住み替えて一度も使っていない設備の機能 | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、まさかの注文住宅を建てることになりました。
おうちづくりや、子どもたちとの日常のあれこれを綴ります。
延床約40坪、全館空調のおうちを建てます!^_^

 

狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
気軽にお付き合い頂けると嬉しいですドキドキ


キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~ 住み替えを検討し始める
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6  注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)

2022.8 引っ越しました!

トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~キラキラ
フォローしてね…

 

 

 

 

 

こんにちはーびっくりマーク

 

久々に週末まで雨が続くみたいですね・・。

 

ちなみに、天気の悪い日は発電が少ないので、日中の乾燥機はあまり使わないようにしてますーおいで

 

 

そういえば、旧居ではよく使ってたのに、今の家に住み替えてからは全く使ってないものがあるんですびっくりマーク

 

 

それは、浴室の暖房指差し

 

 

 

 

旧居にいるころは、この寒い時期になるともう絶対っていうくらい毎日使ってました。

 

お風呂に入る10分前くらいには、浴室暖房で暖めて、脱衣所のヒーターもつけてました。

 

↓こんなの使ってました!

 

それでも底冷えする日には、さらにすぐ近くにある部屋のエアコンをつけて、お風呂上がりに寒くならないようにと、そりゃ電気代も高くなるわけです不安笑 

 

 『恐怖の冬の電気代がなんと!』狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです気軽にお付き合い頂けると嬉しいですわ…リンクameblo.jp

 

 

 

ちなみに、冬場の電気代とガス代の合計は3万前後いってました滝汗

 

 

旧居は10年前の建売としては、結構設備はよかったので、浴室暖房だけではなく、ミストサウナまでついてたんですよねおいで

 

 

「今日はお風呂から雨が降るよー!」なんて、時々お風呂を嫌がる子どもとよく遊んだのもいい思い出です指差し

 

 

たしか温度設定も細かくできて、夏は冷たいミストシャワーにしたら子どもたち大喜びでした泣き笑い

 

 

今の家は、そこまでの機能はないのですが、全館空調のおかげで必要性を感じていませんおいで

 

 

 

 

もはや乾燥と換気だけもいいかもですー指差し

 

ちなみに浴室乾燥、不要説もよく聞きますが、あったらあったで便利で、週に数回は使ってますびっくりマーク

 『子育てあるある?あってよかったと実感した設備』4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申します狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録した…リンクameblo.jp

 

 

 

あ、これこのままにしておくの、よくないやつですねグラサン

 

 

 

そういえば、シャワーヘッドを替えたい!と思ってたのにまだ替えてないーアセアセ

どれがいいのか、いろいろあって迷うーもやもや

 

ふるさと納税でもあるんですね!

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

口コミよすぎだし、一度使ってみたいー!

 

 

 

 

週末はダイソンがお得!

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを毎日更新中です~♡

 

\内覧会まとめ記事はこちらから/
 

ピンクハート【WEB内覧会】1階まとめ