こんばんわ、広報チーフです!

ついに2日間の星陵祭が
幕を閉じました。
photo:05



photo:01



photo:02



photo:03



photo:04



この2日間
37Rの下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。をご観劇いただいた方々、
本当にありがとうございました。

37R一同
厚く御礼申し上げます。


37Rに足をお運びいただいたお客様に
よかった、感動した、
劇団みたいで鳥肌がたった、
キャスト以外の生徒の対応もよかった、
などとおっしゃっていただき
37R一同とても感激しました。

またある有名な先輩が
この劇は2回見る価値がある、
これからの日比谷はこのような劇をやるべきだ、
などと大絶賛してくださったそうで
とても嬉しく思っています。

賞は取れませんでしたが形としてはなくても、賞より大事なものが得られたと感じています。

なによりも37R全員が初めてひとつのものに誰一人欠けることなく打ち込めた、このことが一番よかったと私は思っています。

昨年の秋くらいに劇を選びはじめ
脚本制作、クラT制作とはじまり
37Rの下荒井兄弟は徐々につくりあげられてきました。

監督は怪我によって入院しながらも四男役もやしと制作総指揮と脚本を制作してくれました。

何度も何度も各部門や幹部で
話し合いがおこなわれ
いいものを作り上げようと
みんな精いっぱいやりました。

個人的な感想にすぎませんが
私は最高の下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。ができあがったと感じています。

いま思い返しても
涙が溢れてきそうになるくらい
とてもいい思い出になりました。

私の心の中で
この星陵祭、
37Rのスプリング、ハズ、カム。は
一生残り続けると思います。

それも37Rみんなと
37Rを応援してくださった方々、
そして37Rに足を運んでいただいた皆様のおかげです。

拙い文章でこの思いが伝わっているか不安ですが、この言葉でしめさせていただこうと思います。

本当にありがとうございました。

photo:06





iPhoneからの投稿


おはようございます!!!

クラス委員、またの名を制作総指揮です(`・ω・´)


とうとう、当日の朝がきました!!!

いつもならまだ爆睡の時間ですが……もうすぐ学校につきます(笑)


さてさて、
私制作総指揮はですね、
クラスの星陵祭に関係する情報を統括する役目です。
ですが内装外装は複雑すぎて把握しきれなくなってもう、ほぼ完全委託←
完全に平社員です(笑)



ですがやはり、
委員として、クラス統括役として
私にしか語れないことを


当日になってしまったので、簡単にではありますが、
お話させていただこうかなと。思います。


そうですね

普段から関わっている方は知っての通り、27-37Rは、今まで行事にあまりやる気がなく……

他クラスからやる気ないよねと言われるクラスでした。


私はそんな雰囲気が嫌で
自分が嫌だと、悲しいなと思ったことを
改善したくて委員になりました。


そして始まる準備

はじめは
予定を立てたり、設計したりと、
幹部しか動けず、
幹部と平の人との距離が開くばかり。


あぁ……最後の星陵祭もこのままこうやって終わっていってしまうのか……
と、私の力不足をひしひしと感じていました。


しかし、
予定や設計がしっかり固まったあと、
買い出しや作業をはじめると、

私が初めに予想していたのよりも多くの人がやる気を持ってやってくれました。


それだけでも私はとても嬉しかったです!

ただ、それでももちろん、仕事をやらない人はいました。


そういう方々にいかに仕事をしてもらうか考えたりして、仕事をお願いしたりしましたが、

やる気のない人はやる気のない人。

なかなかうまくいきません。


ですが!!!


星陵祭が近づくにつれて、
遅くまで残ってくれる人がどんどん増え、
1日準備の時(昨日)は本当に、
学校にいる人は全員参加していました!!


はじめはあまり仕事してくれなかった人も、
昨日は率先して仕事をしてくれたり、
むしろ知恵がありすぎて頼られるような中心人物になっていたり!


本当に本当に、
私としては27-37Rの中で

昨日が最も
クラスみんながまとまって、
一人ひとりが活躍していたと思います。


そしてそれをこえるのが、
今日明日です。



長くなりましたが、
何が言いたかったかというと……



クラスみんなが協力して作ったハイクオリティでめっちゃ素晴らしい内装外装と、

感情のこもったキャストの演技をみて、

37Rに投票しやがれ!!!



ってことです!!


37Rでよかった!!!!






Android携帯からの投稿


おはようございますー!
外装副チーフです!


ついにやってきてしまいました星陵祭
まだまだやることがあるので6:30集合…
5:20の電車にのりました。爆

各停なのに混んでいる電車の中、
大きな電気ポットを抱えて非常に
恥ずかしい…です…がやる気はみなぎってます…!


気合十分!でなにをお話しするかといいますと


今日いらっしゃる方へ諸々の連絡です♡


まず整理券制度!
ややこしいのでぜひお読みくださいね(:_;)


37Rタイムスケジュール!
回によってキャストが違うのでお楽しみに…


もやしくん作成のHP!
彼の健二は本当に気持ち悪いと評判…


そして本日は、
黄色いTシャツを着て
{0CE36EE9-8294-4DC0-8487-12283A0096A2:01}

オレンジのビラと家型のプラカードで
勧誘をしているのが37Rです!





学校へのアクセスですが
通用門が使えないため

南北線 銀座線  溜池山王駅
千代田線  国会議事堂前駅

を利用し、議員会館の横を通って
いらっしゃるのがベストかと!


丸の内線は
赤坂見附駅、国会議事堂前駅
が利用できますが、
どちらも少し遠い、わかりにくいため
おすすめいたしません(´-ω-`)

有楽町線、半蔵門線
などでいらっしゃる方は
多少歩く距離は増えますが
永田町駅が使いやすいですね!





無事正門に到着することができましたらば!

受付でパンフレットと
大事な投票用シールをうけとって

整理券についてと
37Rの位置を確認していただき!


熾烈な争い(?)をのりこえて
整理券を入手できた方は

一階37Rへ♡




十分笑って泣いて、
楽しんでいただけましたら


ぜひぜひ投票をしてくださると嬉しいです…!





それでは今日お会いできることを
楽しみにしております…!






こんばんは!
外装副チーフです。



ついに明日は星陵祭、です

今日の一日作業は本当にすごかった

みんなの集中力、技術力は圧巻でした




今日の様子紹介します!



まずは外装!
今日は仕上げの段階にはいりました!




文字貼り部隊は真剣に悩み中…
photo:01



右に10°!やら、下に5㎜!やら
私のめんどくさい注文に
真摯にこたえてくれました!w
photo:02





わずかなズレによって生じた隙間を
完璧に埋めようと考えてくれる
キャストチーフと屋根ベテラン…
photo:03




教室が荒れすぎて消えてしまった(笑)
パーツを作り直してくれた
郁代さんと頑張り屋さん
photo:04



photo:05



どんなに細かいところにも
手は抜きません。さすが!



そんな外装は小物にも工夫を…


クラス表示でさえ
外装に溶けこませます
photo:06



数字切りや
photo:07



必死のヤスリがけ
photo:08



細かーいカッター使いもお手の物!
photo:09






そしてなにより山場の屋根…
photo:10



全貌が気になりませんか?
気になりますよね?!

見に来るしかないと思います(*^^*)


廊下を通る他クラス生徒や、後輩、
そして先生方が
すご~い!と驚嘆の声を
あげていってくれることが
なによりも嬉しかったです…!








そしてそして内装!


今日は本当に正念場でしたね…
教室内、みんなが叫びすぎて
話ができない状態でした笑

でもめちゃめちゃすごいんです内装…!



まずはオタク組の仕事ぶりから。


最初はこんなかんじ…
photo:11



そこから、
作業して
photo:12



悩んで
photo:13



作業して
photo:14



私も一緒に悩んで笑
photo:15




最後は…?
photo:24


完成形はぜひ教室でみてくださいね(*^^*)



それから技術力の高い男子のみなさん
photo:17



photo:18


(右の健二のTシャツ面白いです。THE 理系)

ドアすごいんです!
お客様にもガチャガチャやってみて
いただきたいくらい…!
photo:19





背中で語る内装副チーフ♡
暗幕貼り、天井装飾もほぼ完成!
photo:20



photo:21




この状態のまま謝り続ける監督…
部活もおつかれさまです!
photo:22



広いスペースについ落書き…?
photo:23





内装さん、私は外装副チーフなので
よくわからないことも多いのですが、

教室を目一杯使って、
とにかくハイクオリティな
素敵な舞台が出来ています!

思わず舞台上でくつろいでしまう
人がいるくらい!笑


客席の安全性も高められているので
ご安心くださいねo(*^▽^*)o





他にも、

様々な工夫を凝らした照明、
抜群のタイミングの音響、
本物を集めた小道具、
個性的な衣装、小物


どこを見ても見所たっぷりです。
間違いなく。


今朝も多くの人が8時までに集まり、
作業を開始してくれました

自主的に集合時間より早く来る人や
自分の出来ることを探して頑張る人、
黙々と仕事をこなす人…

この二年間で1番まとまった一日だったと思います



キャストは外で練習しているので
裏方の紹介しかできていませんが…




私たちが自信をもってお届けする

37R、
下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。



乞うご期待です。

明日、明後日
どうかよろしくお願いします!

iPhoneからの投稿




こんばんは~o(*^▽^*)o
遅くに失礼します!外装副チーフです!



さて今日は5限から作業でした…!

Reading βが終わった11:50から
19時まで…なんと約7時間!
星陵祭準備ににとりくむことが
できました゚+。(*゚Д゚*)。+゚



備品移動に少し時間がかかったり
大量に買い出しに行ってもらったりと
今日もいろいろありましたが(´゚д゚`;)

みんなが臨機応変に
対応してくれました!
やれば出来る子集団、37Rですww



そして19時まで残ってくれた人の
多いことったら…

嬉しくて調子にのって叫びすぎて
喉が痛くなりましたヽ(;▽;)ノ





それではそんな今日の様子…




朝は大量の雑誌並べに始まりまして
photo:01



教室がフリマみたいになりました笑
photo:02






放課後はいろんな作業に分かれて
各自力を存分に発揮!


おなじみオタク組のみなさん
みんな楽しそうです
photo:03





身長をいかして天井にマステを
貼りまくる屋根ベテラン
photo:04




首がいたくなりそう…
ほんとにご苦労さまです(´;ω;`)
photo:05





急に頼んだ小物を
黙々と作ってくれたり…
photo:06



photo:07





どうやら37Rのやる気が
見えてきたようで…?!

技術力も着々とあがってきています!
出来上がりが楽しみでなりません♡






ちなみに37Rは書クラのため、
書道選択と音楽選択しかいません


つまり、
美術ができる人が
いないということです笑

絵が描けないということです笑



そのため絵の具、ペンキは
ほとんど使っていません!


壁紙、襖紙、障子紙、木目シート…
と様々な素材を使って
家を表現しています



ペンキあんまり使わないで
きれいに作れるの…?と
思われるかもしれませんが

逆に本物っぽさがでて
クオリティが素晴らしくなっているのです!




手作り感をだすのではなく、
私たちは本気で
本物を作ろうとしています


えっ?!
と驚かれること間違いなしですよ!







こんなに毎日
大道具の宣伝していいのか

だいぶ心配になってきました…ええ…





明日はラスト作業日、

朝から晩までがんばります!がんばりましょう!


それではo(*^▽^*)o




iPhoneからの投稿




こんばんは!外装副チーフです!

やっと少し
過ごしやすくなってきましたね(^^)



皆様台風の影響は
ありませんでしたか…?

37Rでは台風接近中は
活動を自粛いたしました(:_;)
貴重な休日活動でしたが
安全にはかえられませんね…



そのぶん!
19時までの活動が可能となった今週は
懸命に作業に取り組んでおります!



テスト返却になどめげていません!
(世界史選択の泣きそうな顔など見てません)


まあでも個人的に一人一人
テスト返してくるのやめてほしいですね

先生にコメントされると傷つきます








さて!今日の作業ですが!
なんだかすごく捗ったような…!

やはり6.7限が使えるのは
ありがたいことで…(´;ω;`)



授業時間終了後も残ってくれた人や
結局19時まで頑張ってくれた人もいて
嬉しいかぎりです。・゚・(ノД`)・゚・。



作業日が一日減ったことで
ハプニングも発生し…

急に改良したところもありましたが
屋根ベテラン集団や壁プロをはじめ、
みんなきっちりこなしてくれました!






そんな作業の様子…



悩むオタク組
photo:01




計算するオタク組
photo:02




木を切りまくるベンチ係
photo:03




真っ暗な中でも練習を続けるキャスト
photo:04




急遽作成したパーツ
photo:05




…?
photo:06





明日は内装が正念場、
外装は仕上げにはいります!

ぜひお楽しみに…!







あ!そういえば今日は
"後夜祭オーディション"
がありましたね!


37Rからも何人か参加していました!
みんなお疲れさまヽ(。ゝω・)ノ☆;:*




さあ明日は朝から片付け!
そして昼で授業が終われば
あとはずっと作業です!


残すところ2日…
悔いの残らないように頑張りましょう!

ご期待ください(((o(*゚▽゚*)o)))!



iPhoneからの投稿


こんにちは!
外装副チーフが連投します(^o^)



今日は作業一日目
朝の相談の結果、外装を中心にすすめることになりました!




屋根隊、壁隊、文字隊、ベニヤ隊
みんなすばらしい働きでしたヽ(*^^*)ノ

このままいくと、よもやまさか
連休でパーツが全て完成するような…?!

{B9A3D626-1DF5-48D5-89FE-F87A61DD6F15:01}


各作業ごとに中心になってくれる人がいて
きちんと把握してくれていたので
私はすごく助かりました(´;ω;`)
ありがとう(´;ω;`)


そしてどうやらキャストも
充実した練習ができた模様…!
このままぐいぐい進めていきたいですね!






さて今回は
以前予告したように
制作の裏話を少しさせていただきます(^o^)





下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。は
家が舞台となっている劇です




外装内装もそれに合わせたものを
作り上げることが必要となります(´;ω;`)




そこで、遡ること三ヶ月前、
外装のデザインを監督に相談したところ

古民家を作ってほしい。

無茶な貴重なご意見を頂戴し!


チーフと地元のヨーカドーで
数時間にわたる話し合いを決行し!





その後紆余曲折を経て完成した
設計図第一弾がこちら!

どん
{0165C09B-109F-4D2D-8989-6DE3A8EEEFE2:01}



一応ぼかしてみました。
チーフ会からの厳しい赤ペンが
入っているのがお分かりでしょうか…






ここにいたるまで、多々苦労がございました…




まず、日比谷高校では、

廊下に設置されているロッカーを
動かすことができません


そのためベニヤ板でつくった外看板を
ロッカー部に立てかけるのが
一般的な外装になっていますが…



古民家なのに!
看板じゃおかしいじゃないか!



その通りです。

そこで、なんとか家に見えるように
ロッカー部だけでなく
37R前の壁全体を使って
家の壁すべてを作ることにしました。



さらに、
ただボロ家を作ってもつまらないので

どうせならちょっとお洒落にしちゃおう!
と思い、京都の町屋を参考にして
壁を考えましたo(*^▽^*)o



参考にしたのがこちら…

{0A9DF1F4-3CF0-49E0-9D80-A3C05D5A1AAD:01}


ただボロいのではなく、
古き良きを目指してデザインしています☆






そして


家といったらやっぱり屋根だろ!
と思ったのですがいい作り方がわからず…

試行錯誤していた時に見つけたのが
2010年度33Rさんのブログでした✨



私たちがまだ中3だったころに
星陵祭で風を継ぐ者を上演され、
みごと優勝なさったクラスです!



その外装で、
屋根を作っているのを発見し!

部活の顧問の先生にお願いして
実際に制作をした方と連絡をとり、
作り方を教えていただきました!


急なお願いだったにもかかわらず、
快く教えてくださった先輩に
感謝の気持ちでいっぱいです…!

日比谷生の優しさを感じました(:_;)



ほんとうに素敵な屋根なので、
興味のある方は是非検索してみてください☆





その他にも、
プレハブゆえの狭さに苦労したり
チーフ会からのダメだしに対して
資料を作って説得したり…



とにかくデザイン決定までに
かなりの時間をかけました!




正直作るのは難しいと思います…

ですが、みんな手先を駆使して
頑張って作ってくれています!




すごーく長くなってしまいましたが…


要は是非本物をみていただきたい!
ということです!


明後日からはまた作業です

がんばっていきます…ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
それでは!






こんにちは!外装副チーフです!


テストがおわりましたね…゚+。(*゚Д゚*)。+゚!!!!
嬉しい…゚+。(*゚Д゚*)。+゚!!!!



テストが終了したら星陵祭一週間前、
どこまでも生徒の限界を
求めてくる日比谷高校ですね!



ということで一週間前です。
知らぬ間にカウントダウンも
一桁になっていました。




38RのOさんに、
更新しないの?と言われたので…
最近のことをかいてみます\(^o^)/






さてさて!
昨日はテスト終了後、
みんなで劇を鑑賞しました!

photo:01


(変なアングル…笑)


厳しい感想を!と言われたのですが…


夏より全然いい!面白い!

小ネタが増えていたりして、
普通に爆笑しながら観てしまいましたヽ(*^^*)ノ


個人的には◯◯ている剛助の姿に
思わず涙腺が…
ってこれは観てのお楽しみです♡(観にきてね♡)


残り一週間、キャストはきっと
鬼のような練習をするのでしょうね…!


大道具隊も負けないように頑張ります…!







そんな大道具ですが

日比谷高校では今日からの三連休のうち、
二日間だけ作業が許可されています!


前々日まで授業のある私たちにとって
ほんとうに貴重な時間です(´;ω;`)


昨日は委員を中心に
みんなの予定を集計し
活動日を決めました!

photo:02


(この夏でExcelが好きになりました)



37Rでは内装外装入り乱れて
ひたすら作業をします!


しかしただやみくもに
作ればいいわけでもなく…

前日でないと完成しない
大掛かりなものもあるため、
作る順番、時間配分、場所決め…
と一筋縄ではいかないのです(´-ω-`)



と、いうことで私はこれから
学級委員相方でもある内装チーフと
細かい話し合いです!


言われた仕事を地道にこなせるのが
37Rの長所なのでうまく生かせるように…!

昨日さっそく
オタク隊(作業の技術力がハンパない人達)
が結成されていて全力で期待をかけていますww




校内もすっかり星陵祭一色ですね(((o(*゚▽゚*)o)))


テスト返却なんて
もうまったく気にならない!

解答用紙が白かったことなんて
全然思い出せない!


…_| ̄|○




そんなわけで(どんなわけでw)
怒涛の一週間、スタートです☆~(ゝ。∂)








iPhoneからの投稿

明日!から!
テストですが!

もう悟りの境地です!
焦りがありません!

自分がおそろしいです!
おそろしあ!おそろしあ!

昔日本ではロシアのこと
おろしあって言ってたらしいですね

らの音からはじめる言葉が
なかったらしいです

ライティングの授業で
先生が言ってました~(・ω・)~


前置きが長くなりましたが

訂正です!大事!


【整理券制度】の記事で

整理券の配布を公演1時間前、

としていましたが

2公演前、と訂正になりました!


当日日比谷高校に
足をお運びいただいたら
重ねて説明があると思います。

そちらを参考にしてください。


来週の直前作業が
たのしみすぎて*\(^o^)/*

テストなんて消えてしまええええ
(∩・∀・)⊃―☆ *.゜+。*゜.。*シャランラ



iPhoneからの投稿

整理券制度について
追加の情報がきましたので
改めて説明いたします*\(^o^)/*


*整理券制度*

Step.1 整理券を手に入れる

劇をご覧になるには整理券(兼投票用紙)が必要になります。

1Fの整理券配布場所(会議室)でご覧になりたい劇の整理券を受けとってください。

整理券は各公演の"2公演前"に配布が開始されます。
数には限りがありますのでご了承ください。

*各部活等による展示や発表の鑑賞におきましては整理券はございません。


Step.2 公演場所へ行く

公演開始時間の5~10分前を目安に各公演場所にお集まりください。

受付担当の生徒が整理券を拝見し、スタンプを押します。
(このスタンプがないと投票が無効となりますので十分お気をつけください。)

なお、整理券には座席指定がございます。

Step.3 投票する

入場時に受付で配布したシールを投票したいクラスの整理券の所定の欄に貼っていただき、正門付近の投票箱に投票してください。

シールの色は学年ごとに異なり、色を間違えて貼られると無効となってしまいますのでお気をつけください。

各順位はみなさまの投票で決定いたします。

ご来場いただく皆様には
ご不便をおかけするかと思いますが
よろしくお願いいたします。


とこのような感じです。

質問等ありましたら、お気軽にコメント欄にご記入ください!



*混乱を避けるために、前にあげた整理券制度説明の記事はタイムテーブルのみに編集させていただきます。


iPhoneからの投稿