いつもの焼きそばの味が劇的に変わったつくり方! | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、まさかの注文住宅を建てることになりました。
おうちづくりや、子どもたちとの日常のあれこれを綴ります。
延床約40坪、全館空調のおうちを建てます!^_^

 

狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
気軽にお付き合い頂けると嬉しいですドキドキ


キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~ 住み替えを検討し始める
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6  注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)

2022.8 引っ越しました!

トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~キラキラ
フォローしてね…

 

 

 

 

 

こんにちはーびっくりマーク

 

今日は、家から出たくないくらいとにかく寒いー!

 

 

あったかアイテム必須ですアセアセ



 

これ気になってます!

 

 

さてさて、今日はちょこっと雑談程度に聞いてください!

 

少し前に、夕飯に焼きそばは手抜きだ!って一言がたたかれまくっていましたが、わたしは断然

 

「夕飯に焼きそばはあり!」派ですおいで

 

 

野菜もお肉も入ってて、1品完結なんて忙しい日の味方ですよねOK

 

 

でもって、たしか子ども時代に初めてひとりで作れるようになったメニューは焼きそばだったような気がします泣き笑い

 

 

夕飯をつくってくれるのは、ほぼ祖母だったのですが、あまり料理が好きではない祖母はレパートリーが少なくて、週1やきそばだったような・・不安

でも、きっと子どもが好きなメニューに寄せてくれてたんだろうなーと思います。

 

 

今はさすがに週1も食べてないですが、2週に1回くらいは作ってるかもしれない笑

 

でも子どもたち(特に食にうるさい長男)からはかなり不評で滝汗

 

「えー、また焼きそばか・・」

 

なんて、作ってもらっておきながら、生意気なこと言うなー!って、思うんですが、わたしも子どものときそんなこと言ったような気もするなぁ・・。(反省ですね不安

 

塩焼きそばや中華風など、いろいろ飽きないようにアレンジしてきたんですが、長男いわく

 

「普通のソース味が一番おいしいから、味変えなくていい!」なんて言われちゃって、最近は定番のソース味ばかり作ってますひらめき

 

 

で、こないだふとテレビを見てたら、料理研究家の志麻さんが焼きそばを作ってたんですびっくりマーク

 

志麻さんのレシピって、すごいアイディア!ってびっくりするものが多くて、見てるだけでわくわくしますアップ

 

 

 

マネしてやってみたら、もういつものテキトーな焼きそばとは全然違うくて、子どもたち2人ともいつもと食べるスピードが全然違うんです指差し

 

 

いつもはお肉いためて、そこに野菜投入、痛め終わったら麺入れて・・って作り方をずーっと何十年もしてたんですが

 

お肉は炒めたら一旦取り出して、その油で野菜を炒めて取り出して、麺だけ炒めて味付け、からのお肉と野菜を戻して軽く炒める!

 

ってちょっとひと手間かかりますが、フライパンは1つでいいし、やってみたらそこまで手間でもなかったですおいで

 

 

 

このシリーズの鉄フライパン使ってます!

 

あと、お肉炒めるときに少し、ソースの袋で味付け、麺は軽くレンチンしておくとなじみがいいんだそうですアップ

 

 

もういつも食べてたやきそばは何だったんだろうポーンてくらい、おいしくなりましたーびっくりマーク

 

野菜はしゃきっとしてて、麺もべちゃべちゃしてないんですピンクハート

 

 

あ、わたしは隠し味にオイスターソースと醤油を少し入れて炒めます!

 

 

今は4人で3人分でも、少し余るくらいですが、そのうち超大量に作らないといけないんだろうな・・真顔

 

 

粉末ソースだけってあるんですね!

 

 

 

イベントバナー

 

急に寒くなったから1人に1枚欲しい♡ 

かわいい北欧柄が選べます!

 

ラグを変えるだけで、お部屋の雰囲気変わりそう!

 

楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを毎日更新中です~♡

 

\内覧会まとめ記事はこちらから/
 

ピンクハート【WEB内覧会】1階まとめ