
こんばんはデザイン書道家の高田です。
現在募集している『デザイン書道Web講座』の新規募集は明日までとなりました。
新しい生徒さんが入ってきていますが、もう少し余裕があります。オンラインで学ぶので場所のキャパ制限はないのですが、あまり多くなると添削が追いつかなくなってしまうので「何人でもウェルカム!」とはいかないんです。
今回はデザイン書道で何ができるのか?を簡単にご紹介します。
デザイン書道ができると下記のようなことができます。
・店舗ロゴ、商品ロゴなどが書けるようになる
・インテリア書が書けるようになる
・命名書、ウェルカムボードなどが書けるようになる
書道経験がある方は「書道を活かして何かできないか?」と思ったことはありませんか?
僕は4歳くらいから書道を19年間くらい習っていたので、それを仕事にできないかと思ったのですが書道教室や講師しか思いつきませんでした。多分、多くの方がそうだと思います。
そんな時にネットで色々調べていると今までに見たことのない美しくカッコイイ文字を見つけて、それがデザイン書道だと知りました。
今ではインスタなどSNSで沢山の方が書を投稿しているので出会える機会も増えていますが、当時はなかなかなかったんですよね。
デザイン書道を始めた頃は、誰かが書いた文字を見て書くのはできるのですが、自分で文字を崩すのが全然できないんですよ。難しい!それまでお手本を見て書くことしかしてこなかったので、自分で崩すことができないんです。
今ではイメージした文字を狙って書くことができます。
それは、理論的に「狙ったイメージにどうすればできるか?」が分かったから。
教材ではその方法を理論的に説明しています。理論的にわかると別の文字を崩す時にも応用ができます。
書道を活かして仕事にしたい方、書の幅を広げたい方、文字を書いて喜んでもらいたい方。デザイン書道をしてみませんか?
デザイン書道Web講座の詳しい説明はこちらのページからどうぞ