おはようございます☆
ゆるセラピスト ふみです


私は基本、1日2食。

グーっとお腹がなったら食べるようにしています。


だいたいお昼はこんな感じ。
お茶碗に盛るでなく、おむすびにするのが好き♪


なんでしょうね〜

ご飯は冷えると美味しさ半減するのに、
おむすびにすると冷えても美味しいっていうね。


先につくっておいて、後で気軽に食べれる感じがまた好きなのですよ♡




で、ここに味噌汁でもあれば完璧ですね〜


たまにご飯はなしで、
具だくさん味噌汁だけの時もあります。

それだけでも美味しいし、丸餅とかいれてもいい♪



簡単なのに、心温まる
ご馳走ご飯♡


たまにこんなハラハラする事もありますが〜( ̄▽ ̄)


で、
だいたい晩御飯もこちらの延長線。


『一汁一菜』の生活をしています。


ご飯
味噌汁
香の物
あと、一品あればごちそうです。



実家では何品もお皿が並ぶ家庭で育ちましたが、なぜか娘はこんな風になりました…笑


たくさん並ぶお食事も大好きですが、
おかずが少ない時の方が なんだかゆっくり丁寧に食べれる気がします。
自然とゆっくり味わえる〜という感覚


だからかな?

「はぁ〜〜、美味しい♡」と、
満足度は高いんですよ♪



少ない時はこーんな晩御飯もあります。

母からは
「あんた、やっちゃん(相方さん)に捨てられないようしーね、、」

なんて言われたりもしてますが…



そもそも江戸時代なんかは
・一日二食
・一汁一菜
は普通でしたからね〜




他にも、
梅干しや、ご飯がすすむものを用意したりはしています。

きゅうりの古漬けやー、
「きゅうりの古漬け」美味しい食べ方☆

食べる生姜は私のお気に入り♡

自家製なめ茸も美味しいよ〜


もちろん、
ガッツリ食べる日もありますあります。

こちらは相方さんが作ってくれたご飯



お酒を頂く日もありますしね〜

そんな時はアテが並んだりもしています。


要はバランスですね☆


食べ過ぎたらこんな事も意識しておりますし。



身体の声を聴きながら「食べたいもの」をチョイスしていると、
そもそも何日もファスティングーとかも要らないと思うし、
大きな病気ってしなくなるだろうなー
と思っておりまする。
食べたいものは 脳でなく、身体が!というのがポイントね☆



なんにせよ、
お料理が苦手な私には
『一汁一菜の食事』

心にも身体にも優しくて合っておりますわ〜