活動名:徳多秀香 Shuka Tokuta

世田谷区で作品制作と書道教室を運営中鉛筆

書道に携わって人生が豊かに♩

芸術が身近にある暮らしを発信しています

 

 

 

4回にわたって長くなりました^^;

シリーズ最終章です!

 

その①

 

その②

 

その③

 

 

image

 

 

 

 

前回の続きでレポートには、

次への意欲が促されたのではとあり、

 

次のお稽古にも出て

今回の納得できてない部分に取り組もう

・・・としたんじゃないかなと。

 

 

意欲って、超重要ワードだと思います。

 

 

つまり、

生きる意欲が出てきたって事ですよね。

 

 

 

 

実験対象となった「統合失調症」

という精神病患者さんが、

 

書道をする事により

「生きる意欲」にアクセスできた・・・

 

という医学的な効果が

あったんじゃないかと思います。

 

 

書道の特徴が症状改善に

役立った実験結果ですよね。

 

 

 

・完結性のある

 

・視覚認知が必要で

 

・その都度フィードバックがある事により

作業記憶力・モニタリング能力が鍛えられ

 

・自制心が働き

習慣化され

 

・かつ簡単に上達しないものであるが故に

学習意欲が刺激され

 

 

結果、脳が活性化される

 

 

 

 

 

・・・ふあ〜〜

 

書道って、すごいじゃん・・・!笑

 

 

 

精神病を患っていなくても

ストレスが重なると

精神的に辛くなってきますよね。

 

ストレスって溜めないのが大事で

ちょくちょく発散していかないとですよね笑い泣き

 

生きる意欲が湧くって、

人生には本当に大事ですよね。

 

書道界にご高齢の方が

非常に多い理由もこれかな?

(そして続けるから長生きする)

 

 

これは精神病患者さんに

対しての実験結果なので

普通の人が行った場合の

詳しい内容はわかりませんが、

 

この実験結果を見て、

単純に「字が上手くなりたい!」

という表面的な効果に注目するのでなく、

 

書道はもっと深い部分で脳を刺激して

人生を豊かにしてくれるもの

なんだなって、思いました。

 

 

 

そう考えると、字が上手くなるのは

副次的な効果なのかもしれませんね。

 

 

 

image

水書道なら幼児にも♪

 

 

 

 

老若男女が親しめる「書道」。

 

今回のレポートを考察してみて

改めて素晴らしさに気付けた次第ですウシシ

 

 

※参考記事はこちら

 

アメブロ内の記事内容は全て

個人的な考察によるものです。



 

 

 

 

クローバー書道教室情報クローバー

 

 

 

徳多秀香HP

 

 

直近のお仕事

 

2023年11月第72回奎星展入選

image

 

 

2023年6月鎌田区民センター

書作品展示を行いました

二子玉川 書道教室