世界三大花木 ( ジャカランダ・ホウオウボク・カエンボク ) | 南紀白浜で暮らす

南紀白浜で暮らす

長年住み慣れた大阪から石垣島に移住。その後、2011年に南紀白浜に移住しました。
南紀白浜を中心とした素晴らしい景色や行事、アドベンチャーワールドのパンダなどの動物達のこと。
そして日々の生活、好きな旅行や海の中のことなどについてもご紹介したいと思います。

テーマ:

 

 

今日は最高の天気でした。

 

平草原展望台からの眺めも、遠くはやや靄っていたものの素晴らしい眺めでした。

 

流石観光の一丁目1番地です。

 

 

 

今日も、平草原公園へ世界三大花木の一つ 「 ジャカランダ 」 を見に行って来ました。

 

ジャカランダは、満開というか、未だ蕾がかなりありますが、咲いたものから順に散って行っています。

 

ですから、どの程度で満開なのか分かりません。

 

それと、今日初めて知ったのですが、咲き方はノウゼンカヅラと似ていますが、最後にチョウチンバナのように膨らむことが分かりました。

 

 

 

ところで、この世界三大花木ですが、以前、石垣島で写したホウオウボクとカエンボクがありますので、今日写したジャカランダと共にご紹介したいと思います。

 

なお、ホウオウボクは、以前、ブログに投稿後、元の写真を消去してしまっているので、ブログからコピーをとりました。

 

 

ホウオウボクの花

 

 

 

カエンボクの ( 赤と黄色の花 ) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてジャカランダの花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホウオウボクとジャカランダは、葉っぱがよく似ています。

 

何故、この3つの木が世界の三大花木なのか、分かりませんが、これが世界の三大花木です。