不動産屋さんの休日、水曜日。存外仕事のはかどる日。
水曜日です。
台風がその辺でウロウロしていますので、
アウトドア大好きの不動産屋さんは、
自宅でくすぶっていることでしょう。
(ざま~、見ろ!)
今週は、月曜日が祝日の関係で、
今日は、仕事しています。
存外仕事がはかどる。
まずは、物件確認の電話がありません。
(と、言っても最近少ないですが・・。)
東京の再生業者さんは、ここぞと買っているみたいです。
こちらでも、秋以降の仕入れに精を出している方がいます。
経済が停滞している今、売却物件も停滞して、
価格が安くなっていますから、
仕入れのチャンスなんですね。
また、先々見えないので、買い替えなども弱いです。
仲介の分野では、厳しい状況が続いています。
大新聞も評論家も総じて、秋以降は・・・と。
ホントかな?
一人で仕事をしていると、
段取りやなにやら自分ひとりで完結しますので、
気分よく作業ができます。
従業員としてお給料を取っている人、
この業界では当然の歩合の割合の多い人、
その多くがお休みの水曜日ですが、
零細である当社の、代表して取り締まられる役の私や、
忙しいだけで、儲からないとぼやいておられる新築一戸建てを扱う、
お取引の会社の方もお仕事をしていますよ。
な、なんと、利益が消費税より少ないそうです。
「ギャラより高い交通費」なんてのもありましたが・・。
自分を守るため、かかわっている組織は守らないとならない。
それだけでなく、つながっている他者も守らなければならないと、
今朝ほど来られた、
(有)コスモの社長さんもおっしゃていました。
昨今、義務よりも権利の主張に長けているご仁が多い中、
頭をたれてご意見をうかがう価値のある方々のお一人です。
このような方々とアクセスさせていただき、
価値観を共有できることは、望外の幸せなんだと思います。
そんな方々の会社にも、前出のような、ご仁はひそかに生息しております。
当社にもおりました。
自分のことしか考えない、つまり邪悪な人間が多い中、
見かけは邪悪チックでも、清冽なお心の人もいる。
上述の皆様がまさにそうです。
人を見分けるための、スキルが必要ですね。
住宅流通株式会社
代表して取り締まられ役の私は、
外見も内面も清冽な
いいオジサンです。
不動産のご用命はぜひ、当社に
(若干、女性にだらしないという風評もありますが、
それは全く風評被害で、お仕事に支障はありません)