こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

今日はちょっと寒いなと思って、ポトフにしました。

ムスイ鍋で作りとてもおいしくできました♪♪♪

 

今日で仕事納めでした。

1年はあっという間に過ぎた感じですね。

夫が1年おつかれさま~で日本酒を買ってきましたよ。

ご褒美のお酒でした。

 

時間が過ぎるのはあっという間なので、日々を大事に過ごしていきたいですね。

 

 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

おでんを作りすぎちゃって、ここ3日ずっとおでんを食べてました。

「おでんって思ったより高くつく」って思ってましたが、実は作りすぎだったのかもしれません。当分おでんは食べなくてよいかな。ほどほどが大事ですね。

 

先日ラジオを聞いていたら、間寛平さんがラジオ出演されていました。

出演後にアナウンサーさんと間寛平さんとで、健康法の話になったと、シェアをされていました。

 

歯磨きの間、片足で立つことをされているらしく、おすすめされたとか。

腰にいいらしい?

ただ、いきなりすると危ないので注意が必要といわれたとか。

 

あるワークで片足で立つことを実践したことがあり、筋肉を鍛えねばと思っていました。

これはいいと思って早速やってみました。

 

やっぱりずっと同じ足を使って立ち続けるのはしんどいので、片足で立つのが難しくなったら、反対の足という風にやってみました。

テンポを意識しながら、右・左とするのもありかなと思って、それでもやってみました。

 

片足で立つのは結構しんどいですね。

歯磨きの時にすると決めれば毎日できそうですね。

毎日続けられれば、しだいに筋肉がつくかな…?

 

 

 

 

 

 

こんばんは。ヒーラーの筑田 優子です。

今日はようやく晴れて少し暖かい日でした。雪が解けてほっとしました。

 

今日はクリスマスでしたね。

うちには2タイプのサンタさんがやってきました。

ちょっとまじめなサンタさんは、夫婦それぞれに、お肌に優しいインナーを用意していました。

夜な夜なネットで、超低刺激コットンを検索をしていたようです。

                                     …by私
 

ネタを仕込んだサンタさんは、私の好きなお菓子をいっぱいプレゼントしてくれました。

 

じゃがりこーず!!

20種類あります。最寄りのスーパーやコンビニ等いろいろなところを

回って集めたそうな。どや顔でした。

 
じゃがりこって食べだしたら止まらないんですよね。
昔はよく食べていましたが、最近は諸事情がありまして控えめにしておりました。
 
サンタさんは、
子供のころに好きだったお菓子の大人買いを実践してみたら、どんな感じになるのかを試してみたかったようでした。
独り占めしていいようです。

 

ちょっと調べたら、じゃがりこは90種類以上発売されているとのことでした。

すごいですね。
みなさんは何種類食べたことありますか?

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

今日はクリスマスイブですね。

たまたま用事で百貨店に行ったら、ケーキ売り場にすごい列ができていて驚きました。

そういえば今日はクリスマスイブだったんだなと思い出しました。
そんな中に、この大雪で予約のケーキが届いていないお店がありました。
いつ頃届くかわからない状態とのことでした。

ケーキ屋さんにとって一年で一番大事な日と思える日に、ケーキが来ないなんて…。

大雪で入荷が遅延しているようでした。
洋菓子店でパートで働いた経験があったので、つい店の人の気持ちになってしまいました。
気が気でなかっただろうなと。
もちろん予約したお客様もどうすればいいのかやきもきだったでしょうね…。
無事にケーキが届いたことを願います。
 
うちの晩御飯は、昨日の続きでおでんになりました。
おでんは味が染みて、さらにおいしくなっていました。
おでんとケーキを日本酒で楽しみながら、クリスマスイブを祝っていました。
日本人らしい?クリスマスイブとなりました。

こんばんは。ヒーラーの筑田 優子です。
今日の広島市内は雪❄️でした。

こんなに降るのはかなり久々な感じでした。

鍋にしたいなと思って、おでんにしました。

お出しを多めにして作ったら結構美味しくできました。


今日は雪がすごかったので、自転車通勤を諦め歩くことにしました。

帰りはちょっとだけ、いつもと違う道を歩いてみました。帰りに通るのが久々だったので、こんな店があったのかとちょっと驚きでした。


途中、前から何のお店か気になってた店がありました。

今まで自転車のときは、スルーしていたのでした。自転車を降りてまで、寄るのはちょっと面倒だったからでした。

無農薬お野菜やオーガニックのお店でした。

大根とか完全無農薬の梅干しとか買ってみました。

歩くと街並みをゆっくり味わえますね。

帰り道の続きで、スマートフォンの落とし物を見つけて、警察に届けました。


自転車だったら、気づかなかっただろうなと思いました。歩くスピードだったから気付けたんですね。

雪の日の出来事でした。


こんばんは。ヒーラーの筑田 優子です。

今日は冬至でしたね。

かぼちゃが食べたくなりスーパーに寄って買ってきました。

お味噌汁にいれてほっこり温まりました。

 

年末に向けて、ふと名刺の整理がしたくなりました。

ずいぶん昔にいただいたお名刺がなかなか整理できずにいました。

・いつかどこかで会ったときに思い出せるようにする

・また何か商談等で会ったときのための備え

・何かで連絡とるかもしれない

…そのような感じ保管していました。

 古いお名刺はいただいてから7~8年以上になるかもしれません。

 
名刺箱から名刺を取り出し、一枚一枚確認しました。
・名前も顔もリアルに思い出せる人
・名前と顔が一致しない人

・すでに退職されて、連絡を取る可能性が著しく低い人

・おそらく相手も私の事を覚えていないだろう人

・取引がなくなったけど、まだお名刺はとっておきたい人

・亡くなってしまったけれど、覚えておきたい人

等がありました。

 

自分の中でもう保管するのはいいかなと思ったお名刺については「ありがとう」をさせていただきました。

 

ちょっと軽くなりました。
案外、しばられていたんだなと思いました。
 

こんばんは。ヒーラーの筑田 優子です。
今日も寒かったです。冷たい雨☔️でした。

雪じゃなかったので、まだ暖かい方なのでしょうね。

ガスコンロの着火用の乾電池が交換時期になっていました。
まだ使えるのに交換はもったいないと思って、しばらくそのままにしてました。

しばらくして交換してみたら、着火が早くてびっくりしました。

チャチャチャチャ...ボンって感じでつきました。

 

割と新しいコンロなのに、着火しづらいのなと思っていました。

このコンロはこういうものだと思っていたので、乾電池が消耗していたのが原因とは気づきませんでした。

だんだんとパフォーマンスが落ちてきていたのでわかりにくかったのかもしれません。


乾電池交換をしぶっていたけれど、
・乾電池を使いきること
・パフォーマンスがおちている状態のままでいることで時間がかかること
どちらがもったいないことだったのか。

 

そういえばドライヤーのフィルターをきれいにしたら、風量がすごく増えてびっくりしたことを思い出しました。

 
メンテナンスも大事ですね。
 
 
 
 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

今日も寒ーい日でした。水が冷たいですね。

 

突然ですが、春菊はどうやって食べますか?

 

うちでは鍋の定番という感じでした。

で、苦みがあるので、あまりおいしいと思いませんでした。

 

先日、夫が作ってくれたお味噌汁に春菊が入ってて、おいしかったのです。

夫の実家ではお味噌汁の具として春菊は定番だったようでした。

知らなかったわー。

それ以来、春菊に対するイメージが変わり、好きな食材に変わりました。
頻繁に買うようになってお味噌汁にいれたり、油揚げと一緒に炒めたりしています。
 
そういえばピーマンも苦手なことがあったなと振り返りました。
 
大昔、小さいころに、家で母が作ってくれた料理に入っているピーマンは苦くて苦手でした。
苦手だからあまり食べなかったように思います。
 
夏休みに田舎に帰り、おばが作ってくれた料理にピーマンが入っていました。
苦手なんだけど、苦手といえず無理して食べてみました。
 
田舎のピーマンってめっちゃうま❤
 
びっくりするぐらいおいしかったのです。
 
それ以来、ピーマンはおいしいものと認識されて、普通に食べられるようになりました。
 
苦手な食べ物も、食べる場所や料理の仕方、どこでとれたものか等の条件で好きな食べ物に変わるかもしれませんね。
 
 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

広島市内は雪が降りました。こんなに降るとは思っていなかったのでびっくりしました。

今朝の瞑想はいい感じにできました。

昨日の講習会で行った感覚が残っていたので、微調整しながら実施できました。

 

今年もあと少し。

10日ばかりで来年になりますね。

今年のうちに終わらせておきたいことを考えていたら時間が足りない!って

焦る気持ちが出てきました。

 

そんな時はちょっと一呼吸。

深呼吸が大事ですね。
深呼吸をすると、ちょっとほっとしますね。
 
年末のあわただしく感じる時期こそ、自分を大切にする時間を意識して作りたいですね。
 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

毎日、30分の瞑想をするようにしています。

瞑想状態をチェックする講習会に参加しました。
 
前回までは、肩の力を抜くようにというアドバイスを多くいただいていたのですが、

今回はそのアドバイスを一度も言われませんでした。

 

瞑想中、リラックスすることを課題としているので、できてきたのかなと思うと

とっても嬉しかったです。
 
寒いと身体が固まりがちになるので、身体をほぐすことが重要のようです。
特に顔は防御するものもないので、お風呂に入って温めてほぐすようにするのも大事のようです。
意識してみましょう。