営業と言う仕事の目的を考えた事はありますか?

 

商品を売って数字を上げる事と思っている人も居ると思います。

 

 

結論から言うと間違ってはいないのですが、答えとしては足りません。

 

この考えでは短期的な売上は出せますが、長期的な売上の継続は難しいでしょう。

 

なぜかと言うと、相手の立場に立っていないからです。

 

相手が商品を購入する時は、その商品で自分の問題や課題が解決できるかどうかを基準に考えます。

 

すなわち、自分の欲求が満足出来るかどうかで買うかどうかの判断をするんです。

 

とにかく商品を売って数字を上げる事に拘ると押し売りになります。

 

押し売りをしてしまうと、本当に相手にピッタリな商品だったとしても売れません。

 

営業担当が変わった途端に同じ商品が売れるなんて良くある話です。

 

なので、売る事を目的にして数字ばかり追いかけると相手は「満足」を得られず、

 

二度と買いたくないと関係を切られてしまいます。

 

だからこそ、長期的な売上に繋げるには相手に「満足」を提供する事が重要なんです。

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

皆さんは紹介営業をした事はありますか?

 

紹介営業は既に信頼関係が構築されている人からの紹介なので、

 

 

契約率が滅茶苦茶高いです。

 

そして、その紹介営業を求めている人が沢山集まる所があります。

 

それが交流会や名刺交換会です。

 

紹介が欲しい人は一度は行ったことがあるんじゃないでしょうか?

 

でも、言った所で全然取れなかったという経験もあるんじゃないかと思います。

 

交流会などがきっかけで紹介を貰うにはテクニックが必要です。

 

それは、自分目線にならないという事です。

 

大体の交流会に来る人達は、

 

自分のビジネスの紹介をしてあなたの抱えている人で合いそうな人居ませんか?

 

って言う感じで話しかけてくる事が多いです。

 

そして、人は方向が自分に向いている時は相手の気持ちを察しにくいです。

 

同じ事を自分がされたらどう思うか考えてください。

 

なんかこの人自分の事ばっかりだな~って感じで直ぐにその人の事を忘れますよね?

 

それを同じ事を自分もやってしまっているって事です。

 

こういう時に使うのが返報性の法則です。

 

まずは、こちらから

 

あなたのビジネスに合う人の特徴を教えて下さい。もし合う人が居たら紹介します!

 

と言う先にこちらから与える行為が必要なんです。

 

すると、相手からも同じ返答が返ってきます。

 

この返報性の法則を上手く使えている人は、交流会がきっかけで沢山の紹介を貰えますが、

 

自分主体で紹介してください!としか言っていない人は相手からも紹介してください!

 

としか返って来ないって事です。

 

営業の時だけじゃなく、自分と接する人全てに自分から与えていきましょう!

 

 

このように営業で成果を上げる具体的な方法を下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。
 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

営業をしていると、商品が売りたいが為に、自分勝手な行動に出てしまう事があります。

 

それは相手の事を全く考えない行動です。

 

 

今日はこういう売れていない営業マンの行動3選を紹介します。

 

 

1つ目はアプローチの仕方とヒアリングの時の聞き方です。

 

売れていない営業マンはまるで事情聴取の様なヒアリングの聞き方をします。

 

一方的に話して質問を投げかけています。

 

新人や売りたいと思ってる人に多いです。

 

「今どういう状況ですか?」

 

「どういう対策をされてるんですか?」

 

「何時からこういう状況なんですか?」

 

こう言う事を営業マンがわからマシンガントークの様に相手に聞いています。

 

これはヒアリングではなくて事情聴取と思われても仕方ないです。

 

2つ目はいきなり、相手の現状を否定する事です。

 

相手が自分の状況を話した後に、

 

「うわ~それはダメですね。直ぐ直していかないと本当にヤバいですよ?」

 

いきなりこんな事言われたらイラっとしますよね?

 

自分が良い物を知ってるからと言っていきなり相手の事を否定すると、

 

それ以降相手は一切自分の話を聞いてくれなくなります。

 

こういう不安は不満は相手から喋って貰う事であって営業マンが喋る事ではありません。

 

 

3つ目は相手により添えていない事です。

 

これは、自分の売りたい!を相手に押し付けている状態です。

 

こう言うのは買う側は凄く敏感ですが、売る側になると自分ではなかなか気づけません。

 

どうやったら相手の課題が解決するかより、

 

どうやったらこの相手を契約させる事が出来るか、

 

こちらの方向に考えが向いてしまうと途端に売れなくなります。

 

悩んでいる時に、相手の意見を押し付けられると、

 

例えそれが正しい事であったとしても、何か裏があるんじゃないか等の疑問や不信感に変わり、

 

契約が流れてしまいます。

 

営業マンは背中を押す事はしますが、意見を押し付けてはいけません。

 

 

このように営業で成果を上げる具体的な方法を下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。
 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

営業をしていると、こういう人居ませんか?

 

「話は聞きますが、今日はお話を聞くだけで契約するつもりはありません」

 

 

こういわれると、大体位の営業マンはやる気を失って

 

「あー、今日駄目そうだな」って思います。

 

ですが、これ滅茶苦茶勿体ないです。

 

なぜかと言うと、この人契約してくれるからです。

 

心理学的な話になりますが、なぜ前もって相手が「今日は契約しません」と言ったかなんですが、

 

大体どこかで営業マンから商品を買ってる人です。

 

表面上を見ると「今日は契約しません」は諦めの言葉ですが、

 

その裏側は「営業されたら断り切れない・・・」って言う弱音が隠れてるんです。

 

営業でも、先に先出ししてネックを潰していくように、

 

相手も先に行って営業されない様に対策をしてるだけです。

 

なので、「今日は契約しません」って言った人は普通の人よりも契約率が高いので、

 

いつも通りに営業をしていきましょう。

 

「今日は契約しません」と言うのは自分「営業されたら断れない」と言う弱点を自分で暴露しているので、

 

びっくりする位決まります。

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ

皆さんはヒアリングが営業でどれくらい重要だと思っていますか?

 

ヒアリングは営業で一番重要です。

 

 

なぜかと言うと、ヒアリングが上手く出来ないと見当違いの提案や勘違いな提案をしてしまって、

 

契約の機会を逃してしまうからです。

 

更に、ヒアリングは営業以外でも人と関わる場合必ず必要になります。

 

部下と上司の関係でも、家族や恋人との関係も如何にヒアリングが上手く出来ると、

 

良い関係を長く継続することが出来ます。

 

 

ヒアリングの極意は相手に話させて自分は聴く事です。

 

相手の状況をしっかりと理解していないと、どんな提案をしても無駄になります。

 

全然違う方向で提案してしまうからです。

 

なので、相手から得られる情報を全部得た後に考えて提案する必要があります。

 

1.相手の状況を確認して自分の商品やサービスに繋げられる状況を探す。

 

2.相手が抱えている問題を引き出す。

 

3.相手に問題の重要性を認識して貰う。

 

4.相手にその問題が解決出来た後のイメージをして貰う。

 

この順番に相手から話して貰いましょう。

 

なぜ相手から話してもらう必要があるのかと言うと、

 

人は問題点や課題を話している最中に新しい発見や重要性を再認識するからです。

 

相手が問題点と重要性を再認識した状態で、相手にピッタリな提案が出来れば契約率は圧倒的に高くなります。

 

これがヒアリングの極意です。

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ