■「理にかなった」ピアノ奏法 /タッチで激変する音色 | 愛の夢のつづき

愛の夢のつづき

指が楽に動き、音が美しく響くピアノ奏法と
楽譜を深く感じ取る音楽表現法を
札幌、東京、大阪、オンラインで指導 している野谷恵です。

人は進化できます。具体的な進化の方法をお伝えしています。
羽生結弦選手 浅田真央さんを応援しています。

東京レッスン11月25日(金)~29日(火)17時頃まで。

年内はこれが最後で、1月26日の演奏会までお休みさせて頂きます。

 

東京・大阪・札幌のピアノレッスン、オンラインレッスン連絡先等 

ピアノレッスン内容・方向性  

野谷恵 音楽プロフィール

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへクリック有難うございます。

 

 

先日の東京レッスンでのこと。

 

こんな素敵な、そして、

 

嬉しい出来事がありました。

 

 

(羽田離陸後の上空から。ぶれてますが色がきれいなので、、)

 

 

 

 

メールの主さんは、今年春から

 

オンラインレッスン中心に

 

毎週熱心に学ばれている方です。

 

 

東京のスタジオレッスンでの入れ替え時間に

 

ほんの数分、

 

私が席を外していた、間のことです。(^^)

 

 

***公開了解済(途中から)***

 

 

先般の池袋でのレッスンの際、

部屋に携帯電話を忘れてしまい、

次の方がいらっしゃるのに

お邪魔してしまうこととなりました。


たしか、〇〇さんと仰られていたかと

記憶していますが

(焦ったり緊張していて少し記憶が曖昧です)

丁寧にお名前つきで

ご挨拶までしていただきまして、

少しの時間でしたが

とてもよくしていただきました。



お医者様と仰っておられましたが

「野谷先生に習うのが一番いいですよ!

体の使い方が理にかなっているし、

私はこんなに音を変えてもらいました」

 

と、2種類の弾き方

 

(硬い弾き方、柔らかく美しい弾き方)を

 

実演してくださいました。


音が違い過ぎて

大変驚きました。



お邪魔してしまったのに…

感謝でいっぱいのひと時でした。

(後略)
***************

 

 

凄く素敵なエピソードですね。

 

この中に大変嬉しいことが2つありました。

 

 

ひとつは、

 

身体について造詣の深いお医者さんが

 

私の指導する体の使い方を

 

「理にかなっている」

 

評価してくださっていること。

 

 

もうひとつは、

 

手が痛かっただけでなく、

 

音も硬かった過去の弾き方と、

 

私のレッスンを受けて手が楽になり、

 

音も良くなった今の弾き方との違いによる

 

「音色の違いのデモンストレーション」

 

できる、、、

 

しかも、、、

 

「聴いた方が衝撃を受けるレベルで」

 

できるくらいに、

 

常にタッチを意識してくださっている、ということ。

 

 

本当に、、大変、嬉しいことでした。(^^)

 

 

 

レッスンに来られるお医者さんは多いです。

 

長い方は十年以上になります。

 

 

身体の知識が沢山あれば、

 

楽な弾き方ができるか、、というと、

 

そうではありません。

 

 

ピアノの弾き方は

 

ピアノの先生から習いますし、

 

周囲の「常識」にも影響を受けます。

 

 

過去のピアノの先生方が

 

指導をされていた方向性や

 

ピアノライフの中で接してきた「常識」によっては、

 

手が痛くなり、音も硬くなり、指が動きにくい弾き方が、

 

身について悩まれている方は多いのです。

 

 

いくら人体について造詣が深い方でも

 

弾き方を変えるのは、

 

レッスンをする方も、受ける方も、

 

根気が必要です。

 

 

しかも、過去の弾き方の方向に、

 

いつの間にか戻りやすい。

 

(これは、そういうものと割り切って、気づく努力をするしかないです)

 

 

でも、こんな風に、

 

2種類の音色の違いのデモンストレーションが

 

さっとできるくらい

 

タッチの違いをいつも意識してくださっているなら、

 

戻っても、何度でも理性的に

 

方向性の修正をしながら、

 

良い音、良い演奏を、

 

目指し続けられると、、大丈夫だと思えます。

 

 

その違いを、衝撃を持って体験された

 

このメールの主さんも、

 

今後の努力の励みにしてくださると思います。

 

 

〇〇さん、

 

ありがとうございました。(^^)

 

 

私が残りの人生でしたいことは、

 

ピアノを愛しながら上手く弾けない方々の

 

お役に立つことです。

 

 

自分には技術がない、

 

表現力がない、

 

綺麗な音が出せない等と悩む方々に、

 

技術も、音楽性も、音色も、

 

いくらでも向上させられる方法が

 

沢山あるのだと知って頂きたい。

 

 

「進化する喜び」を感じながら

 

愛するピアノと幸せに関わる人生を

 

生きて頂きたいと思っています。

 

 

 

そのためには、

 

年齢も、経験年数も、レベルも、

 

音楽がお仕事かどうかも、

 

一切関係ないのです。

 

 

ただ、解って頂きたいのは、

 

思うように弾けない理由は様々なので、

 

お一人ずつ、

 

直接のレッスンが必要ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

お伝えしたいことが、沢山、あります。

 

レッスンにどうぞ!!(^^)

 

東京・大阪・札幌のピアノレッスン、オンラインレッスン連絡先等 

 

                    Megumi(野谷 恵)

 

 

ベルいつも、クリックありがとうございます!!

 

ピンクハートにほんブログ村 クラシックブログ ピアノへブログ村ピアノ

イエローハートにほんブログ村 クラシックブログへブログ村クラシックブログ

グリーンハートにほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへブログ村フィギュアスケート

 

ハート人気ブログ・ピアノ

ブルーハート人気ブログ・フィギュアスケート

 

★Online愛の夢チャリティーコンサート3の記事

 

この記事の下の方に、全部の演奏演技動画へのリンクがあります。

 

 

 

★過去記事リンク

 

■門下生の伴奏がNHK+で配信中(配信は10月16日17時まで)

 

■1/26 演奏会に出演します

 

■ZOOM+ピアノを弾かないピアノレッスン

 

■進化の「方法」

 

■「自分で考える」ために必要なこと

 

■祈

 

■「進化できる価値観」+「肩甲骨」

 

【趣味なら楽しければ】・・本当に?

 

■ピアノと、踊りや運動、イメトレの話

 

■潜伏期間+電子ピアノのタッチレスポンス機能

 

■レッスンを「受けて」きました

 

■片手演奏

 

■ホールでの発表会で得られたもの

 

■東洋の知恵とピアノ2+東京レッスン

 

■羽生結弦選手への感謝

 

■東洋の知恵とピアノ 1

 

■鳥の羽のオクターブ+楽な弾き方を学ぶ意味

 

■アンダンテさんの劇的ビフォーアフター2