活動名:徳多秀香 Shuka Tokuta

職業:書道家カラーパレット

家族:夫お父さん息子お父さん

出身地:青森県雪の結晶

二子玉川地区で作品制作と書道教室を運営中。活動報告と日記も兼ねた日々のあれやこれやを綴っています鉛筆

 

 

暑い日が続いております!

 

このブログを書いている現在はすでに帰省しており、帰省先から振り返り投稿となりますので、

時系列がちょっと変ですがご了承の程🙇‍♀️

 

 

 

二子玉川商店街の盆踊り大会にて

 

 

 

8月の初めには帰省のため東京から離れますので、それまでにやっておく事を諸々片付けて。

 

 

さて、私的には夏休み・お盆は1年間の中の一つの区切りとなっておりまして。

 

鎌田区民センターでの展示を終えた後は、

 

7月は「うちわ制作」

 

を生徒さん方に行ってもらってますのでその準備。

(と言ってもうちわを買うだけですが)

 

 

そして、生徒&成人ともに、お好きな文字を皆さんに思い思いに書いて頂きますもぐもぐ

 

 

子どもたちは夏休みに入ってしまい、中々タイミングの合わない子もいましたが、

ボコボコするうちわの紙面でも、面白がって書いてくれていましたニヒヒ

 

 (バタバタで写真撮り忘れ🙇‍♀️)

 

 

 

成人のクラスでは、もう何度も書いている方もいれば今回初めて書く方もいましたので、

 

少しだけ「こんな感じで」と私のお手本を参考にして頂き、そのあとはご自身の書きたい漢字を決めて頂きました。

 

お子さんが目黒蓮くんが好きだそうで、

「蓮」と書く方や、

「風」、「夏」、「星」などなど。

 

 

ご主人の名前から1文字とって書く方もウシシ

(全く書きたくないけど「あえて」ご主人の名前にしたとか笑)

 

後は夏らしいワードの「夏の花」や「流れ星」も候補に上がりましたベル

 

 

 

 

 

 

今は小型のファンなどありますが、

 

使いたい時に限って充電が切れていたりするので😅

 

そんな時は「うちわ」が何かと活躍しますニヒヒ

 

 

 

それから競書8月号のお手本動画を撮影🎥

無事、YouTubeアップ完了しましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

それから、6月末からこちらのアカデミーへ入会メラメラ

 

 

 

 

 

「人は見た目が9割」とはよく言ったもので。

 

谷内瞳さんの著書を読ませて頂き、そこから「世界観を体現する」と言う姿勢にとっても共感できました。

 

特に自分一人が資本となって働いている身としては、プロデュースも何もかも全て自分でやるしかありません。

 

大きな方向転換をしたいと思っていたところなので、

 

「世界観」を確立し、最終的にはファッションに落とし込んで「魅せる力」を整えていく時期と思って取り組んでいます。

 

なのでもう一度、自分の世界観を構築し直している最中ですもぐもぐ

 

4ヶ月後には一体どんなキャラになっているのか!?

自分でも楽しみでありますお願い

 

 

 

 

 

それから今年11月に開催される「奎星展」と言う書道展に参加しますので、そちらの作品制作も。

 

 

 

 

私は今までズーーっと、伝統書道の中にいましたが、

 

本来私がやりたいことって「前衛書」だった!!と気づき、前衛書を中心に展示している書道展に参加する事となりました。

 

今までの書作品作りをベースにしながらも、もっともっと心を解放して、自分らしく表現していけそうな予感がしますお願い

 

 

制作過程

 

 

 

新しい世界観をまとい、それを自分らしく表現できる場所で、次のステージが始まりそうな予感ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

ざっくり振り返り書道史!①〜④

 

 

 

 

 

 

 

ここまではまだまだ平安時代。

これから近現代に向けて爆進していく書道界です。

 

続きはお盆明けに更新予定です合格

 

 

 


 

二子玉川・鎌田・岡本で開室しておりますベル

徳多書道教室

 

 

 

徳多秀香のお仕事については・・・

 

ホームページ

Instagram

YouTube

TikTok

 

pixtaで写真素材を販売しています

画像・動画の販売サイトPIXTA

 

 

 

宝石赤直近のお仕事宝石赤

2023年6月鎌田区民センターにて書作品展示を行いました

image

 

2023年3月八芳園にて東京マラソン2023アフターパーティで席上揮毫を行いました

 

 

2022/6/29~7/3初の個展を開催しました

個展開催の様子

imageimage