白井市西白井4丁目の築浅一戸建!幸せいっぱいなご家族に買っていただきたい!
西白井4ー17にある築浅物件です。
まず、間取りは下をご覧下さい(クリックすると大きくなります)
そして、
【物件概要】
白井市西白井4-17 北総線「西白井」から約2.4km
バスですと、「新鎌ヶ谷」駅まで運行予定ベースでバス10分、
「西白井5」バス停徒歩2分。
土地:173.92㎡(52坪) 建物:99.36㎡(30坪)です。
平成17年10月完成 市街化区域 第一種低層住居専用地域
です。
本下水・上水・東京電力
価格は、1,780万円
(安くないですか?理由は、一番最後に・・)
↓前面道路からの全景
そして、玄関。左手に傘立てと下駄箱
ホール右手の和室です。窓は2箇所。シャター付き
和室からリビングダイニングへ。
お~っ!広い!←偽らざる感想でした。
なんかキッチンが遠くに見える。←これも感想。
リビングから廊下へ。右手に洗面室。
洗面室に入ると、その先は浴室です。
1階は飽きたので、さっそく2階を探検。
そのトイレ。やはり2階のトイレは明るい。
写真的には小さいですが、これが、マスター
ベッドルーム。天井収納がついています。
お子さんのお仕置き部屋?
下は別角度からのマスターベッドルームです。
収納がありますね。
中部屋へも引き戸でつながっています。
これが中部屋。
そして廊下を通って、西側の洋室です。
お安いのには理由があります。
このお家の奥様が病気を苦になさり、
亡くなっています。
残念なことです。
ご遺族の方々にはつらい思いをされたと思います。
ご本人はいかにお辛かったか。
ご本人は、亡くなられて、体は楽になられたかも知れません。
しかし、ご遺族やご本人のため、
幸せだったこのお家がこのままでは、
かわいそうです。
元気で活発なお子様のおられるような
幸せなご家族のご入居をお待ちしています。
このお家に賑わいを取り戻していただければ、
と思います。
売主さんがご住職にお願いし、
故人のご冥福を祈っていただいております。
安心してご覧ください!
東北の鎮魂の花火大会、しみました。夏の御宿。せみ時雨と山鶯の分譲地。
8.11の「復興祈願祭」の花火、
胸にしみましたね。
鎮魂の響き。
せみ時雨や鶯の声。
いつもの自然の営みが、
違って聞こえますね。
さて、盛夏です。(立秋は過ぎましたけどね)
だから、残暑かな?
でもお盆期間は、本格的な夏真っ最中でいいでしょう?
これからご紹介する物件!
夏が旬。ぜひご覧ください。
ご購入ください!
私も御宿に行きますよ~!
では、本題です。
高台のここ御宿台には爽やかな夏の海風が
吹き抜けます。
今回ご紹介は、
外房御宿の高台にあるRC造の一戸建です。
屋上からの海は圧巻!
年間を通じて過ごしやすい房総御宿の高台!
御宿台の永住者募集!
当社の動画のアクセスNO1!
動画再生回数は、ついに1,000回を超えました。
3.11では、高台であるこの御宿台に一時避難された方もおられるそうです。
この物件の屋上からは、御宿湾が一望。
盛夏も風がぬける高台です。
この時期でも、鶯の声も聞くことができます。
では、「西武グリーンタウン」内にある既存一戸建てをご紹介します。
室内のハウスクリーニング施工済み。
見違えるようにキレイになった室内をぜひご覧ください!
本物件がある、西武グリーンタウン。
全1,500区画にすでに920棟の建物が建築されています。
さらに、500世帯が永住!
ご紹介の物件も永住目的で建築されたものです。
建物は鉄筋コンクリート2階建ての頑丈な建物です。
木造住宅が多い中、堅牢な構造の本物件は出色です!
平成6年9月完成。
土地127.05坪 建物は、5LDK+Sで、延べ床面積は、178.96㎡もあります。
年間を通じて温暖な御宿。
御宿台は、インフラの整った物件として大人気です。
なんと言っても、RC造!
堅牢で、室内の内装等自由に変更できます。
【物件概要】
場所:千葉県夷隅郡御宿町御宿台 交通:JR外房線「御宿駅」下車徒歩30分
土地面積:420㎡(127.05坪) 建物:178.39(53.96坪)
構造:RCコンクリート造2階建 完成:平成6年9月 6LDK+S
地目:宅地 都市計画区域(非線引区域)
第1種低層住居専用地域 御宿台地区地区計画 建ぺい率 40% 容積率 80%
特別管理預託金 1区画あたり300,000円(預り金) 管理費 年額約68,400円
共用施設利用保証金 300,000円(但し、保証金は建築時に返還)
取引態様:仲介
価格2,680万円
ハウスクリーニング後の室内と建物の外構を撮影しました。
ご覧ください。
コチラは販売用の図面です。

地図です。

住宅流通はお盆期間も営業中です。
住宅流通はお盆休みも営業しております。
5月の連休も営業いたしました。
お客様のご来店もあり、
貴重なご意見もいただきました。
今年のお盆は違う!と思っています。
3.11以降、
立ち止まる機会が増えたようです。
ですから、今年のお盆は違います。
たぶん、今年の年末、来年の年初も違うことでしょう。
でも、
「せみ時雨」を浴びたい希望もあります。
一時、不在になるかもしれません。
ご来社の際は、ご一報いただけると幸いです。
新物件のご紹介
久々の更新となります。
思うところあって、
内省の日々を過ごしておりましたが、
通過しました。
さて、極私的な部分はここまで。
本日、とっておきの物件をご紹介します。
出たてのホヤホヤ。
まだ、指定流通機構にも登録していません。
(これはいけないこと?)
新宿区余丁町の築浅マンションです。
図面も作成していませんので、そのままです。
上記のマンションです。
「ラグジュアリーレジデンス新宿」
新宿区余丁町11番3
大江戸線「若松河田」徒歩6分
大江戸線「東新宿」徒歩7分
新宿線「曙橋」徒歩10分
歌舞伎町まで直線距離で800m位?
お部屋は、37.55㎡の1LDKです。
平成16年完成 SRC14階建です。
階数は4階。
価格は、2,750万円
詳しい内容は、分常時のリーフレットをそのまま掲載します。
ペット可なんだ!!
【抜弁天です】起源イワレハ、シリマセン。
取り急ぎの緊急報告です。
お上りさん気分。
3年前まで、
すぐ近くで10年以上を過ごしたのに、
思わず写真を撮ってしまいました。
真下からみるとなかなかの威容!
脇にあるビルは、異様!
土地が空いたから、
本社ビルを建築したのでしょうか?
それとも、手柄を誇示したいのか?
しかし、無粋な貧しい発想!
浅草から見た、大きなウンコ後背にそびえるこれも評価しない!
やはり、東京のランドマークは東京タワーです。
敗戦から復興へ。
東京タワーには先人の汗と夢が、
なによりその美しいフォルムが、
心に語りかけるものは大きいと思う。
カタストロフィの後の残存物としては、人の愚かさの象徴として格好な材料かも。
大阪城と一緒で、一度行ったら二度と行かないような気がします。
いや、多分行かない。
日本人には、物事の再評価が必要です。デジタル放送は、ふたたび東京タワーから。
ランドマークには、何らかの心的な象徴であって欲しいです。
福島第一もこれも、人の思い上がりの象徴として、実用一点張りで封印しましょう。
そして、早く忘れましょう。
本日、不動産会社の休日ですが…
多くの不動産会社は、休日です。
でも、仕事。
身から出た錆の打ち合わせと、
新規のお客様をご紹介いただいた、
ご挨拶その他。
最近、お仕事をご紹介いただくことが多くなりました。
昨日もご紹介案件がありました。
明日、現地に赴きます。
3年の重さを実感しています。
でも、もっと実りある3年も想定できました。
錆び易い体質を確認、
反省しつつ明日を意識して行動です。
ご紹介案件は、大変嬉しくかつ大切です。
しかし、ご紹介案件以外でもお客様の付託にお答えするのが、まっとうな仕事、姿勢ですね。
疲れをかこつ独り言、
ため息や体調の不調は、
歓迎できない兆候ですが。
なるほど、
仕事も命がけなんだな、
と体感できる今日この頃です。
あっ、気持ちは前向きです。
ご心配は無用です。
ある意味充実しています。
疲れた朝の独り言です。
開店3年目を迎えました。祝3周年! 悔3周年!
住宅流通株式会社は、ここ白井で開店3周年を迎えました。
免許上の開始日は、7月12日なんですが、
3年前の8月1日。
当時のメンバーと迎えた、「この日」を思い出します。
祝3年!
そして、悔3年!
卓越したビジネスモデルやアイデア。
秀逸な人材とチームワーク。
禁欲的なまでの事業欲。
貢献と事業とのリンケージへの確信。
そして、単純かつ原初的な自己達成意欲。
私、この全てにおいて劣等でした。
無免許運転、無資格営業そのもの。
そんな状況でも3年めを迎えることができたのは、
私を支持してくださった方々のおかげです。
言葉にすると薄っぺらになります。
でも、言葉にしなければなりません。
「感謝」!
口ではなかなか言えない、
ひねたオヤジなんで、
この場を借りて関係深い数名の方々に
深く感謝申し上げます
さて、人との「出会い」やいただいた「想い」に
どう報いたら良いのか?
答えは簡単明瞭。あえて言いません。
「男はだまってサッポロビール」です。
不肖鎌田。
弱体にムチ打って
人のため、自分のために
動きます。
いったんゼロに。
広告戦略と戦術を変更します。
費用vs効果について、
ゼロから見直す必要があると、
かねてから思っていましたが、
実行します。
そのため従来からの日常の連続を
いったん停止します。
どうすべきか?は、現状を知っている私が、
環境を整理して方向性を決めるのですが、
足元にヒントがたくさんあります。
たとえばアメブロ。
読者登録をして下さっているブロガーさんや
遊びに来て、足跡を残してくださっている方々。
同感と思う方、違うんじゃ?と見て下さる方。
もっと徹底しろよ!と無言の示唆をいただいているような
気がします。
来月8月1日は、私がここに来て
丸3年目を迎えます。
アクセス特急停車の「千葉ニュータウン中央」駅のスゴイ一戸建て!ご紹介!
「スゴイ!一戸建て」と「をご紹介します。
まずは、言いたいことから・・。
価格変更!
3,180万円⇒2,980万円になりました!
そろそろお買い上げのタイミングですよ!
では、まず、「スゴイ!木刈の既存戸建」からご紹介いたします。
ホームインスペクション済で内外装完了!耐震診断済。
フラット35S利用可能です!
ハッキリ言って、優良物件です。
価格は2,980万円!
この物件のタイトルは・・。
「安心・信頼!進化した既存住宅」
後述のリフォーム履歴をぜひ、ご確認ください。
いつもなら、「中古」住宅と標記するところですが、、
この物件ちょっと凄いです!
購入者の安心と信頼を勝ち取る仕事を全部しています。
中古物件の再生を行っている、あの会社、この会社。
恥ずかしくないですかっ!と言いたくなるような物件。
しかも、売主さんは個人の方です。
これからの中古(ではなく既存)流通のあるべき姿がここにあります。
さて、本題です。
昭和63年2月に完成したこの物件、三井ホームさんの枠組壁工法
の建物です。
売主さんが費用を負担して,さくら事務所さんの厳密なホームインスペクションを受け、
建物としての信頼性が確認されています。
※ホームインスペクションとは?
さらに、耐震診断基準の適合証明を取得していますから、
フラット35Sも使えます。
さらにさらに、内外装までして下さいました。
外装・・・屋根および外壁の塗装
内装・・・全室の天壁のクロス張替。浴室を新規に。1階の洗面も新規に
水廻りのクッションフロアーも新規。階段および廊下のジュータン新規
2階トイレのシャワー便座新規 2階洋室の床のフローリングを新規に
2階の洗面を新規に その他
誠に頭の下がる想いです。
この物件、超がつくおすすめです。
買って住んでみなければわからないと言われる「レモン市場」の代表みたいな、
従来の中古住宅市場の有り方に一石を投じるものだと思います。
蛇足ですが、不動産仲介に携わる心ある不動産会社は、
この売主さんのお考えと同じなんです。
ただ、なかなかそれができない・・・
【物件概要】
価格:2,980万円
交通:「千葉ニュータウン中央」駅徒歩22分 バスの場合:北口循環線8~10分「木刈保育園」停徒歩1分
印西市木刈6丁目 構造:木造2階建・枠組壁工法 土地面積:190.05㎡(57.49坪)
建物面積:137.04㎡(41.45坪)完成:昭和63年2月 第一種低層住居専用地域
建ぺい率40% 容積率80% 接面道路:東側6m公道 西側:10m緑道(歩専道)
設備:公営上下水道 都市ガス
取引態様:仲介
【ライフインフォメーション】
保育園まで1分(家から3軒目)幼稚園まで4分小学校の手前)
小学校まで5分(400m程でごく近くです)中学校まで8分(640m程です)
診療所(内科)・歯科・整形外科の各医院まで4分
近隣コミュニティセンター(フレンドリープラザ)まで3分
近隣センター(コープ、酒屋、すし屋、美容院、蕎麦屋、新聞屋など)まで2分
動物病院(杉田動物病院)まで2分
木刈郵便局まで1分 木刈バス停まで1分
【その他の事項】
良好な住環境保全型『地区計画』策定区域内として、
「印西市木刈六丁目地区地区計画」が都市計画として
策定されています。
○最低宅地面積は、170平米
○壁面の位置は、道路境界、隣地境界から1m以上
○共同住宅の建築制限あり
(宅地の細分化や建て詰まりの心配がありません)
【リフォーム履歴】
平成11年
ウッドデッキ(2.5m×6m)
平成17年
1)キッチン全体:ヤマハシステムキッチン・レンジフード
ビルトイン食器洗い機・浄水器・吊り戸棚(前面)・背面にカップボード・
壁面タイル・造作一式
2)1階オート洗浄付きトイレ:TOTO
平成18年
前庭・玄関ポーチの外構リフォーム
自然石乱張、門扉、袖壁、フェンス、植栽
庭風の駐車スペース舗装
道路側公共L型溝の新設(段差の解消)
平成19年
床材張替え、壁面造作取り換え
平成22年
【外装】
外壁・屋根塗装、木部・鉄部、雨戸両面、2階バルコニー
【内装】
内壁・天井クロス張替え、周縁塗装
居室4部屋フローリング、廊下・階段絨毯張替え
洗面所、トイレのCF張替え
フローリングワックスがけ(耐用2年)
ユニットバス(TOTOサザナ、魔法瓶浴槽)新設
2階洗面台新設 給湯器交換、2階トイレの暖房洗浄便座交換
ドアハンドル、窓ハンドル、カーテンフック等全交換
収納扉の取手交換、ドアストッパー全交換
窓のサッシビート全交換、網戸の全張替え、窓枠の洗浄
天井(屋根裏)断熱工事(グラスウール200mm厚施工)
床下断熱工事(ウレタン吹き付け50mm厚施工)
【売却にあたっての予定工事】
フェンス交換(南側隣地境)
ウッドデッキに続くデッキ状通路の設置
(工期:引渡までに)
地図はコチラをクリック
室内外の写真です・・。



