
狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです

お付き合い頂けると嬉しいです


2020~ 住み替えたい願望が爆発
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6 注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し
2022.4 旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)
2022.8 引っ越しました!
トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~



こんにちわ~
冬休みが終わるのもあと数日・・!
長男は、毎日だらだら過ごしながらも、なんとか宿題を終えたようです
あとは、毎日の九九の暗唱だけみたいですが怪しいので確認しないとー
なんとまあ、4歳次男が、九九一部覚えちゃいました
さてさて、今日はタイトル通りなんですがトイレのことをお話させてください~
前に住んでた旧居は、リビングと階段の間に引き戸、トイレも引き戸と扉が2枚あったのですが、
リビングと近すぎて、トイレの音やら臭いやらがダイレクトで・・・
お食事中や、おやつ中の方失礼しました
トイレトレーニング中には、これはこれでよかったんですが、夫が長時間籠り出すと少々ストレスに感じることも
お互い様かもしれませんが・・・。来客時も気になりますしね
そこで、新居ではトイレはリビングからできるだけ離しました
今もほぼほぼ扉あけっぱなしですが、音や臭いはトイレや換気の性能もあるかもしれませんが、あんまり気になりません
あ、大人はちゃんと閉めてますが、子どもたち全然閉めない・・
まあ離したといってもリビングからすぐですし、「学校から帰ってきてすぐトイレに行ける!」と長男は喜んでます
男子って胃腸弱めなんですかね・・
デメリットは、断熱材の関係で埋め込み収納を断念したことくらいですが、キャビネットを別付けしたのでそこまで不自由さは感じてません
今となっては、木目の方がよかったかも?
ビス止め、めっちゃ雑で夫が指摘して直してもらったら、今度はこんなことになってますが
ほんと早く直して欲しいけど、もういいや笑
トイレットペーパーの予備はこちらに入れてます!
逸れちゃいましたが・・、振り返ると旧居はダイニングテーブルのある場所から近い場所だったのがよくなかったんですよね
なので、どうしてもリビングと近くにトイレをもってこないといけない場合は、
できればダイニングテーブルからは離した方がいいかもしれませんー
ファッションアイテムが最大90%のセールやってますよ!
セール価格からさらにクーポンが使える!
学校行事やちょっとキレイ目が着たいときにも♡
ざっくり着れて暖かそう!半額以下は嬉しい♡
あったかスカートも半額以下に!
さっと持てるバッグを探してて、迷い中です~!
こちら半額以下!レザーで高見えしそう♡
カラーバリエが豊富なこちらもよさげ♡
期間限定!資料請求でポケモンの下敷きがもらえちゃう♡
楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを毎日更新中です~♡