ワーママしもぱんです。


☆小4男子  算数大好き
☆小2娘   制作大好き
☆年少男子   LEGO大好き




こんにちは!



前回の記事も読んでいただきありがとうございました♪


   



※今日は虫の写真入れますので、苦手な方はここまでで!




さて、虫が大好きな我が家!




先日、

持ち帰った幼虫をそだてて蝶になりました〜!


 

いや〜感動!



今回はその流れを紹介します!




幼虫

夫の実家にいた幼虫を2匹持って帰ってきました。


ほぼキャタピー。ちょんちょんとすると、黄色のものがニョキっと出てきます!(そして臭い)

ちなみにこのひとつ前の状態は鳥のフンのような黒と白の色をしています。





1匹は次の日には前蛹(さなぎのひとつ手前)になりました。

あと、一緒に持って帰ってきた山椒の葉をそうそうに食べてしまいました。






しょうがなく、家にあるレモンの木をあげてみましたが、新芽はやわらかいから食べれるけど、固くなった葉は食べにくかったみたいです。

(アゲハは柑橘系の葉しか食べないらしい。しかも基本は最初に自分が食べた種類の葉しか食べないらしいので、レモンの葉食べてくれてありがたかった。。。)






サナギ

サナギになる前の前蛹になりました。

ここからある日脱皮?して突然サナギになります。




その瞬間を見るのがなかなか難しい!2回とも見逃しました!



サナギはひとつは緑。





もうひとつは茶色になりました。

これは、同じナミアゲハの幼虫ですが、サナギなる時の周りの環境でサナギの色が変わるらしいです。




そして、

サナギになってから10日ほど、、、




ある日、息子が家に帰ると、、、


家の中に蝶が飛んでる〜!


となったそうです。

羽化しやすいように蛹のケースは開けていたので、上手く家の中に飛び立ってくれました。

大体、晴れた午前中に羽化することが多いそうです。羽化が見れなくて残念。。。




その後、カーテンにとまった隙に、息子が捕まえてくれて、ケースに入れておいてくれました。




そして、ひと通り観察した後、


さようなら〜


1日ご飯食べてないからね、元気でやっていけるのか、不安な飛び方をして去っていきました。笑




残り1匹の羽化を楽しみにしたいと思います!




チョウの育て方は小学3年生で習うらしいけど、やはり本で習うのと実際に体験してみるのは全然違っていて、

幼虫の葉っぱを食べるスピードの速さに驚かされたり、

蛹になる時の糸の掛け方にびっくりしたり、

たくさんの発見がありました!




子どもたちの記憶にたくさん残っているといいなぁ!




では、またー!




この葉っぱ欲しかった。。。

















サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。