こんにちは、シアです。

 

前回の続き…

 

私は20代で、大きな絵画の買い物をした後、

完全にくるってしまったのか、

 

またしても大きな買い物を

立て続けに2件もやってしまうのです。

 

 

 

それが、

 

 

宝石。

 

 

ダイヤのネックレスと

 

真珠ですね‥。

 

 

これ、20代でそんなに高価なものを

持つ必要あります?

 

 

冷静に考えると、

全くありません。

 

 

なのに、当時の私は、

営業トークにサクサクと流されて、

 

 

ホイホイと買ってしまうのです。

 

 

もちろん、大きな絵画を買ったばかりで

手元にお金はありません。

 

 

簡単にローンもくんじゃってねぇ…

 

 

今考えるとアホすぎる行動ですが、

 

衝動にかられると

即決してしまう、

20代の情けない私なのです。

 

 

そういうことも全部胸の中に溜め込んで、

毎回毎回自分を責めるネタになっちゃってる。

 

 

それなら、ココで吐き出したい!

 

そう思ってblogも書かせて頂いています。

 

 

 

皆さんは、大きな買い物で

失敗したことありませんか?

 

金額が大きいと、

慎重に買い物をすべきなのに、

なぜか、気が大きくなって

財布のひもを

 

パッカーンと空けてしまう、、

 

 

ヤバすぎる女子でした。

 

 

この時に宝石に使った金額は…

 

合計で100万円を超えております・・

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

こんなにたくさんのお金をつぎ込んで

手に入れたのに、

 

 

ダイヤのペンダントは

紛失してしまうという

大失態w

 

 

 

何をやっているのか分かりません。。

 

 

 

もう済んだものは戻らない。

今頃後悔したって、戻らない。

 

 

 

 

※これまで見ないふりをしてきた

 お金遣いの悪さ、雑さ。

 

 現在、blogを書きながら、

 自分の失敗を

 ちゃんと正面から受け止めるってことを

 やっております~

 

 

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

節約とは程遠い生活を送っていた

20代の私。

 

本格的に

散財癖が出て来たころのお話‥

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

新規採用で、

それなりにボーナスが出る

お仕事につけたことで、

 

手元に入ってくる金額が

ガーンと増えた私は…

 

 

 

あろうことか、

 

 

 

 

よく考えずに

ガツンとお金をつかってしまっていた!

 

 

 

 

ある日、こんな電話がかかって来た。

(当時の家電)

 

 

”あなたに見てもらいたい絵画がある。

特別に入手したもので、

今しか見ることができない。

 

できれば●●県まで見に来てほしい。”

 

 

 

完全な営業トークに乗せられて、

20代の私はわざわざ隣の県まで

絵を見に行くことになる…

 

 

 

私は昔から絵を描くことも

絵を見ることも好きだったのだが、

 

そこに展示されていたのは

私が最も好きな”海”の絵だった。

 

 

 

 

親元を離れて一人暮らしをしていた私は、

海が恋しくて、

 

とある一つの絵画を

一発で気に入ってしまったのだ。

 

 

 

 

そして、、、1時間‥2時間‥

 

 

繰り広げられる営業トークに

のせられつつも

 

その絵画の魅力に引き込まれて‥

 

 

 

購入~に至る。

 

 

 

その金額は。。。

 

 

 

 

3桁万円~(^_^;)

 

 

 

 

 

大きくて立派な額縁に入ったその絵画は、

ワンルームの私の部屋にはとても大きすぎる

ものだった。

 

 

けれど、見ているだけで癒されるその絵は

一人暮らしで寂しくて不安な心を

慰めてくれる存在になった。

 

 

 

 

しかし、20代でものすごい金額のモノを

買ってしまった自分に、今頃驚いている。

 

 

 

 

・・・

 

 

まだまだ私の浪費癖は開花したばかり。。。

 

 

つづく

 

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

しばらくぶりとなります。

 

体調を崩して休職し、

仕事も退職して静養しておりました。

 

 

毎日ベッドの上で天井を眺めながら

考えていることがあります。

 

 

それは、、

 

 

”私はどうしてこんなに

 

散財ばかりしていたのか??”

 

 

ってことです。

 

 

 

思い返せば初めて一人暮らしを始めたのは

まだ10代の頃でした。

 

親元を離れて、一人での生活。

親に仕送りをしてもらったそのお金で、

 

買っていたのは…

 

 

可愛い雑貨でした。

 

 

部屋を可愛くシタイ

雑貨が欲しい

 

 

丁度学校から家までは

可愛い雑貨の店が

ずらりと立ち並ぶ道を通るので、

 

 

毎日誘惑がすごかったんですね…

 

 

 

そして、いつの間にか

買ってしまってて。

 

 

家の中は可愛い雑貨で

いっぱいになりました。

 

 

 

毎月、ギリギリの生活だったのに、

雑貨だけは確実に増えていきました。

 

 

 

その頃はまだかわいいものです。

使えるお金は限られていましたから。

 

 

でも、就職してからの私は、

本当の散財癖が出てくるのです…

 

 

 

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

 

お菓子作りにハマっている息子がね‥

 

毎週のように、明日はお買い物行く?

この材料とこれとを買ってきてー!

 

 

と言われまして。

 

 

本日はホイップクリームをゲットして帰ったところ。

 

 

 

3時に出来上がってきたのが

↓↓↓

 

 

ホイップクリープと蒸しパンの

ケーキ風おやつでした♪

 

(写真無くてゴメンナサイ)

 

 

 

キウイがのってて

めっちゃくちゃおいしそう!

 

 

食べると、(スポンジが蒸しパンなので)

それなりでしたが、

 

息子の愛情たっぷりこめられていて、

 

 

 

 

またしても

お腹が太ってしまいそうな予感w

 

 

 

おー

 

最近薬の影響で

お腹周りがぽちゃっとしてるのに、

 

愛情こめこめケーキで

また太っちゃうよw

 

 

 

嬉しいのと悲しいのと。

 

 

同時に頂いてしまいました。

 

(嬉しい方が勝ってるかな!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ作りたいものがあるらしー

どうしよう。。

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

 

いや~子供がガリガリで悩んでいて。

 

とにかくたくさん食べやすいモノを

作ってとせがまれます。

 

 

好き嫌いも多いので、

食べやすいモノをつくることが

 

とても大変過ぎる今日この頃。

 

(お菓子も高いしねー)

 

 

 

先日作ったスコーンは

かなり好評でしたが、

 

私としてはもっと

豆腐入りにするとか、

ヘルシーで栄養価のある

モノを作りたいのです。

 

 

子供のおやつってみなさん

どうされてるのだろう??

 

 

食べ盛り期なのに、

米はそんなに食べてくれないから

とても困るんですよねー。

 

お米に合うご飯のお供が

しょぼいからか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も急いでご飯の用意しなきゃねー

 

週末は食材が尽きてくるから

しんどいなー(/_;)

 

 

~~~~~~~~~

 

子供がモリモリ食べているのを見ると

ついつい自分も食べたくなっちゃいますよね。

 

やっぱり。

 

 

うん、

 

 

前より食べる回数増えてるもんな。

子供と一緒にお菓子とか。