引きずりながらだけど
なんだかんだ前に進み続けてる。
$SHIGEMAGAZINE

なんで、こんなに無理な身体でも明るくしたり、
挨拶すると歩けるのだろう・・・

せっかくだから、歩きながら自分の身体を使って科学的に分析してみた。

そうしたら解ったのが、
痛いところには痛みの物質、サブスタンスPという物質が出ているんだけど、
このP物質のところに、喜びや楽しみが来ると
エンドルフィンやエンケファリンという多幸感を表す脳内物質が出て、
どうも中和されるようで、痛みは減っちゃうみたいだ!!

なるほどなるほど!!

メカニズムまで解ってきたから、自信を持ってさらにハイテンション!!

『兄貴!!行きまっせ!!明るく楽しく!!それ、元気玉!!』

なんだかんだで、もう歩けないという兄貴と一緒に歩き続けて
約10キロ歩いて30キロ地点に

今度はなんと!!

やっしーがいるではないか!!!!!!!
$SHIGEMAGAZINE
一番、遅く、ダラダラと歩いていた俺だけど、
止まらず諦めず、ただ一歩づつ歩いていたら、
とうとうやっしーにまで出会えちゃった!!!!

ちょっと、嬉しいぜぇぇぇ!!!さらにテンション上がるぜぇぇぇ!!!!

てか、やっしーの顔を見たらまたもや死んでる・・・・。。。。

『オッス!!やっしー元気玉!!』

「シゲマさん俺もう足が痛くて歩けないです・・・・。」

『大丈夫。大丈夫。コータローの兄貴そげん言いながら歩きよるけん大丈夫!!歩くぞ!!』

「マジっすか!!」

『マジ!!マジ!!歩くぞ!!痛くてもよかけん歩くぞ!!
大丈夫!!俺や兄貴の方が痛かけん、心配なか!!
おら~~ぁぁぁ~!!!!!元気出せ~!!!元気玉~!!!!』

これは歩くしかないシチュエーションと観念したのかやっしーも歩き出した。

とにかく、やっしーの痛みを減らすためにもとにかく笑うこと、楽しむこと!!
神様が応援したくなるような俺達にならなくちゃ!!

なんだかんだで本当はもう限界をとうの昔に通り超えてるし、
このままじゃ器質的にも痛んでしまって、後々面倒くさくなっちゃうよ・・・

でも、兄貴とやっしーこの2人を35キロ地点に8時間以内に届ける
それが俺の最後の仕事、それができれば後は気合があればゴールはできる。

そう言い聞かせて、最後の力を振り絞り
テンションあげて楽しく引っ張りながら歩いていく

なんだかんだで、35キロ地点に行けば
今回一緒に指宿入りした応援の仲間達も待ってるから
その応援を聞いたり、もしくは伴走してもらえば
どうにかこうにかゴールは全員できるはず!!

とにかく、目指すは35キロ地点!!

元気玉!!

元気玉!!!!!

元気玉!!!!!!!

空よ海よ大地よそして花よ
全宇宙よ、オラにちょっとずつ力を分けてくれ!!

元気玉!!!!!!!!!!!!!!!!!

うぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!

元気玉!!!!!!!!!!!!!!!!!

もう、意地です。

でも、そうこうやっているうちになんだかんだで35キロ地点の目前まで来ました!!!

やったぜ!!射程距離内だ!!!

うぉぉぉぉぉ!!!!!!


続きはまた今度





指宿菜の花マラソン その4

さてさて、スタートしたわけだけど、最初から足が痛い!!

本当に困ったものだ・・・。

一緒にスタートした大志も先に行っちゃった。。。
$SHIGEMAGAZINE
みぃぃ~んな、先に行っちゃった。。。

まだ、3キロも進んでないのにマジで痛い・・・。

そんな中、コータロー兄貴だけが僕と一緒にゆっくり進んでくれた。

マジでありがたいです。

先を急ぎたいだろうに、本当に申し訳ないっす。。。

気持ちは走りたいけど足が痛い。。。

マジで走れない。。。

なんだかんだで、5キロぐらい進んだところでしょうか?
もう、足もピークに痛いです。

コータローの兄貴も「それではそろそろ行きます。」ということで、とうとう行っちゃいました。

マジで、足は痛いし、孤独だし、切ないです。

だんだん、痛みをこらえて歩いているためかわからないけど、
歩き方がおかしいのでしょう、
関係ない場所も痛くなってきます。

最初は下腿三頭筋(ふくらはぎ)、そのあと膝関節、
その後は大腿部前面(ももの前の方)、それから前脛骨筋(膝より下の前面)
そして股関節部、

とにかく、いたるところが痛み始める。

ふくらはぎを伸ばそうとすると、前面が攣りそうになる、
前面を伸ばそうとすると、後面が攣りそうになる、
まさに八方塞がり、

どうしようもない

手の打ちどころがない・・・

本当に足がぜ~んぶ痛い。

ピキィィィ~ン、ふくらはぎが攣る!!

なのに、前面も攣りそうで伸ばせない・・・。

収まるのを待つしかない・・・。

本当に泣きたくなる。

孤独で、孤独で、次から次に後ろの人が僕を抜いていく・・・。

スタートが前の方だったから、まだ後ろに人はいるけど
みんな抜いて行くんだろうなぁ~なんて思いながら
本当に寂しいです。。。

だいたい13キロぐらいあたりで、
もう、痛みのピークは迎えました。

もう、どうしようもない。。。

だけど、諦めたくないし

昔、四国を歩いた時も、こんなこと何度かあった
でも、諦めずに一歩ずつ歩いてたら
どうにかこうにか着いたことを思い出した。

とにかく、一歩づつ歩こうと決め、
一歩づつ歩いた。

泣きたくもなる

でも、諦めなければゴールできることを知っている。

このことは大きい!!

知っていることって本当に偉大だと思う

身体もやばいけど、それでも諦めずに一歩づつ進めば着く
この事実を知っているだけで心は折れなかった。

とにかく、一歩づつ歩いた。

ただし、8時間で35キロ地点まで行けるかどうか
それだけが心配だ・・・・

気力はあっても、タイムリミットまでにたどり着けなければ
今回のトライはとりあえずそこで終了になってしまう。。。

その不安を感じた時、痛みよりゴールを心から望んでいることを感じた。
$SHIGEMAGAZINE
そんな思いで、諦めずに歩いていたからだろうか、
知り合いが現れた!!

その知り合いはなんと7回もこの指宿菜の花マラソンに出場して
完走しているらしい。

なんでも聞いてねッって感じなので、
早速、『こんな感じで歩いていても、着くかなぁ~?』
って質問したら、
今後訪れる坂道のことなどをふまえて

「大丈夫!!このペースで行けば、時間内にはゴールできるよ!!」

俄然、やる気が湧いてきた!!


ということで、さらに天の言葉いただき、
前を向いて歩き続ける!!

しかし、どうにもこうにも足はもう、完璧に棒になり
痛みも中途半端じゃない。。。

まげることも何もできない・・・

せっかくここまでがんばっているのに・・・

ペースもこのままでも大丈夫なのに・・・

足がもう、動かない。。。

どうする?諦めるか?リタイヤするか!!

悔しい、悔しい、とにかく心だけは折れ無いように、
苦しいけど、まだ足は止めていない、
足だけは少しづつでも動かしている。

そんな時にまたもや、過去の経験の記憶が降ってきた。

四国で毎日40キロ歩いていた時、
足が痛くて動かなくなったとき、
すれ違う人にあいさつを「こんにちは」って大きな声で
明るく元気よく言ったら痛みが軽くなったことを思い出した。

そうだ、挨拶だ!!

俺、今日悟空だし
みんなに元気よく挨拶しよう!!

それから、沿道のお婆ちゃんや、子供たち
そして、俺を抜き去っていく人たちに
気持ちよく挨拶をしてみた。

不思議だ!!

やっぱり痛みが消えていく
そして、歩ける!!

気持ちだけペースも早くなった!!

本当に不思議だ!!そして感動だ!!

やっぱ、笑顔で挨拶!!これでいいんだ!!

正直、本当に驚く!!

痛みが減るのを実感したから
これは余計にあいさつしないと!!

それも楽しく!!
$SHIGEMAGAZINE

なんだかんだでどんどん歩けちゃう!!

ということで、みなさんすれ違う人に
『こんにちはー!!』
『元気玉!!!!!!!』

みんないきなりやってくる、「こんにちは」と「元気玉」に笑ってくれる!!

なんだか笑ってくれると一段と元気が溢れる!!
エネルギーが満ち溢れてくる!!

だんだん、笑顔も良い笑顔になってくる
そうすると、みんなが声をかけてくる
『元気玉より仙豆がほしいよ~』とか、
『あれ、筋斗雲は?』とか、
その人たちも辛そうだけど、なんだか楽しくて
みんなここだけ良い雰囲気だ!!

俺はなんて、ステキなことを思い出したんだろう、
てか、やっぱり、昔の経験がまたも助けてくれた。

経験ってすげぇ~なぁ~

続きはまた今度





指宿菜の花マラソン その3

さてさて、とうとう当日の朝

ものすごく憂鬱だ・・・。

しかしやるしかない。

とにかく開き直る。

まずは孫悟空(ドラゴンボール)に袖を通し、
悟空になりきる。

気分は孫悟空!!
$SHIGEMAGAZINE
これで大丈夫!!

さてさて、ホテルを出発だ!!

その時、靴を見たら、ななんと靴を間違えて持ってきてしまった。。。

安物の靴だ、それも、以前一度だけ履いた靴だ・・・
運動靴なんて普段履かないから、
チェックさえできてなかった。

練習を一度でもしてたらこんなことないのにね・・・

今まで練習しなかった自分をさすがに恨めしく思った。

本当だったら、全国大会に出場するような子達に
前は指導をしていて、ミネラルの重要性なんて伝えていたのに
自分の時は何も考えてなくて、そんな重要なものさえ持ってきてない。。。

本当に愚かだ・・・。情けない・・・。

まぁ~、嘆いてもしょうがない、今できることをしよう。

グランドに着くなり、とりあえずランニングをしてみた。

久しぶりに身体を動かすせいで、身体が重い・。。。

てか、靴が足痛い。。。やっぱ、靴やばい・・・

切ない・・・・。

もう、しょうがない・・・

がんばるしかない・・・

てか、足の爪が痛い・・・

先日の火祭りで踏まれた指の爪が腫れて靑じんでいる。。。
こりゃー爪が若干浮いてるから、たぶん、爪剥げる・・・。

右足の中指の爪が剥げる、そんなコンディションで42.195キロ!!
ありえねぇぇぇ~!!

泣けるぜぇぇぇぇ~!!

ほんと、なんてコンディションで出発しなくちゃいけないんだよぉぉぉぉ~

どうしようか考える暇もなく
スタート時間です。

スタートをする道路にはものすごい数の人 人 人 人
二万人が集まってます!!
$SHIGEMAGAZINE
あまりの人の多さにテンションが上がります!!

花火なんかもバンバン言い始めて
なんだかテンション上がってきた!!

ということで、無理な理由をいくら並べてもしょうがないので、

さてさて、今できることを頑張る!!

とにかく、せっかくのこの空気を楽しむ!!


それだけ自分に言い聞かせてスタート!!
$SHIGEMAGAZINE

二万人が一斉にスタート!!

さてさてどうなることやら






指宿菜の花マラソン その2

$SHIGEMAGAZINE

ということで、マラソンするためのバスに乗っけられてしまった。。。

正直、テンション低いです。

さてさてどうしよう・・・

記憶からキッチリ抹殺していた俺は
もちろん、練習なんてまったくしていない。。。

正月は餅の喰いすぎで、
人生でMAXの体重!!

生きているだけで体中が軋んで思い・・・

そんな俺が、走れるのか・・・

走るどころか、歩けるのか!!

聞くところによると、時間制限があるらしい
その時間内にたどり着かなければ
無条件でバスに収容されてしまうのと事

もう、マジで恥をかきにきただけみたいな感じになっちゃってる。。。

てか、根性でどうにかカバーしたいけど
根性でどうにかなる問題なんだろうか???

不安は募るばかり

でも、バスの中でお会いした新しい仲間たちは
なんだかステキな奴らばかりだ!!

なんだかテンションが少しだけ上がってきた!!

でも、マラソンのことを考えると身の毛がよだつ!!

正直、人が多いところでは楽しくしていたいのだけど

俺の細胞から、ピリピリとした何かがただよっている
みんな触らぬ神に祟りなしって感じで
俺の周りにただようピリピリを感じ取っているのが見てわかる

でも、どうしようもない。

だって、明日朝一で42.195キロなんだもん
それも制限時間付き!!

あぁ~ぁ

でも、こんな感じで追い込まれるのも嫌いじゃない自分もいるんだよねぇ~

どこかで、『美味しい』と思ってるし
その性格が“参加”を選ばせちゃうんだよなぁ~

本当に困ったもんだ

「俺の気にもなれよ!!」って、俺自身が俺に言っている。

何人もの自分が自分の中に居て、せめぎ合ってるよ・・・


さてさて、しょうがないからやるか!!

心は決めた!!

やると決めたらやる!!

後は負けないだけ!!


気が付けば、余計にピリピリしたムードにどっぷり浸かってます。

こんな日は周りにも迷惑かけちゃうので
今日は寝るぞ!!ということで、この日は早めに就寝。。。