TODAY'S
 
デフ ブリーザーホース

 

 

パソコンが急に壊れていまい、更新ができなかったです;

 

電気屋さんにって、10万のノートパソコンを

ゲットしてきました!

 

更新再開です❣

 

 

 

今日は、前後デフに

リザーブホース付けてみます。

 

 

めったに川にはいかないですが、

行ったときのために、

デフ内の圧を調整する部分に

ホースを付けて車両上の方へ移動します。

 

 

STEP.1純正のキャップを外します。

 

 

付けるのはこの部分です。

 

前輪側、後輪側、どっちもやります。

 

デフの中の圧力調整弁になっていて、

かぱかぱ動くようになっています。

 

 

軽くかしめてあるような形状になっています。

 

プライヤーでごりごりして外しました。

プライヤーっていうのは↓こういうのです。

一個あると、便利です。

 

ホームセンターとかにも売れているので

そっちで買った方が安いかもです。

 

あんまり安いとうまく力がかけられなかったり

すぐに壊れたりするのでそこそこのがいいと思います。

 

 

外すと、こんな感じになっていました。

 

バネで、黒いスポンジみたいな蓋を

押さえつけているような構造です。

 

川とかに入った時に、

デフの内圧があがって、

弁が開いた時、

水がデフの中に入って、

デフオイルと混ざっちゃう。

 

っていう現象が起きてしまいます。

 

 

水が入ると、デフ内のサビや

オイルの劣化などなど、

いろいろまずいので、

水が入らない対策をします。

 

 

↑のような、キットとして売っているものもあります。

 

ちょっとお値段高かったので、

必要そうなものをおのおの、用意しました。

 

ホースは、トヨスプリングホースという

ホースにしてみました。

 

足回りを伝ってボディーにつながるので

このスプリングが入っているタイプなら

繰り返し動く足回りにもいいかなと思い

このホースにしてみました。

 

内径は、12mmのものです。

 

 

あとは、ホース継手のストレートタイプと、

 

エルボータイプ

 

 

で、ストレートタイプは、

先ほど外した純正の

黒い薄い丸いやつ、ばね、キャップを

取り付けるのですが、

 

 

STEP.2ストレート継手を削って…

 

 

右側の上、タケノコ部分が微妙に

薄くなっているのわかりますかね?

 

削って、いい感じにしました。

 

純正のやつを取り付けたときに、

ばねの遊びがある感じになるように

薄くしないとダメでした。

 

 

 

STEP.3デフにホース取り付け

 

 

こんな感じで、ホースをつなぎます。

 

ホーシングをつたわせて、

アームをつたわせて、

ボディの上のほうに設置します。

 

 

ばねクランプ便利です。

たしか、このサイズだったと思います。

 

ねじ式みたいにいちいちまわなくてよくて

ワンタッチで取り付けられるので便利です。

 

こんな感じで、ピポットのとこまで

アームをつたわせて

ホースを配策するのがいいと思います。

 

足は、ピポット中心で動くので、

このルートで配策しておけば、

ホースが突っ張って千切れるなんてことは

ないです。

 

 

 

STEP.4リア側の終着点

 

 

リア側は、ここに持ってきました。

右リアホイールハウスの前側です。

 

黒い樹脂のカバーがクリップで止まっています。

それを外すと、写真のように、

ガソリンの配管が出てきます。

そこに共抱きしています。

 

 

 

STEP.5フロント側の終着点

 

 

フロント側はここ。

ボンネットの中の助手席側、

ABSユニットのところです。

 

ここまで持ってくるのに、

結構な長さを使いました。

 

フロントの車両下側です。

クロスメンバーを伝って先ほどのABSのとこまで

にょきにょき配策しました。

 

下からにょきにょき生やせて

こんな感じです。

 

 

 

これで、デフ付近は水につかっても、

リザーブホースからの水の侵入の心配はなくなりました。

 

 

 

※あくまで素人の日曜大工的なものなので、
 自分で作業される方は、

 自己責任でお願いいたします。
※僕のブログだけを読んで参考にするよりは、

 複数見て、確かな情報を持って

 作業されることを推奨致します。

 

他にもブログ書いてます!

◆ジムニー関連のブログ

Click

◆ヤリスクロス関連のブログ

Click

◆資産運用関連のブログ

Click