こんにちは、シアです。

 

結婚式って、女性の夢!

 

当時の私は、友人や同僚の結婚式をみて、

自分の結婚式はこんな風にやるんだ~!っていう

夢と理想でいっぱいでした。

 

 

結婚相手がどんな金銭状態なのかも知らずに、

理想を彼にぶつけて‥

 

 

どうしてもこの式場がイイ!

といって、選んだのは、

 

水の上を歩いてるような感覚になる

式場でした。

 

 

そこは本当にステキで。

今思い出しても最高の場所を選んだなぁと思います。

 

 

 

ただ、本当にお高い式場でした。

 

 

 

当時は、値段よりも

自分の理想が叶えられるかどうかが

判断軸になっていたので、

 

 

各テーブルに置くローソクもお高いものだったし、

式場で使う1つ1つの道具が

全て高かった。

 

なのに、値段をあまり見ずに

ホイホイと追加してしまった自分、、

 

 

もっと現実を見てよー!

と言いたくなる。

 

 

 

ドレスは、式場のモノは理想に合わなかったので、

自分でドレスショップを回って

探して来た、持ち込みドレス。

 

 

もちろん、持ち込み料をとられてでも、

そのドレスを着たかった。

 

(これは、後悔していない、ただ、やっぱり高かった)

 

 

 

結局結婚式に使ったお金は、

 

こんなに凡人なのにもかかわらず、

数百万円かかってしまってるわけで。

 

 

 

今から、生活を作り上げようと

する2人にとっては

 

とてつもなく大きい金額だってことを

もう少し早くにイメージ出来ればよかったなぁ。

 

 

 

 

浪費癖のある女は

こうだから、後で困るんだよね…

 

 

今となっては、もう少し費用を抑えて、

貯金ができていれば…って思うよ。

 

 

 

 

 

こんにちは、シアです~

 

散財してきた自分と向き合う旅を

続けております。

 

(ブログに書き始めてからまだ数日ですが…)

 

 

今日は、”癖”みたいなお話。

 

 

そう、私は料理をすることが

本当に苦手&嫌いで。

 

 

一人暮らしをしているのに、

なかなか料理をがんばるってことが

できずに何年も過ぎていきました。

 

 

大抵、仕事帰りにスーパーで

お惣菜を買ったり、

同僚と外食をして帰宅…という日々。

 

 

 

これ、一番お金たまらない

パターンな気がします。

 

 

 

自分ではたくさん使っている

つもりはないけど、

 

気付いたら財布の中から

お金が解けているというか~~

 

 

 

恐ろしいいですよね。

 

 


 

 

 

よく食べたなー

同僚と。パスタセット。

 

 

 

でも、今20代の方がいたら

声を大にしていいたい!

 

 

料理だけは

できるようになっていて、

損はないってこと!!

 

 

 

 

 

コンビ二に寄る癖、

スパーで総菜を毎日買う癖、

 

これを

 

買った食材で調理する癖

 

に変えて行ったら最強ですもんね。

(健康も手に入りますもんねー)

 

やっぱり、母から一人暮らしの前に

料理を教わっておくべきだった

(一人暮らしは19から…)

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

 

20代でも1週間2千円位で

材料を買って自炊されている方の動画を

見かけたのですが、、

 

この物価高に1週間2000円って

どんなにすごい人なんだ!って思いません?

 

見切り品や安い食材+野菜で、

上手に調理して。

 

 

もはや尊敬しかない!!

 

 

 

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

お金のことに無頓着だった

20代‥。

 

こんな使い方をしてきた人↓

 

 

 

 

 

 

 

入ってきたら、手元にある分だけ

どんどん使ってしまっていた私。。

 

 

当時は、

お金って使ってもまた

入ってくるから問題ないって

本気で思ってた。

 

 

当時は、安定した職に就き、

仕事は真面目に

精一杯働いていたから。

 

 

その反動やストレスもあって

散財していたのかもしれないけど…

 

 

 

当時の私に伝えたい。

 

 

お金はまたすぐに入ってくるものではない。

 

 

 

自分が必死に働いて得た

対価だということを

もう少し丁寧に受け止めた上で、

 

 

そのお金をつかってほしい。

 

 

 

 

あまりにも、サクサク使いすぎていたことを、

今になって後悔している自分がいるからね・・。

 

 

 

当時はNISAなんてなくて。

今の様にネットで簡単に

情報が手に入らない時代だった。

 

 

お金の知識は全くないまま、

欲望に駆られて

お金をつかいまくっていたからね~

 

 

タイムスリップできたら、

過去に戻って

大事に使えよ!って伝えたいわ。

 

 

 

 

 

 

こんにちは、シアです

 

過去(20代の頃)にさかのぼって

散財した自分と向き合う旅をしています。

 

 

今日は、こんなものまで

高額な商品を買っていたナ~という

振り返り。

 

 

それはね、、高額下着です。

 

 

矯正下着といって、

それを身に付けるだけで

ボディを美しく見せ、

整えてくれる類の下着。

 

 

試着をして買ったのですが、

まぁ、苦しいったら。

 

 

 

当時の私は太っているわけでもなかった

かも知れませんが、

 

スポーツをしていたせいで太もも

だけは立派。

 

その癖にバストがないので、

もう少しバランスが整ったらなぁという

悩みを持っていました。

 

 

そんな時に街で出会ってしまったのが

その下着だったのです…。

 

 

お値段は、

 

 

確か20万円

 

 

2~3セットくらい入っていたと思います。

 

 

(今では補正下着なんて、

1着5000~10000円も出せば

それなりのモノが手に入ると思いますが。。。)

 

 

 

 

先日の絵画や宝石類の購入と言い、

当時の私は”断るコト”ができなかったんだなぁ

 

と反省しています。

 

 

 

今なら不要なものはスパスパ

お断りできますが、

 

当時の私はそんなスキルは

持ち合わせていなかったんですねー。

 

 

田舎から出て来て、

色々な勧誘に流されていた

弱い人間だったのです。

 

~~~~~~~~~~~

 

ちなみに、私はHSS型HSP

(刺激追求型繊細さん)ということが

近年分かったので、

 

刺激を受けると敏感に反応して

欲しくなってしまうコトも

多々あるのです。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

当時、節約してるつもりだったのでしょうが、

こんな出費をしていては、

節約もうまくいくわけないですよねー( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

こんにちは、シアです。

 

前回の続き…

 

私は20代で、大きな絵画の買い物をした後、

完全にくるってしまったのか、

 

またしても大きな買い物を

立て続けに2件もやってしまうのです。

 

 

 

それが、

 

 

宝石。

 

 

ダイヤのネックレスと

 

真珠ですね‥。

 

 

これ、20代でそんなに高価なものを

持つ必要あります?

 

 

冷静に考えると、

全くありません。

 

 

なのに、当時の私は、

営業トークにサクサクと流されて、

 

 

ホイホイと買ってしまうのです。

 

 

もちろん、大きな絵画を買ったばかりで

手元にお金はありません。

 

 

簡単にローンもくんじゃってねぇ…

 

 

今考えるとアホすぎる行動ですが、

 

衝動にかられると

即決してしまう、

20代の情けない私なのです。

 

 

そういうことも全部胸の中に溜め込んで、

毎回毎回自分を責めるネタになっちゃってる。

 

 

それなら、ココで吐き出したい!

 

そう思ってblogも書かせて頂いています。

 

 

 

皆さんは、大きな買い物で

失敗したことありませんか?

 

金額が大きいと、

慎重に買い物をすべきなのに、

なぜか、気が大きくなって

財布のひもを

 

パッカーンと空けてしまう、、

 

 

ヤバすぎる女子でした。

 

 

この時に宝石に使った金額は…

 

合計で100万円を超えております・・

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

こんなにたくさんのお金をつぎ込んで

手に入れたのに、

 

 

ダイヤのペンダントは

紛失してしまうという

大失態w

 

 

 

何をやっているのか分かりません。。

 

 

 

もう済んだものは戻らない。

今頃後悔したって、戻らない。

 

 

 

 

※これまで見ないふりをしてきた

 お金遣いの悪さ、雑さ。

 

 現在、blogを書きながら、

 自分の失敗を

 ちゃんと正面から受け止めるってことを

 やっております~