こんにちは、シアです。

 

私はもともとは公務員として

10年以上働いてきた主婦です。

 

今は40代後半…

 

今年大学受験をする息子もおります。

 

 

公務員時代の私は、本当に

お金には無頓着。

 

あんなに必死で仕事を頑張って来たにもかかわらず、

それで得たお金を全然大事にしてこなかった。

 

 

ついでに、いつまでに、いくら貯めようという

目標スラ全く持っていなかった。

 

 

だから、40代も後半になるのに

前々貯蓄もなくて。

 

 

 

おまけに夫の収入も悲しい状態になり、、

現実問題、家計は火の車です。

 

 

 

元々整理も苦手、

お金の管理も苦手な私が、

 

クレジットカードなんて

持っちゃいけなかったんだろうなぁって思います。

 

 

大きなお金をつかう時は、

現金支払いだと”支払った重み”を実感できるけど、

クレカだと数字が変わるだけなので、

お金をつかっている、支払っているっていう

感覚が薄いですもんね‥。

 

 

 

公務員時代に頂いた数々のボーナスを

しっかり貯めておけばよかったなと

今さら後悔しております。

 

 

お金のためドキは

乳幼児~小学生の間とよく聞きますが、

本当にその通りで。

 

中学、高校、大学生になると

お金がどんどん流れ出ていきます。

 

 

 

なのに働いても働いても

税金で手取りは減るばかりですしね…。

 

 

もう少し賢くお金をつかえるようになりたい!!