今週は特に、

お悩み相談に乗る機会が多いです。


小学生の保護者

中学生の保護者

中学生自身

高校生自身


年代はまちまちですが、

共通点もあります。


キーワードは

成長


一つには、

子ども達が成長したから

出てくるもの


例えば、友人関係

今までは感じていなかったのに、

急に友達の嫌なところが

気になるようになり、

人間関係に悩んでいる


とか、


例えば、親子関係

反抗期の暴言


どちらも

子どもが成長したからこそ

現れた変化です。


成長して視野が広がったので、

友達や親のことが

色々見えるようになってきた

ということ。


子ども本人は成長していても、

友達や親という

周りがそれに追いついていないと、

そこにミスマッチが生まれます。


逆に

周りの友達が成長しているのに、

自分の成長がそれに追いつかない

というミスマッチの場合もあります。



こうした人間関係の悩み以外にも、

成績のこと、

スマホの使い方、

登校渋りが始まったなど、


これ全部に共通する

保護者の対処の仕方があります。


それが

未来思考です。


多くの人は、

今現在のことに重点をおいて

物事を捉えがちです。


今現在の成績、人間関係、生活習慣など、、


それを

この先に続く、長い人生の

一部分として捉えてみると、

どうでしょうか?


今は成長している過程のなかでの

一部分なんだと視野を広げると、

成長したからこうなのかとか、

これからこういう成長があるだろうから、

今は静観しようとか、

感情的にガミガミ言いたくなるところを

回避する助けになります。


こうして時間軸を広げてみると、

今まで気づかなかった

子どもの成長に

気づけることも増えてきます。



確かに

今を精一杯生きることは大切です。


でも、それ以上に

自分自身の未来のために

今をより良くしていく、


未来をつくるための

今を積み重ねていく

という視点を持つこと、


これが、

自分らしく生きるという

人生の満足度や、自己肯定感に

つながるのではないでしょうか。


物事を捉える中心を

今現在ではなく、

いつも未来に向けておく


未来思考


この発想に、

多くの親も子も救われています。


前向きに

ポジティブに

子育てを楽しみましょう。


 

 

 

 

 地域の小学生に英語の楽しさを伝えたい!

 主体性をもつ未来志向の子どもを育てたい!

 

 

 

塾じゃない、学習サークル「かっぱの子学習会」に興味のある方は、こちらからご連絡ください。↓


 

まだ暑い日が続きますね。

昨年の今頃、うちの地区の小学校で

熱中症騒ぎがあり、

テレビに出ていたので、

ビックリしたのを思い出しました。

 

でも、ようやく

朝晩涼しくなり始めましたね。

 

2学期らしい季節になるのも、

もう秒読みのようです。

 

さて、2学期と言えば、

小学2年生は、

かけ算九九を習います。

 

小学校時代の

最も重要な算数単元の一つです。

 

 

九九と言えば、暗記!

 

みなさんは、どのように

暗記の攻略をしていますか?

 

ここで肝心なのは、

何かをおぼえるに時には、

すぐに答えを見ましょう

ということ。

 

なぜなら、

 

人間は、

一度ついたイメージを

払拭するのに

時間と労力がかかるから。

 

例えば、

 

2×2=4

ニニンガシ

なのに、

 

2×2=5

ニニンガゴ

と、最初にインプットしてしまったら、

 

ニニンガゴのイメージが頭にしみついて、

もう一度、覚えなおすのに

ものすごく時間と労力がかかるからです。

 

覚えていないうちは、

すぐに正しい答えを見た方がいい!

 

えーー、ニニンガゴチュー

 

そんなこと

あるわけないじゃないですかえー

 

確かに、

ニニンガゴは、ほぼ皆無ですが、

 

子ども達が苦手とする

4の段とか、7の段では、

割とあることです。

 

ひらめき先生

7×4・・・

 

ぶー生徒

シチシ・・・キョロキョロはてなマーク

うーーん、

 

ニコニコ先生

がんばって!

よーく、思い出してごらん?

 

ぶーシチシ・・・

 27びっくり

 

指差しざんねん。

 7×4=28

 シチシ28だよ。

 じゃあ、もう1回言ってみよう!

 

こうしたやり取りの後、

シチシ27

と、また同じ間違いを繰り返すことは

よくあることです。

 

もしくは、数日後に

同じ間違いをするとか・・・。

 

この場合、

思い出せないなら、

先生は、すぐに答えを教える

それが正解です。

 

がんばって、

思い出させようとするのは間違い。

 

間違ってインプットすると、

イメージが頭にしみついて、

もう一度、覚えなおすのに

時間と労力がかかります。

 

それなら初めから、

正しい答えをインプットする

回数を増やした方がいい。

 

すらすら言えるようになるまで、

答えを見て練習し続ければいいんです。

 

それでも難しければ、

3つずつ覚えるとか、

一度に覚える数を減らします。

 

3×9までで大変なら、

3×5まで、

まずは練習する。

 

言えるようになったら、

3×6から9までを練習する。

 

このように

スモールステップにして、

取り組みやすくします。

 

親子で九九をおぼえる時も

もちろん、やり方は同じです。

 

これ、英単語をおぼえる時も

全く同じです。

 

ポイントは、

正しいインプットと、

スモールステップ!

 

これが、暗記のコツです。

 

 

 

 

私たちと一緒に

楽しく学びましょう!

 

各クラス

2学期生募集中です。

 

 

 地域の小学生に英語の楽しさを伝えたい!

 主体性をもつ未来志向の子どもを育てたい!

 

 

塾じゃない、学習サークル「かっぱの子学習会」に興味のある方は、

下の「お問い合わせフォーム」、

またはお電話にてご連絡ください。

 

お問い合わせはお気軽に。

090-8171-4401 神矢(かみや)まで

 

こちらからも↓


 

いよいよ新学期が始まりましたね。

先週の水曜日、

夏休み最後の小学1年生は、

ポケモンカードで遊びました。

 

なぜなら、

カタカナの習得のためです。

 

1年生は、今学期から

国語に加えて、

少しずつ

英語の要素を取り入れていきます。

 

英語も最初は、カタカナで

フリガナをふることもあります。

 

ところが、

実際に本を読んだり、

作文をしてみると、

カタカナの習得が

まだ不安定であることが

わかりました。

 

この時期には、

よくあることです。

 

プリントを使って

カタカナを書く練習をしても

よかったのですが、

 

それだと、

やはり、

勉強させられている

という感じが拭えない

と、思ったのです。

 

以前、感想文を書いたときに、

「ポケモンが好き」

と、聞いていたので、

 

じゃあ、来週は

おうちにあるポケモンカードを持ってきて!

と、先生がリクエスト。

 

たくさんのカードを持ってきてくれました。

 

自分の宝物ですから、

子どもは、一生懸命に教えてくれます。

 

ポケモンカードで

お友達同士のコミュニケーションを図った後、

ポケモンの名前を

たくさん紙に書いてみました。

 

最初は自信なさげに

ゆっくりと書いていましたが、

 

慣れてくると、

書くのもどんどん早くなり、

最終的にはスラスラと書いていました。

 

好きなことなら、

習得も早い。

 

そして、

好きなことなら、

主体的に学ぶことができます。

 

小さい「つ」は、

どうやって書くのか?

 

伸ばす記号は、

どうやって書くのか?

 

子どもたちの頭の中には、

このポケモンの名前を書きたい

というイメージがあるので、

文字と音が、

頭の中で、

みるみる結びついています。

 

やらされる勉強ではなく、

自ら学ぶ

 

これが「かっぱ式」です。

 

先週、好きなものを使って

カタカナの学びの導入をしたので、

今週からは、少しプリントを使って

学習していく予定です。

 

アニメも漫画も、

今や日本の代表的な文化です。

 

これを使わない手はない!!

 

上手に活かせば、

国語力アップにつながりますよ。

 

 

 

 

思考力、論理性というのは、

精神年齢に大きく関わるところです。

 

国語は非常に重要です!

 

 

昭和、平成時代の価値観で、

算数の勉強が

一番重要だと認識していませんか?

 

それ、違いますよ。

 

国語ができる子は

精神年齢が高く、

 

精神年齢が高い子は、

伸びしろがあります。

 

中学生になってから

頭角を現す子は、

こういう子です。

 

そこで、

かっぱの子学習会では、

2学期以降、引き続き、

国語の学習も

取り入れていくことにしました。

 

一緒に学んでいきましょう照れ

 

特に新しい時間を増やすのではなく、

火曜日と水曜日の

既存の時間の中で、

時間割をやりくりし、

月に一度程度、

「簡単な文章を書く」

という取り組みを行っていきます。

 

 

ご理解、ご協力のほど、

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

【関連記事】

国語力を鍛えよう!

 

私たちと一緒に

楽しく学びましょう!

 

小1英語クラス

募集中です。

(2024年9月6日現在)

 

 

 

 

 

 地域の小学生に英語の楽しさを伝えたい!

 主体性をもつ未来志向の子どもを育てたい!

 

 

 

塾じゃない、学習サークル「かっぱの子学習会」に興味のある方は、こちらからご連絡ください。↓


 

2023年2月より、

新しく始めた試み

「英語でゲーム大会」

 

毎回たくさんのみなさんに

ご参加いただいております。

 

ありがとうございます。

 

かっぱの子学習会の

会員でないお子さまも

たくさん来てくれるようになりました。

 

次回は、

9月27日(金)です。

 

 

今回は、

昨年人気だった

あのゲームが、

巨大バージョン

になって登場です。

 

お楽しみに♪

 

 

昨今では、

小学生のうちに、

積極的に英語を学んできた子と

そうでない子の格差が

顕著になり始めています。

 

小学生のうちから、自分も

英語を習っていればよかった!

 

そう後悔している中学生や、

保護者のお声を耳にするようになりました。

 

このような現状を把握していながら、

見て見ぬふりはできない。

 

地域の子ども達に

英語の楽しさ、重要性を広めたい。

 

これが、

「英語でゲーム大会」を

無料開催している理由です。

 

英語が嫌い

英語なんてわけわからん!

英語がわからないのがはずかしい!

 

そんなネガティブなイメージを作らせない!

 

そのためのイベントを企画しました。

 

公開イベント

「英語でゲーム大会」

 

 

 

 

 

このイベントは、無料の公開イベントです。

会員でなくても、参加できます。

 

参加者には、

お土産をプレゼント!

定員制です。

 

ご予約は、公式LINEから

お早めにどうぞ!

 

「お名前・学年・小学校名」をご記入のうえ、

「英語イベント希望」とメッセージください。

 

「かっぱの子学習会」公式LINE登録は

こちらから↓

友だち追加

 

※会員の方は、LINEまたは、

 レッスン時に先生に伝えてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 地域の小学生に英語の楽しさを伝えたい!

 主体性をもつ未来志向の子どもを育てたい!

 

 

 

塾じゃない、学習サークル「かっぱの子学習会」に興味のある方は、こちらからご連絡ください。↓

 

いつも「かっぱの子学習会」の活動に

ご協力いただき、ありがとうございます。

 

来月の予定をお伝えします。

 

 
来月9月の予定は以下の通りです。

 

火曜クラス【英語・算数

3日・10日・17日・24日

 

 

水曜クラス【英語・算数】

4日・11日・18日・25日

 

 

金曜クラス【算数】

6日・13日・20日

※27日は英語でゲーム大会のため、通常の算数はお休みです。

 

 

9月より、

火曜日・水曜日の時間帯で

「かっぱの国語」始めます。

 

 

くわしくはこちら↓

 

 

9月27日(金)に

英語でゲーム大会を開催します。

 

詳しくはこちら↓

 

 

 

新しい仲間、大募集中です。

お友達と一緒に楽しく学ぼう!

ご紹介、お待ちしています。

 

 

 地域の小学生に英語の楽しさを伝えたい!

 主体性をもつ未来志向の子どもを育てたい!

 

 

 

塾じゃない、学習サークル「かっぱの子学習会」に興味のある方は、こちらからご連絡ください。↓