親子留学で出会うママさんに共通すること | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、注文住宅を建てて住み替えました。
建築中も建築後も、こんなことってあるの?!っていうくらいのトラブル続きでした。
家のこと、子どもたちのこと、ただの日常などいろいろ綴ってます。
旅行とおいしいものと株主優待が大好きです!

 

狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
気軽にお付き合い頂けると嬉しいですドキドキ


キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~ 住み替えを検討し始める
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6  注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)

2022.8 引っ越しました!

トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~キラキラ
フォローしてね…

 

 

楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを更新中です~♡

 

 

 

こんにちはーびっくりマーク

 

週末ですねー!と思ったら、日本はお盆休みに突入ですねアセアセ

 

まだもう少しマレーシアにいる予定ですが、少しずつ帰国が近づいてると思うと本当に帰りたくないー無気力

 

もちろん日本も好きですが、まだまだ長くいたいと思えるくらい暮らしやすいですひらめき

 

 

 

子どもたちも2人とも「まだまだいたいー!」

 

と言うほど、マレーシアが気に入ったようで、次男なんて

 

「もっといっぱいいたら、英語がもっと上手になりそうやから帰りたくない!」

 

と、日本では「英語話してる人なんておらんし、英語で話すの恥ずかしい!」

 

なんて言ってたくらいなので、嬉しい変化ですピンクハート

 

 

最近は簡単な英語なら、2人とも外で自分から使うようになってきました!

 

 

 

さてさて、昨日までの留学先をマレーシアにした理由編を読んでくださった方、ありがとうございます!

 『【親子留学】滞在先をマレーシア・ジョホールバルに決めた理由』狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです気軽にお付き合い頂けると嬉しいですわ…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

同じスクールにお子さんを通わせてるママさんたちと、お話しするとみなさん同じように

 

「もっといたいー!」って口にしてますひらめき

 

 

人によっては、「もう住んじゃおうかな!」と動き出そうとしてる方もいたりして!

 

 

同じ期間に来てる方とは、一緒にランチやお茶に出かけることもあって、日本にいたころはバタバタでママ友付き合いがあまりできていないですが、とっても楽しく過ごせてますピンクハート

 

 

 

マレーシア価格にしたらちょっとお高めだけど、1000円足らずでおしゃれランチできますキラキラ

オーストラリアだったら、気軽に外食なんて絶対ムリだっただろうな滝汗

 

こんなラテアートまで!

食後のケーキまで頼んじゃった!笑

 

みなさん共通することは、めちゃくちゃフットワークが軽くて、エネルギッシュ!

 

 

子どもの教育についても意識が高い方が多いものの、意外にも中受を考えてる方はほぼおらず、いろんな価値観があってとても刺激になります。

 

 

子どもの年齢もさまざまで、中学生のお子さんを連れてきてる方もいてて、なんとなくもう中学生になったら着いてきてくれないかなーなんて思ってましたが、もう1回狙えるかも?!なんて思うと、ちょっと楽しみでもありますデレデレ

 

 

ただ、やっぱり中学生になると部活などが忙しく、お子さんによっては「行きたくない!」ってなったり、スケジュール調整はもっと難しくなったり問題はありそうですがおいで

 

 

 

フィリピンに行ったあとに、子どもの習い事でちょっと話す程度のママ友に

 

「すごいなー!でも、うちでは考えられへんわー!ありえへんなぁ・・」

 

と言われたことがあって。

 

 

もちろんいろんな価値観があるし人それぞれなのは分かるんですが、そんなに何回も言わなくてもいいんじゃ?!ってくらい繰り返されたんですよねぇ真顔

 

気にしないからいいけど、そこまで言う?って正直思っちゃいました滝汗

 

 

一人で海外に連れていくってだけで驚かれることが多いですが、こちらで出会うママさんはみんなそんな感じだし、なんとなく波長が合う気がします泣き笑い

 

 

一人行動もできるし、コミュ力も高めって方が多い印象ひらめき

 

 

リモートで少し仕事もしながらって方も多いし、最短で2週間で来れるスクールなので、ちょっと長めの夏休みを取って来られてるシンママの方もデレデレ

 

 

旦那さんが手配してくれたって方もいたり、家族みんなで来られてる方もいたりと、来られてる方の背景も興味深いですキラキラ

 

 

子どもと過ごせる期間って、きっと思ってるより短いだろうし、たまにはこんな夏休みが過ごせるように、頑張ろうと思ったのでした笑い泣き

 

 

みなさん「来年はどうしよっかー」なんてもう話してて!

すごいパワフルでバイタリティ高めでいい刺激になります笑い泣き

 

イベントバナー

 

水着よく使うので、新調してこればよかったー!笑

 

 

 

 

涼しく着れるラクチン服もう少し持ってこればよかったー!

 

 

 

 

 

持ってきて毎日飲んでます!

 

 

これ1台で復習ばっちり!