千葉ニュータウン 住宅流通株式会社のブログ -7ページ目

盛夏!だれが何と言っても盛夏!です。旬の御宿はいかがですか?

盛夏です。
本格的な夏真っ最中です。

これからご紹介する物件!
夏が旬。ぜひご覧ください。
ご購入ください!

私も盛夏の御宿に行きますよ~!

では、本題です。

高台のここ御宿台には爽やかな夏の海風が
吹き抜けます。

今回ご紹介は、
外房御宿の高台にあるRC造の一戸建です。
屋上からの海は圧巻!

年間を通じて過ごしやすい房総御宿の高台!
御宿台の永住者募集!

当社の動画のアクセスNO1!

動画再生回数は、ついに1,000回を超えました。

3.11では、高台であるこの御宿台に一時避難された方もおられるそうです。
この物件の屋上からは、御宿湾が一望。
盛夏も風がぬける高台です。
この時期でも、鶯の声も聞くことができます。

では、「西武グリーンタウン」内にある既存一戸建てをご紹介します。

室内のハウスクリーニング施工済み。
見違えるようにキレイになった室内をぜひご覧ください!

本物件がある、西武グリーンタウン。
全1,500区画にすでに920棟の建物が建築されています。
さらに、500世帯が永住!

ご紹介の物件も永住目的で建築されたものです。

建物は鉄筋コンクリート2階建ての頑丈な建物です。
木造住宅が多い中、堅牢な構造の本物件は出色です!

平成6年9月完成。
土地127.05坪 建物は、5LDK+Sで、延べ床面積は、178.96㎡もあります。

年間を通じて温暖な御宿。
御宿台は、インフラの整った物件として大人気です。

なんと言っても、RC造!
堅牢で、室内の内装等自由に変更できます。

【物件概要】
場所:千葉県夷隅郡御宿町御宿台 交通:JR外房線「御宿駅」下車徒歩30分  
土地面積:420㎡(127.05坪) 建物:178.39(53.96坪) 
構造:RCコンクリート造2階建 完成:平成6年9月 6LDK+S 
地目:宅地 都市計画区域(非線引区域) 
第1種低層住居専用地域 御宿台地区地区計画 建ぺい率 40% 容積率 80%  
特別管理預託金 1区画あたり300,000円(預り金) 管理費 年額約68,400円
共用施設利用保証金 300,000円(但し、保証金は建築時に返還)
取引態様:仲介

価格2,680万円



ハウスクリーニング後の室内と建物の外構を撮影しました。
ご覧ください。



コチラは販売用の図面です。
$リノべーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ-御宿台


地図です。
$リノべーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ

夏のオープンハウス

リノべーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ-__.JPG


風通しのよい、
南西の角地ですが、
室内よりもドアー満開の車内、
または外をウロウロが快適!

ご案内の予定があればいいですが、
ない時は、待ちの営業。

ヤブ蚊の猛攻と闘いながらも、
粘っています。

すでに3カ所負傷。
戦争だったら後方送りで
勲章も貰えそうですが。

販売戦争は、やられゾンです。

勝負は夕方ですが、
過ごしやすい今日なんかは、
午後いっぱいは連戦したいな。


7月23日(土)・24日(日)のオープンハウスです。

7月23日(土)・24日(日)のオープンハウスです。


今回は、本音トークで物件のご紹介をいたします。


第一会場


白井市南山3-6-14


2世帯住宅

価格:2,480万円


ほぼ完璧な2世帯住宅です。

1階と2階にそれぞれ、

キッチン・トイレ・洗面・浴室を備えています。


さらに1階には、事務所スペースに相当する洋室が玄関前にあり、

居住スペースは、2間続きの和室にサンルームがあります。


2階は対面式のキッチンと独立したお部屋が3室。

山小屋風の高い天井がリビングの空間を広く見せています。

窓も大きく、採光に問題ありません。


ただ、室内の手直しが必要です。

水周りとお部屋部分にお住まいになる方の

感覚ですが、お手直しをおススメいたします。


もちろん、そのままでも居住できます。


第二会場


池の上3-10-10


南西の角地

価格:2,050万円


ハッキリ言って、この土地は買いです。

建物の手を入れてありますから、

そのまま居住できます。


お住まいになる方の感覚で、

玄関の交換

1階部分の床の化粧張り

クロスの張替え

浴室の交換

キッチンの交換(壁はキッチンパネルに)

などを行いますと、イメージがさらに良くなります。


ご自分なりの内装をお考えのお客様におススメです。

価格は土地値です。

リフォーム素材として最適な建物です。

土地は一級品です。


その他

「白井」駅徒歩3分の土地です。

100㎡超の4LDKが建築可能です。

建築条件付き売り地ですが、間取りなど設計は

設計士と相談しながら、ご自分のお好みで。


土地と建物、総予算で4000万円見当です。
リノべーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ


【西白井版】


今回の看板物件です。


白井市西白井4丁目の一戸建て

平成17年10月完成物件。


価格は、1,780万円


どうですか?お安くないですか?


理由があります。

室内で自死された物件です。

「告知事項あり」として「精神的瑕疵」の有る物件です。


しかし、浴室は交換。

室内の主要な部分はきれいにしています。

さらに、この築年ですから、まだ使用感がありません。


このような物件は、

怖い

気持ち悪い

などど敬遠されます。


ご遺族やこの建物自体に責任はありません。

このような物件が再生され、

新居住者に幸せに利用されることによって、

亡くなられた旧居住者もよろこばれると思います。


第一会場


平成18年完成

高台の60坪


価格:2,450万円


私が現地に詰めていて、

人気NO1の物件です。

ご覧になった方はたいがい「新築ですか?」

とお聞きになります。


広い庭。車もゆったり。

そして室内は新品同様です。


裏の竹林から鶯の鳴き声も聞こえます。

車通勤や「新鎌ヶ谷」から通勤される方に最適。


バランスのとれたいい物件です。


第二会場


清水口のテラスハウス


価格:1,280万円


低価格物件の決定版?か!

土地は単独の所有権です。

建物は連棟式です。


室内はおおよそ内装をしております。

窓も2重サッシです。

南側が464号線と北総線になりますので、

騒音の対策がなされています。


この物件の一番のウリは、

駅までの距離です。

徒歩6分。

これは魅力です。


さらに一戸建て感覚ですから、

上階や下階がなく、

気兼ねなく生活できます。


その他、

西白井駅徒歩9分の土地

こちらも100㎡超の4LDKの建築が可能です。

土地と建物の総予算は概算ですが、3,000万円から。


西白井駅徒歩15分の土地

こちらは土地が、57.32坪(南道路)と55.28坪(北道路)の2種類。

各2区画計4区画あります。


こちらですと、2世帯住宅を建築し、車を3台以上停めることができます。

土地と建物の総予算は、3,200万~です。



リノべーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ

その他

沢山の物件をご用意しております。

ぜひ、現地または当社へお越しください。

右往左往

ここ北総線沿線。


昨今、物件の動きが悪く、

成約事例を参照しても、

あの会社が・・、と思う会社が先月0本。

今月はまだ・・。

そうこうしているうちに先々月成約した物件が

また売出しをしている・・。


そんな状況がここ2ヶ月ほど続いています。


流通機構の成約事例ですから、

まあ、一応ハードエビデンスと考えていいのでしょうけど、

契約しただけでは、取引の終了とは言えません。


ローンがあればローンの首尾不首尾によっては、

取り消さなければならないエビデンスです。


一方、同業の皆さんが聞きかじってくる、


○○駅の土地は売れている・・

○○地区の新築物件は完売・・


など、

だれかが言っている、

聞きかじり、

たぶん、

らしい、

と、聞いた

的な根拠の薄い情報

(これはインフォメーション)

を聞くのはたびたび・・。


これは、東京の仲間からも同じ響きの

感想を聞きます。


最近対象を明確にしている

当社はそんな情報を聞くたびに


「じゃ、この価格帯の土地を主力にしようか?」

「あの地区にそんなチラシを入れてみようか?」


など心中穏やかではありません。


が、しかし、

方向性を決め、

対象を決め、

ターゲットを決めて

行っている販売活動が、

徹底した確証もないまま、


インフォメーションに右往左往するのは、

いけない!


初志貫徹。

もう少しガンバル!


くじけそうになりながらも、

基本線に忠実にやっております。


時節や景気、雰囲気に

思い切り左右される、

超ドメスティック産業の不動産仲介業。


安定した数字をコンスタントに残したいですが、

好不調・運不運・市況の動向もあります。

右往左往せずに、

くじけない精神力と一発挽回の瞬発力は、

ゆるぎない確信がもたらす物です。


日々吶喊。


もちろん、

尽くした後の適宜の変更は、

賢者(じゃないけど)の選択だと思いつつも・・。


不動産屋さんの休日、水曜日。存外仕事のはかどる日。

水曜日です。


台風がその辺でウロウロしていますので、

アウトドア大好きの不動産屋さんは、

自宅でくすぶっていることでしょう。

(ざま~、見ろ!)


今週は、月曜日が祝日の関係で、

今日は、仕事しています。


存外仕事がはかどる。


まずは、物件確認の電話がありません。

(と、言っても最近少ないですが・・。)


東京の再生業者さんは、ここぞと買っているみたいです。

こちらでも、秋以降の仕入れに精を出している方がいます。


経済が停滞している今、売却物件も停滞して、

価格が安くなっていますから、

仕入れのチャンスなんですね。


また、先々見えないので、買い替えなども弱いです。


仲介の分野では、厳しい状況が続いています。


大新聞も評論家も総じて、秋以降は・・・と。


ホントかな?


一人で仕事をしていると、

段取りやなにやら自分ひとりで完結しますので、

気分よく作業ができます。


従業員としてお給料を取っている人、

この業界では当然の歩合の割合の多い人、

その多くがお休みの水曜日ですが、


零細である当社の、代表して取り締まられる役の私や、

忙しいだけで、儲からないとぼやいておられる新築一戸建てを扱う、

お取引の会社の方もお仕事をしていますよ。


な、なんと、利益が消費税より少ないそうです。


「ギャラより高い交通費」なんてのもありましたが・・。


自分を守るため、かかわっている組織は守らないとならない。

それだけでなく、つながっている他者も守らなければならないと、

今朝ほど来られた、

(有)コスモの社長さんもおっしゃていました。


昨今、義務よりも権利の主張に長けているご仁が多い中、

頭をたれてご意見をうかがう価値のある方々のお一人です。


このような方々とアクセスさせていただき、

価値観を共有できることは、望外の幸せなんだと思います。


そんな方々の会社にも、前出のような、ご仁はひそかに生息しております。

当社にもおりました。


自分のことしか考えない、つまり邪悪な人間が多い中、

見かけは邪悪チックでも、清冽なお心の人もいる。

上述の皆様がまさにそうです。


人を見分けるための、スキルが必要ですね。


住宅流通株式会社

代表して取り締まられ役の私は、

外見も内面も清冽な

いいオジサンです。


不動産のご用命はぜひ、当社に

(若干、女性にだらしないという風評もありますが、

それは全く風評被害で、お仕事に支障はありません)

天気晴朗にして客足悪し。

海の日を最終日とするこの連休。

かつての私なら海へ繰り出すところ、


仕事しています。


暑いです。


気合を入れておりますが・・。


お客様が来ない・・・


天気晴朗にして客足悪し(否、無し!)


震災以降アップダウンが激しいです。

お買い得物件はたくさんあるのに・・。


売買の仲介は、まぐろの一本釣り漁師のようです。


潮が悪ければダウン

高水温ではダウン


おまけに台風接近!

来週は出漁できるのか?


それでも。

まぐろ漁師はとにかく

出漁するのです。



7月16日(土)~18日(祝)のオープンハウス&売出し

7月16日(土)~18日(祝)のオープンハウス&売出しです。


今週は、白井のブランド分譲地内の既存一戸建てを3件。

西白井の築浅物件、一戸建て感覚のタウンハウス、新築一戸建てです。


まずは、白井地区から


①南山3-6-14

2世帯住宅


価格:2,480万円


②池の上3丁目 1-5

軽量鉄骨造のリフォーム済み一戸建て


価格:2,780万円


③池の上3丁目 10-10

南西の角地 土地60坪のリフォーム済み


価格:2,050万円


リノべーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ


次に、西白井地区です。


①西白井3-2-6

土地60坪 平成18年完成 高台のリフォーム済み


価格:2,450万円


②清水口1-5-7-2

駅6分の一戸建て感覚のタウンハウス


価格:1,280万円


③白井市富士の新築一戸建て

複数棟の新築の建売の仲介手数料はゼロ円!です。


価格:2,080万円~2,380万円

リノべーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ

その他、白井と西白井の未公開の土地を

角2件づつ計4件掲載しています。



防火管理者講習 総括

終了しました。


感想。


1日で十二分ですね。


総務省は日当または手当て、

損失補てんして欲しいですね。


あの程度で2日間も拘束するなら、です。


ついに不本意ながら参加を義務付けられた

ことに対する憤懣は消えませんでした(残念)


法の趣旨は理解できましたが、

防火管理者としての責務の重要性を感じるには、

いささか弱いインパクトしか感じませんでしたし、

最後の効果測定(テスト)が重要で理解させたいなら、

2時間で十分です。

答えを言って、講義の効果を測定するのなら

それって「やらせ」じゃないかな?


また、消防計画の策定については、不親切な印象。

事業所も千差万別ですから、もっと具体性が欲しいし、

この程度の講習で策定は難しい?と思います。


そもそもそれは、立ち入り検査後に消防が

示唆するものなんじゃないの?


やはり、丸投げかっ!


それと、プレゼンターは

胸の☆が小さいほど良。

増えるごとに下手に・・・

(それって現場知らないってことじゃないの?)

最悪は、☆三つ!

挨拶べたで早く終わって欲しかったし、

総括が弱いです。


※上記ならびに今までの悪口雑言は、

汗を流して努力いただいた消防の皆様に向けられていますが、


本意は、2日間拘束され勉強嫌いの自分への憤懣です。

ご容赦ください。


なお、批判するときはキチンと勉強し、理論だててお話をする、

性質の悪いクレーマーとなるよう努力いたします。


これでは、意味不明の幼児語です。

すいません。




防火管理者講習 感想

長~い、一日でした。


よくわかったのは、

防火管理者になると、

それなりの義務が課され、

場合によって逮捕されることもあること。


大切な業務みたいですね。


消防署の丸投げ?

って感じもするし、

有事の場合、具体的にどう対処する?のよ!

って疑問はわきます。


要は、有事前にいろいろ気を使って、

問題が起こらないようにということらしいですが・


まあ、無駄にはならないでしょう。


それどころじゃないけど。



防火管理者講習

リノべーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ-__.JPG

今日、明日と
防火管理者講習です。

面倒、鬱陶しい、仕事の邪魔。

と言う気持ちが読まれたのか?
な、なんと席は一番前。
居眠りして休養もとれません。
案外真面目なんで、聞いてしまうかも。
つまらない内容だったら、
生涯アンチ消防になるつもりです。

講習を受けないと罰則がキツイので、
仕方なく来ています。

これが終わったら、
一人で避難訓練します。

笑っちゃいますね。

コツは、上陸したゴジラから
逃げるエキストラ。

イメージトレーニングは、完了。