千葉ニュータウン 住宅流通株式会社のブログ -37ページ目

2010/03/18

リノヴェーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ-??.jpg

速報!

完成済み!
お掃除前ですが、サワリ公開します。

京成サンコーポ小岩
208号室。

高級感ある色調に仕上がりました。
実は、写真に写っていない部分が
スゴイんです。

明日の午後、棟内限定公開します。

ブログ読者には、特別に明日でも
いいですよ。

お掃除すると、イキナリ輝きを増す
のがリノベーションのいいところ。

明日が楽しみです。

売らんかな、不動産やからの脱却

リノヴェーション大好きの私にとって、

リノベした住宅をお客様が喜んで購入していただく

場面が一番幸せな一瞬です。


そんな幸せを沢山味わいたいですし、

会社の経済状態もありますから、

リノヴェーション住宅はできる限りたくさん

世に出したい、と思います。


今の仕事のモデルは、

一般市場で売り切れない事情があり、

かつ、再生作業が必要な物件を

当社名義に変更してから、

リノヴェーションをする、

というモデルです。


バブルの時から存在し、

コアコンピタンスなんて全く不在の

このモデル、ハッキリ言って

安定したビジネスではありません。


世間一般では、

「売らんかな不動産や」

「儲けをたくらむ悪徳業態」

なんて評価を受けそうです。


目的のためにある人に、

必要な時、必要なことをしていますから、

遠まわしに、

社会に貢献できる作業という自負はありますが・・


日々、悶々と考え悩む不動産やさん。


でも、ちょっと、自らの立ち位置を変えると

見えてくるモデルもあります。


この会社


ほれぼれするような、立ち位置です。


この会社を参考に、それ以上を目指しますっ!


この会社に「チクリ」しないでくださいね。


臥薪嘗胆でいきます。

グーディッシュ北小金、リノベーションマンションオープンルーム開催!

告知です。


3月20日(土)~22日(祝)


グーディッシュ北小金


(リノベーション!!マンション)

のオープンルームを開催します。


時間は、pm12:00~17:00です。


10階建ての7階部分!

南西向きの明るいお部屋です。


平成18年2月完成!

まだピッカピカ!


下記は、その広告です。


ぜひ!お越し下さい。


リノヴェーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ

リノヴェーション内覧会を開催します。京成サンコーポ小岩208号室

3月20日(土曜日)から22日(祝)までの3日間

リノヴェーションマンションの内覧会を開催します。


時間は午後1時~5時です。


棟内の方には、前日の19日(金曜日)に

先行内覧会を開催する予定です。


お時間ある方、ぜひご覧ください。



リノヴェーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ

京成サンコーポ小岩208号室。18日完成。3/20~22日はリノべ品評会を開催!

京成サンコーポ小岩 208号室。

いよいよ3月18日に完成です。
リノヴェーションマンションの内覧会を開催します。

時間は、
3/20(土)12:00~4:00
3/21(日)12:00~4:00
3/22(祝)12:00~4:00

リノヴェーション内覧会とともに
この物件の即売会も開催いたします。

どうぞお気軽にお越しください。

キレイになった室内は、この3日間で
来て・見て・触って見て下さい。


方針

景気動向と不動産業はいつも密接に関連しています。


経済の専門家ではありませんから、

私自身に影響した事象と、その思いのみしか言えません。


私がこの業界に入ったのは、バブルが始まる2年前。

バブル中の狂乱期2年を除いて、

いつも景気を意識してきました。


失われた10年がいつの間にか20年になり、

千葉の住宅地の地価は、バブル以降ジワジワと

下がり続けています。


不動産も建設も

構造不況業種と呼ばれて久しい。


私が経験した不動産業界のこの20数年は

栄枯盛衰、行く人、来る人の連続でした。


また、ここ数年は予想もしなかった

不動産関連企業の倒産や淘汰が起こり

あの会社、このビジネスと

どんどん消え、また変化していきます。


一億総中流も死語となり、

いったい、勝ち組はどこへ消えたのでしょうか?




一言で言えば、経験や知識が陳腐化しているのです。

今までのやり方が通じなくなってきました。


大変革が進行中であると、言う方もおります。


そうなのかもしれません。


ストックが総世帯数を越し

住宅があまっている状態で、

今までのように新築物件を供給しても、引き受けてはいません。


所得が伸びない、

悪くすると仕事さえ失う状況ですから、

日常生活のやりくりから遠く隔絶した

夢(不動産会社側の)のような、

不動産価格は通用しないでしょう。


この大変革は冷静に世の中を見れば、

しごく当然なことだと思います。


しかし、人が消え、この国が消滅するわけではありません。

家族や会社を守るためには、

この大変革や停滞に立ち止まっている場合ではありません。


ダーウィンの言葉に


「最も強い者が生き残るのではなく、

最も賢い者が生き延びるでもない。


唯一生き残るのは、変化できる者である」


という言葉があります。


強くもなく、賢くもない

当社(そして一緒に目的に邁進する人達)は、

変化しなくてはいけないのだと思います。


では、どう変化するのか?

おおげさではなく、

命がけで取り組むべきマターなのだと思います。


自らの強み、弱みを再確認して

しかるべき方向性を模索しなければ

明日はないのだということですね。


また、企業ですから、

お客様から支持されなくては生き残れません。


厳しい(これが当然で常態)状況ですが、

お客様に支持していただくために、

自ら、また会社(その機構自体)、その全構成員

に至るまで、抜本的な変化が必要なのだと思います。


私の大好きなリノヴェーションも

すでに付加価値ではなく、

当然のことであり、

価格設定では、

想定できる一般相場にすぎない

と思うようにしたいと考えています。












当社最新物件。曽谷3-30-20リノベーション一戸建

おはようございます。



当社の最新物件。



市川市曽谷3-30-20にある

リノベーション一戸建の動画です。



ナレーションもアノテーションもありません。

見たままです。(その方がいいかな?)



室内外完成です。

ご内覧は随時承ります

※水廻りと2階部分が・・・・????。
完全版は後日。

大損?と顧客満足!

いきなり大損?


ではなく、「ダイソン」を変換したら「大損」になっちゃいました。


今日は「ダイソン」の話。


友人があの「ダイソン」、「吸引力の変わらない・・・」を使っています。


ジェットエンジンを思い起こす大騒音と過剰な吸引力

日本の家屋には向かない、過分な掃除機という

イメージでした。


「どうせ外国製だから故障も多いだろう」

も先入観の一つです。


まあ、実はその不具合が発生したわけですが・・。


驚いたのはその後。


友人は、土曜日の午後にお客様センターへ電話したそうです。

そうしたら、不具合の謝罪とともに、その場で手続き完了。


まずは、その対応の速さに驚いたそうです。


不具合箇所は、ヘッド部分と使用中に突然電源が落ちることの

2点。


そして、日曜日の午後に宅急便が引き取りに。

箱にもいれず、そのまま渡せばOK。

火曜日(今日かな?)の午後には、

ヘッド部分の交換と修繕を終えて宅急便にて返送だそうです。


ペットを飼っているので、

その吸引力に期待し購入したそうですが、

もちろん吸引力は合格でしたが、不具合が

発生し「大損?」と思っていたそうです。


今回、この対応の早さと良さで

商品そのものへの「不満」は「満足」に変わったとか。


「ダイソン」もすごいけど、日本の物流もスゴイ!


感心したとともに

似た状況での想定できる、自らの姿勢と当社の対応に

冷や汗叫び


やっぱり、不動産業界は、

他業界に比較してレベル低いわ!

(もちろん、私と当社のことですから・・。反省!しています)


商品もそうですが、その後の対応で価値は決まる

もんだ、と納得しました。



ツキの無い日。

週明けそうそうツキの無い日です。


朝一、いきなりパソコンがダウン。


結局今まで修理にかかりました。


このブログが本日のパソコン使用第一号です。


パソコンショップの方がとても親切で、


法人で困るだろうと、直してくださいました。


今後は、バックアップを小まめにし、


万が一に備えるようにします。

曽谷の室内動画アップします。

ただ今、オープンハウス開催中です。
室内の様子をご覧ください。

アノテーションは、後日。
とりあえず。