消えた支給品 | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、注文住宅を建てて住み替えました。
建築中も建築後も、こんなことってあるの?!っていうくらいのトラブル続きでした。
家のこと、子どもたちのこと、ただの日常などいろいろ綴ってます。
旅行とおいしいものと株主優待が大好きです!

 

4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申ますキラキラ

今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!
家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
お付き合い頂けると嬉しいですドキドキ



キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6 注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2021.10 設計士とトラブルが連発
2021.12 担当者が変更
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  現居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し予定


トラブルだらけのわが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、見守ってくださったら嬉しいですキラキラ
フォローしてね…

 

 

イベントバナー

 

 

こんにちわ🎵

 

 

本日、ついに引き渡しです。

 

 

が、ちょっと子どもの予定諸々バタバタなので、予約投稿で失礼しますお願い

 

 

引き渡しの様子は、また落ち着いたらお伝えしようかと思います!

 

 

 

何度か、チラ見せしてるわが家のリビング。

 

image

 

なんかおかしくないですかはてなマーク

 

 

 

 

 

電気工事と一緒に、施主支給の照明も一緒につけてくれるというので

 

 

それは助かる!と、支給品も一緒にお渡ししてました。

 

 

 

 

 

ダイニングの照明は、あれやこれやと迷った結果

 

 

 

 

 

このスコーレにしましたキラキラ

 

 

 

ちなみに、他に迷ったのは

 

 

 

 

 

 

 

このあたりもいいなーと最後の最後まで迷いました飛び出すハート

 

 

先日、電気がついたときにも「あれ?」と思ってはいましたが

 

 

邪魔になるから、後で付けるのかな?て程度に思ってました。

 

 

 

 

施主検査でもこの通りついてなかったので

 

「あのダイニングの照明の傘の部分ってまた後でつくんですよね?」

 

 

って聞いてみました。

 

 

 

現場監督の、「え、なんのこと?」て心の声が聞こえてきそうなカンジだったので

 

 

携帯の画面で、楽天の写真を見せてみました。

 

 

 

すぐに電気屋さんに確認したり、支給品を渡した営業にも確認してたようですアセアセ

 

 

 

 

聞こえていないふりしながら、別の場所をチェックしていたんですが

 

 

営業「確かに大きな箱はもらったの覚えてる・・」

 

監督「もうさっさと注文しよう!」

 

営業「もう一回確認だけしてもらおう」

 

 

みたいなやりとりが繰り広げてましたポーン

 

 

 

で、数分後「奥様、申し訳ありません・・。

もう一度だけ、ご自宅を確認して頂いてもよろしいでしょうか。

 

あんなに大きな箱はさすがに電気屋も見落とさないはずなんですが申し訳ありません。

ない場合は、すぐに対応させて頂きます!」

 

 

 

うーん、確かに夫婦2人で2度確認して、取り付け位置のメモまで箱に書いて渡したんだけどなー

 

と思いながらも、もしかしたらもしかすると、押し入れの奥に忘れてるのかも?

 

 

と、その場はとりあえずその話しは終了。

 

 

 

帰宅後、支給品をまとめてしまっていた押し入れを隅々確認してみましたが

 

 

やっぱりどこにもありませんー滝汗

 

 

 

まあ、いろんな人が出入りして作業されてたし、想定外のこともあるよねーもやもや

 

 

と、取り急ぎ連絡しておきましたおいで

 

 

 

本音は、ちゃんと買ってくれるって言ってるしまあいっかと思って笑

 

 

こんなすぐ解決するようなトラブルはもう何とも思わなくなるなんて、

 

 

わたしも心が広くなったもんですアップ

 

 

 

そうそう、リビングのテレビ側の照明をまだ買えていなくって、マラソン中に買う予定音譜

 

 

引き戸でつながる隣の部屋と合わせてシーリングにしようかと思ってました。

 

 

 

 

このフラットタイプを、サイズ違いでつけようかと思ってたんですが

 

 

シーリングファンもステキな気がキラキラ

 

 

 

 

 

 

「吹き抜けでもないし、第一種換気があるからそこまでしなくてもいいんちゃう?」

 

 

って夫はあんまり気乗りしてないカンジですが、いつもの「どっちでもいいよ」って無気力

 

 

空調の風もまわしてくれそうだし、見た目もかっこいいけど

 

 

デメリットとしては、ちょっとお値段がかわいくないことと、ほこりが心配なことですかねもやもや

 

 

優柔不断なので、ご意見ご感想お待ちしておりますおいで笑

 

 

ではでは~おねがい

 

 

 

 

\今日からですよ~!/

イベントバナー

 

 

開始2時間のお得が多すぎて大忙しな予感!

 

とっておきの日に食べたいチーズケーキが半額‼

 

癒しのコーヒーも半額!

 

 

夏休みに助かるうどんも半額!