ご訪問ありがとうございます

いいね、フォロー嬉しいですハート


    


新一年生息子・夫・私の3人

56㎡2LDK賃貸マンション暮らし


転勤族で子どもが生まれてから

4回お引っ越し

(いま5つ目のおうちです)


読書好きのアラフォー



前回の記事


小学校に入ったら、プリントで溢れるよ!


と友達に言われていて、絶対阻止しようと思っています真顔



プリントって、すぐに増えそう!



私は当日中に読んで、アプリでプリント管理し、紙は廃棄するようにしています


(紙は生ゴミを捨てる時に使うので、1ヶ月間家にストックされています)



“プリゼロ”というアプリ(無料)だと、写真に名前がつけられるので、検索もすぐできます!



部屋もそうですが、情報も溢れていると疲れますあせる




メールの整理もしないとショック


何度かやっているけど、今日見たら20件ほどになっていた(サブメアドは200件…汗


理想

受信箱0件

必要なメールは保存フォルダに移動




メールの整理を4月中にやります!



こういう労力を使う時点で、情報整理のルールが曖昧


確立しよう!




****



新しい生活で、不安なのが忘れ物ひらめき電球


親も子も慣れていないから


早速、入学式のあと作成しました



リビングにあるホワイトボードと、玄関にも同じものを貼り付け



毎朝、子どもがチェックして用意します目





****


昨日の晩ごはん


銀ひらすの西京焼き


脂身はほぼ感じず、さっぱりした味です
骨も少なく取りやすい


“ひらす”ってなんのお魚?と思ったら

“ヒラマサ”のことでした



ヒラマサって焼くとこんな味になるの!?と思ったら、、


“ひらす”と“銀ひらす”は全く別の魚びっくり


名前が似ているからややこしい


ひらすは、スズキ目アジ科ブリ属の白身魚

銀ひらすは、スズキ目イボダイ科の白身魚





今回さとふるで頼んだ干物と西京焼きの冷凍品の一品 

使いやすい!







 

 

長崎県佐佐世保市

「富岡の西京漬け・干物セット」


さとふる12000円

楽天11000円




最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Thank you