平成24年3月の読書状況報告。 | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。

岡本大輔です。





改めて

僕の今年の読書目標です。



年間10万ページ達成!

・・・目安500冊読破!



月計算でいくと

41~2冊を読むのです。



昨年は382冊読破でしたので

(年間82188ページ)




大きな目標となっています。





それでは平成24年

3月の読書状況は・・・



「63冊」・・・


電子書籍(IPhoneアプリ)

5冊

ツタヤビジネスカレッジ

3本含む

(うち2本のページ数はカウントせず)。





合計13369ページ

読みました。



今年は残り



「67387ページ」



です。





(年間10万ページ達成には

月平均8400ページ必要です。)



3月はブログタイトル変更もあり、

タイトル通りの圧倒的読書量を

実演することができたのではないか?

と思います。

読書の学びを実践していくことを

意識して、4月から・・・

新年度も学びます。




3月に購入した書籍は


私、社長ではなくなりました。/安田佳生  




当時、24歳の岡本大輔が感銘を
受けた一冊の著者の書籍です。


あの当時からの自分を

振り返るのに最適だった一冊です。



人生初の読書プレゼント当選はこちら
↓↓↓



◆ビジネス書のキモを煎じて飲む。 ~心を癒し、脳に効く!ビジネス(書)処方箋~





プレミアムさん、ありがとうございます。




◎心に響いた一冊・・・

泣けた一冊、

学べた書籍は

待ってくれ、洋子/長門裕之


洋子、やっぱりいってしまったのか/長門裕之




です。


2冊とも読まれると

いいと思います。


男性の家族介護は

妻を介護するのではなく

恋人を介護する・・・

だから他人に世話されたくない

という心理を持つときがある


と知りました。





ツタヤビジネスカレッジで学んだのは


人生は、マネしてトクして楽しもう。(DVD)/下川浩二


バカでも年収1000万/伊藤喜之



◎僕のワクワクが最高潮に高まったのは



迷ったときこそ、続けなさい!/坪田信義


紹介してくれた

かみかみさん

ありがとうございます。


◎著者から直々にコメントをいただき嬉しかったのは



「お先に失礼!」する技術/柴田英寿

「これやっといて」で部下が動いてくれる!技術/柴田英寿

勉強はやめて、けもの道を走ろう!/久垣啓一


以上3冊です。


柴田英寿様

久恒啓一様


ありがとうございます。


4月もドキドキ・ワクワク

頑張ります。





63冊のうち、

書籍のみ紹介します。

(すべて紹介しようとしたら

半角4000文字以上は

書き込めませんとなりました)


超ホスピタリティ
鎌田實
読了日:03月08日
{book['rank']
1000冊読む!読書術
轡田隆史
読了日:03月09日
{book['rank']
要約版 武士道
新渡戸稲造
読了日:03月24日
{book['rank']
超人手帳
佐藤富雄
読了日:03月25日
{book['rank']
powered by ブクログ