通勤距離・周辺施設ともう1つ。
建売住宅を購入する際は土地はセット。建物より土地重視です。通勤距離・周辺施設を調べて購入したものの、もう1つ調べておけばよかった、予想外のことが発覚したお話です。
⏩プロローグ
⏩建売住宅を買う① ② ③ ④
⏩新築リフォーム前日 1日目 2日目 3日目 4日目



家(土地)を購入する際に悩むこと、
・通勤距離
・振興住宅地かどうか
・周辺施設
・街中か郊外か
・家(土地)の向き
・ご近所事情
たくさんあります。
通勤距離、ご近所を走ってみました

通勤路
通勤時間がのびました。朝は混むので50分と大幅増ですが、想定の範囲内です。
通勤距離が短い土地もありましたが、道がすれ違えないほど細かったので、1度行った時点で除外です。
何回も見に行って、様々な時間帯、いくつかの脇道を通ることで見えることも多いです。
混み具合、朝の霞、道で井戸端会議、自転車の量、街灯があるか、雨の日の道の状態、晴れの日の砂埃、脇道を通ってみて。


スーパー
近くにありますが、通勤と反対方向です。通勤路にもスーパーを見つけましたが、そのスーパーは欲しいものが全然置いていなかったので、もう行ってません。これは誤算です。
結果、週末は混むので、昼間に職場近くのスーパーへ行きます。

いや、スーパー違い…。
学校
あまりに近いと通学路になります。チャイムや運動会などの音が大きいので、ある程度距離があるほうが良いです。
