昨日の朝、相模川で1時間位釣りしたけど
何も無し!

今朝も1時間釣りしたけど

北風が吹き抜けて

早々にテンション下がる!


早々撤収。(笑)




帰ってからは子供達は学校、幼稚園。

カミさんはお友達とランチだって~

一人ぼっち、特に用事も無いので

先日お客さんに頂いた里芋を煮てみた!







家に青物が無かったので、

写真取る時だけピーマンを代用(笑)

ピーマンは煮てませんよ!

煮終わってからは昼飯食べに

以前から行ってみたかった

本厚木の塩ラーメンの有名店

本丸亭へ。


うん!確かに旨かった!

けど、ここじゃなきゃダメ!

ってわけでもないかな~(^^)


で、食べ終わってからまたまた川へ。

日没までやったけど何も無し~!

日没直前になって

小バスが浮いて来てたけど。

いや~今年はもう終わりかなぁ。

粘っても釣れる気しませんわ!(笑)

リタイアかなぁ~^^;

夕陽が綺麗でした~!





以上!!(^_^)/



唐突ですが…

ガリガリ君の新味を見かけると

つい手を出してしまう。

今度はコレ


味はプッチンプリンみたいだね!

まぁ、普段あまりプリンは

食べないのだが…

無難にまとまってますな…


もっと攻めて来いよ!!(笑)

本気で来い!(笑)

相当なゲテでも応えるぜ!

1回だけ(笑)




最近、疲れることが多かったので

エナジードリンクを色々飲んだ!

MONSTER、RedBull、RAIZIN、

BURN、Regain。

個人的にはRegainが良かった気がする!



効いたフリ!?して頑張りますわ!

まだ飲んでないやつ

色々有りますが程々にしておきます!^^;




異常!!(^o^;)/


今朝行って来ました~、相模川!

遅めの出発~。

夜は明けてるけど曇っていて薄暗い。



今日のBGMは BLANKEY JET CITYの

“僕の心を取り戻すために”で~。

YouTube貼付け出来ないので

動画は無しで。

今朝の気分とグレーな空が

何となくマッチするかな。



そんなこんなで到着!

わかっていたけど北風が強い!

う~ん釣れなそぉ~^^;


誰もいない(笑)

釣れてないんだろうね~。

貸切状態である意味気持ち良いが(笑)









何も無し!!

小一時間やったけど諦めました~^^;

そろそろ締めの一本釣らないとな!

また来週チャレンジしてみますわ!


貼り付けられる動画があった!

PUBLIC ENEMYとANTHRAXのコラボ。

20年位は前じゃ無いかな~?

RAP、HIPHOPと

ロック、メタル系の融合

今は全然普通だけど

結構、先駆的だったのでは?
違ってたら申し訳無い! クレームは受け付けません!(笑)


釣りネタから外れまくってますな!w

もうチョット頑張りま~す!

以上!!(^_^)/
最近…


仕事終ってから小一時間、

相模川行った。

夜ならイケるのか!?

結果1バラシ。

すごく食いが浅い感じ~。

サガミヤ君とバッティング。

また宜しく!(^^)


最近…YouTubeの

貼り付けが出来ませんわ~(+_+)


最近…

食べた!!うまい棒プレミアム!!
う~ん…

リッチ感がイマイチ良く解らないな(笑)

チーズは風味が良かった様な…

明太子は逆にオイラ的には

魚卵の生臭さを感じた様な…
(メーカーさん失礼です!!^^;)



最近…食べたアイス!!


ガリガリ君のモンブラン。

まぁ今回のはミスマッチ感が無いのでw

普通に旨し!!

中の具が(この表現力w)

ケーキのモンブランの具💩

この部分ですな!!



でもってなもんでモンで!!

昨日は一日と言うか

夕方迄時間が空いた!

最近のオイラは放っておくと

すぐ水のある所に行っちゃいますよ~!

ってな訳で!

まずは何時もの相模川!

はい!

今日は軽く流して行くも何も無し!


帰り際、イキナリ…

パァーン!!

パァーン!!

パァーン!!

銃声が!

コワイ方達がお仕事してるのかと思いましたわ~!^^;

川鵜の駆除の時は何時も看板でてるけど

今日は見あたらなかった気が。。。

なもんで余計に焦った^^;

銃声が響いた途端に

川鵜が飛び立ち逃げ惑う!

写真じゃ見にくいけどかなりの数!

この数で毎日色々な

魚が喰われてるのか~。

と思いながら様子を見ていると

また銃声。

1羽水面に墜落して行った…


様子を見届けて川を後に~!

川を軽く済ませたのは

この後、丹沢湖か相模湖に

行っちゃおうかな!?と思った

為である(笑)

ハンドコンとバッテリーは

積んで来てある!

どっちに行こうかなぁ~。

丹沢はオカッパリしかやった事ないから

丹沢にしようとちょっと調べると

免許が無いとエレキでボート

乗れないらしいので、

津久井より可能性が有りそうな

相模湖へ行く事に!

行く途中コンビニで朝飯を

済ませていると雨が強くなってきた…

ちょっとテンション下がる。

釣れない確率の方が高そうだし、

この雨は効くのか??

う~ん、解らないね~。

良い時期ならともかく、

そうでも無いのだとしたら

雨の中釣りするのは

ちょっと面倒だ。

帰っちゃおうかなぁ~…

ちょっと迷う。

少し小降りになって来た。


なんだかんだ言っても

相模川以外で釣りをするチャンスも

今年は今日で最後だろうなぁ~…







よっしゃ!!

行っとくか~!

気を取り直し相模湖へと向かう。

到着~!

国道から湖面を見下ろす。

フィールド状況は…

わっかりませーん!(笑)

人は少なそうですね!^^;

今日は本湖下流域狙いのつもりで

O川亭でボートをレンタル。
伏せ字になってない!?(笑)

8時半くらいだっけな?

忘れたけどいざ出船~!

着いたら雨やんだよ。

来て良かったわ!

単純(笑)

まずは島周り丸山だっけ?をチェック。

狭い方はボート浮いてたので

反対側を流して

そのまま大き目のワンド鼠坂へ。

キャストしながら進んで行く。

岸が少し奥まった所に

ゴミが少し溜まってる。

フロッグ投げたら出るかもな…

と思いながらも…


なんか面倒くせぇ!(笑)

今ぶら下がってる奴で良いわ!

スナップのくせに面倒くさがるとは!w

この時点で釣りたいオーラが

全然出てない(笑)

ゴミの手前にルアーをキャスト!

まぁ、いつものヤツです^^;


巻いて来ると~。



ジャボッ!!



あっ!



出たよ~!


何だ!?今日はずいぶん早いなぁ~!(笑)

大きくはないが

これで坊主逃れできるぜ~!

思ったのもつかの間。

フッ!と軽くなる。

あれ?

バレた?

え?

バレた?

うそ?

バレた?

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
最近は便利だね~!がーんと入力したら顔文字が出てきたよ!(笑)

貴重な一本が~!(T_T)

このバラシがもの凄く

後悔することになる予感~。(+_+)





後悔を引き摺りながら釣り再開。

そのまま岸際を流して行く。

地形のホンのちょっとした変化と

カバーが絡んだ所にちょこっと

縦に沈んだ木が。

一応、立木なのか?

なんか出そうだけど~

今日はどうかねぇ~?


キャスト!


ルアーをスローに巻いて来たんですわ!


そしたらですわ!


なんと~…





























出ちゃったんですわ~!!(笑)


バレて無いよな?

魚居るよな?

ついてるよな?

もうイイ!!

抜く!!(笑)


うるおっしゃー!!!

雄叫び&ガッツポーズ!!

心の中でね!(笑)

そんなに大きくないけど

今日はボウズで帰る事になると

思ってた所もあったので、

(釣りに行くのに坊主覚悟ってのも有る意味おかしな話かもしれないけどさ笑

超ウレシイ!

久し振りのバスなので

この間テレビで見た菊元さんばりに

臭いを嗅いでみた!

う~ん、普通にバスの臭いですわ!


普段いっぱい釣ってると

こう言う気持ち忘れちゃいますよ!(笑)
⇧負け惜しみみたいなもんです!!(笑)
で、釣れたのはこのバス~!



測ってないんですが

30ない位ですかねぇ~。

最近はすっかり

トンボ頼みになってますわ~!

良かった~ボウズ逃れできた~!(笑)

で!

その後は場所変え、ルアーを色々

チェンジして色々やりつつ

ボート屋さん終了間際までやったけど

1回チェイスして来ただけでした~!

厳しい一日だったけど

釣れて良かった!

途中引き返さないで、

相模湖来て良かったよ(笑)


相模湖、紅葉はまだまだだけど

所々木々が色付き始めてましたよ~。


鼠坂と青田ワンド勘違いして

釣りしてたのは

内緒にしておきます!(笑)



あとは相模川で締めの一本

釣るだけです!

もう11月。

一本獲って終われるのか?

それとも釣れないままギブアップ!

となるのか!?

サドンデス?

ゲスマッチならぬ

デスマッチ月間に突入ですわ~!

やるかやられるかですわ~!


果たしてやれんのか?俺。



以上!!(^_^)/


























土曜日は家族で箱根にドライブ。

ちょっとゆっくり目で出発!

まずはススキが見頃を迎えているというので

仙石原に向かう。




遊歩道を歩きながら左右に広がる

ススキを見物。

猿岩石のミュージックビデオを

思い出しますね(有吉が歌っていたの

若い人は知らないかな?^^;)


次は芦ノ湖湖畔の蕎麦屋で昼食。

写真撮り忘れました^^;

前にモノは試しにブラックバス定食を

食そうかと思ったら品切?で食べれず。

今回もアタックしようかと思ったけど

家族の反対を受けてのw蕎麦屋でした。


お次は大涌谷へ(^^)



お決まりの黒玉子(^^)

1個食べると七年寿命が延びるとか。。。

今迄何個食べたかな~。

10個は食べてるだろう。

70年は生きたくないかな?

なんて子供じみた事を考える(^_^;)

再度芦ノ湖へ。

元箱根


写真撮る前はオレンジの夕陽に

照らされて綺麗だったよ~。

夕暮れ時、写真ほど風は感じられず

意外と穏やか。

釣れる釣れないは別として、

ちょっと竿を振りたいと

思ったのは内緒です^^;

1人オカッパリの人がいましたよ~。

成蹊エリアではウェーディングしてる人も。

トラウトかな?


雲助団子買って帰ろうかと思ったら

店閉まってた^^;

まだ午後5時位だったけど

この辺はどこも店じまい早いんですね~。

腸詰屋でハム、ソーセージ買って

お次は小涌谷ユネッサンへ。


この写真じゃ何だかわかりませんね~^^;

風呂は室内、露天と結構ありました。

多分、泉質やお湯の種類は

ほとんど一緒だと思いますが。

サウナに入って、色々な風呂に入って

ゆったり~。

露天風呂の外の空気が冷たい中

ちょっと熱めの風呂に浸かるのが

気持ち良い~(^^)

漂い、立ち上がる湯けむりを見つめながら

物思いにふける。。。


ん~リボーン!

明日からまた頑張りましょ!(^^)

ってな感じで久し振りに箱根を満喫~。

まだまだ行く所、見所はありますけどね~。



翌日の日曜日、朝5時すぎに

いつもの相模川へ!


いつもの様にいつもの場所で

釣りが出来る事に色々な意味で感謝!

魚釣れないけどね(^o^;)


放射冷却も無く思ったより暖かい。

雰囲気は良いね~。

まぁ、最近は雰囲気良い時も外すし

雰囲気じゃ魚は釣れませんが~!^^;

いつもの様にやって行くも

お決まりの無の境地!^^;


お次は貫抜へ。

すでに人がいらっしゃる~。

まぁ、当たり前ですかね?

おそらく相模川で一番メジャーで

人気ポイントの海老名一帯の中でも

一番人気!?の貫抜の合流点。

今日は人はいらっしゃるが

バスさんはいらっしゃらない様ですわ!?本当か?(笑)



おはようございます!

声をかけられる。

振り向くとそこには爽やかイケメン

motoさんが(^^)

来た~!

motoさんが近くにいると

魚の反応があることが多いにひひ

少し話をした所でmotoさんは下に下るとの事

行かないでぇ~!(笑)

まぁ最近はオイラの釣り貧乏神パワーの方が

勝ってますがね!(^_^;)


だんだん朝よりも逆に冷えて来た。

風が北寄りに変わり

空気が冷たくなってきたかな。


最近、魚が良く集まってる所にルアーを

キャスト!

ルアーのすぐ横でボイル発生!

追う魚に逃げる魚~!

ルアーの周りで食物連鎖!

間違えてルアーに食いついておくれ~!^^;

期待しつつ数投目、ルアーを巻いて来ると~

またしてもルアーのすぐ横でボイル発生!

なぜあえてそこなんだ!?(笑)

バカにされてますな!(^o^;)

追ってるバスは20から25㎝位って所かな

その辺のが元気ですね~!

少し離れた所でもその位のサイズのバスが

ボイルしてましたね。

そんなこんなでいつもの場所は終了~。


今日は昼頃迄は時間が取れる。

おそらくあの場所で釣りをしているであろう

とーたんさんでも襲撃してみようかな?

やや上流方面に向け車を走らせる。

車を駐車してポイントまで歩く。

到着。

いたいた!

ちょっとイタズラ(笑)

茂みに隠れてとーたんさんの

決めゼリフを叫ぶ!

「フィーーッシュッ!!」

たぶん見えて無いよね?探してるよね?

(`ω´)グフフ

もういっちょ行くぅ~??w

「フィーーッシュッ!!」

もういっか。

おはようございます!

挨拶して対岸にまわり込む。

色々話をしながらルアーをキャストするも

何も起こりませーん。

ここでちゃんと釣りをしたかったら

ウェーダーを履くべきなんだろうけど。


その後車に戻りとーたんさんと小一時間

釣りの話やら身の回りの話やら

(`ω´)グフフなオトナの話をし

お別れ~。

お付き合い有り難うございます!

楽しかったですよ~!(^^)


さて…まだ少し時間がある。

さっき、とーたんさんとお喋りする前に

見て来た分水路のちょっと下辺りで見た

40位のバスを狙ってみるかな?

と足を向けると既の差で

バサーがそっちに向かった。

う~ん仕方無い違う所をやるかな~。

ルアーをキャスト~!

何投目かした所で

バシャ!!

出た!!

グググンッ!!竿に重みを感じる!

フッ!!

あらっ!

のらなかったぁ~!(=o=;)

くぅ~~!


最初バスかと思ったけど

その後そのポイントの状況からして

ほぼ鯉だろうなぁ~^^;

バスだと良かったのにね~。

そんなこんなで、今日は終了~!

またまた凸りました~!


オイラの釣りは今日も

魚に優しかったですわ~!(笑)



最近、地元の仲間たちにたまに言われるが

昔はともかく、

もう今の相模川の状況では

そのスタイルだけで押し通しても

釣れないだろう。

無理があるんじゃないか?

良いフィールドに頻繁に通えるのなら

ともかく、今の自分を取り巻く生活状況、

釣場環境の限られた中で

釣りをするしかない。

その中で楽しむしかないのだから

もう少し魚を手に出来る

スタイルを取り入れた方が

良いんじゃない?

トップにこだわるにしても他に方法が

あるんじゃない?


…確かにね~。


ハードプラグでバスを釣る

そこが子供の頃に最初に感じた

バス釣りのカッコ良さ、憧れ、楽しさ

だったんだけども。

それを何処か今でも

引き摺っているというか…^^;

子供の頃はホントにトップで

バスが釣れるのか?

水面割ってルアーに食い付くのか?

とも思ってたけど(笑)


同じ所で同じ様な事をやって来て
やり続け過ぎたのかもしれないが^^;

今は全然釣れないしサイズも出ないもんね~

ブログ開始のしょっぱなだけは良かったけど

その後はダメダメな記事ばかりだしなぁ~。

身の振り方を考える時期に来たのか…

今年はもう時期に納竿になるので

来年の良い時期にやってみて

ダメならブログなりスタイルなりを考えて

見直さないといけないかなぁ^^;

釣れなくてショボくれて

凹ん出る訳でもなくて

そういう意見が出てきて

ナルホドね~!と

思うところがある次第です(笑)


仮に釣り方変えたからって

直ぐにバカバカ釣れるとも思ってないし

そんなに良いセンスも

持ち合わせてませんが(笑)


まぁ、今年もあと少し!

なんとか納得出来る1本釣って

終了したい所ですわ~!

寒くなって来たけど

もう少し頑張るよ~!(^_^)v




あっ!そうそう

鮎カラーのスーパースプークで

鮎が引っ掛かった^^;

友釣りか~!?(^_^;)



以上!!(^_^)/

長文お付き合いありがとうございました!

































10.19㈰ 大会最終戦に参加してきました~。

が、最近仕事が激務でして…

大会参加後も相変わらず激務で

ブログ書けませんでしたわ~m(_ _)m


初めに、とーたんさん、splashさん

大会幹事、進行お疲れ様でした!

ありがとうございました!

いつも参加するばっかりで^^;


りんさん、集計係お疲れ様でした!

今年は結局一度もりんさんに

釣れた報告出来ませんでした~!

来年は何とかしたいですね~!


そしてブロリーさん!

圧巻の勝利でしたね~!

おめでとうございます!

もう一本釣ってたけど、

そっちの魚だったとしても

優勝でしたね~。

そして時間を使い切る事なく

炊き出しのために早上がり~。

ブロリーさんカッコ良すぎ~!


煮込と唐揚げウマウマでした~!

ありがとうございました!


そして、絡んでくれるブロ友の皆さん

ありがとうございました!


また来年かな?

よろしくお願いします!

ヒマ見て皆さんのブログ見て回ろうっと!

以上!!(^_^)/
一度、投稿したら失敗しましただって。

写真だけ残っていて、

文章全部消えたわ~!

もう写真だけ載せときます!(^o^;)

10.12千葉のダム

鹿。

猿、写らなかったかな。





10.16相模川







以上!!(^o^;)/
昨日は雨が凄かったですね~。

でも、もっと雨風凄くなるかと思いました。

まぁ、大した事が無いに越した事は

無いのですが^^;

釣りに行きてぇ~!と思いながら

(不謹慎な!と聞こえそうですが^^;)

仕事しておりました~!

デスクワークでは無いので、

もう外でぐっちょりですわ~。

パンツまでビショビショ~。

うちのぽこチャンも寒さで

縮み上がっておりましたわ~!(^_-)

こんな形ではなく釣りの方で

台風パワーを味わいたかったですね(^_^;)


でもって、今朝相模川行って参りました!

まずは上から見て無理はしないようにと

思いながらね!


着いてみると勿論濁流ですが、

こっちの岸側の水位は想像よりは

落ち着いている。

やや多いくらい?

想像よりは穏やかだった。


この状況でやる所はまぁ限られてるかな。

今日は攻め上がることなく真っ先に

カンヌキへ。

こんな中釣りに来るキ○ガイも

まだ流石にいないだろ~!?

俺くらいなもんかと思ったが、

川上を見ると~…

既にいるではありませんかぁ~!

変態が!

1人。。。2人。。。3人。。。

(スイマセン!勝手に変態呼ばわりして)ww

流れ込みについてビックリ~。

カンヌキの回復が思ったより早い~。

ここ迄とは~。

来る前は、行くには行くけど釣りに

成らないと思ってたから

家をまったり出てきたけど

もっと早く家を出れば良かったかな~。

ここ迄回復してるなら、

もしかしたら昨日の夕方とかの方が

良かったんじゃ!?とちょっと思いながら

釣り開始。

釣れてる感じはしませんねぇ。

人の隙間を縫ってキャスト~!

カンヌキの中をちょっと攻めて、

今度は合流の濁りの境目を狙う。

流れを意識しながら、沈んだあるモノを

意識して(伏せる必要も無いがw)

ルアーをスローにスローに通して来ると~















ジャブ!!















出ぇ~た~!!














結構引くね~!


いつもよりドラグが少し緩かったみたい

ソコまでデカくないが

ラインがちょっと出る。

ドラグを少し締めながら巻いてくる~。

あと少しだ~!

水が割とクリアーなので魚が良く見える。

水中で激しく抵抗するのが見える。

出っ張った草がなんとなく邪魔で

やり取りしにくい。

何かへっぴり腰になってるのが

自分でも解るw

抜き上げちゃおうかな~?と迷いながら

何故かぼーっとやりとりしてしまった。

ちょっと場所変えれば手が届いただろう

あと1メートルちょいと言った所だろうか。

水中でバスが下に突っ込みながら

左右に首を激しく振ったその直後!


スッポーン!!


ルアーがスッポ抜けて逆方向へ

飛んで行った~!


だぁ~!


やっちまったぁ~!(ToT)

30半ば位のバスちゃんと

お別れ~!

(ToT)/~~~

魚とのやり取りが下手くそなんだろうな…


一応反応、魚の感触はあったので

嬉しいやら悲しいやら~悔しいやら~!


その後ルアーを水面に放置したまま

ほっとけ状態で、LINEを送るために

スマホをイジってたら~。。。


パシャン!


バイト!(笑)

何だ!今日は行けちゃうのか!?

と思ったけどその後は何もなく終了~。


回復する間もなく

今度は台風19号が控えているようなので

この後どうなる事やら~…(-_-;)

今日逃した魚が非常に悔やまれる

展開になりそうな予感がするわ~!(^o^;)

まぁまだ行きますよ~。



帰り際、アメザリが何故か

水溜りにいるのを発見(笑)





以上!!(^O^)/







最近キンモクセイが香りだしましたね~

そんなとある今週の頭、平日の業務終了後

自分の中のフィッシングアラームが反応

今日の陽気は何だか釣れそうな気がする~!

だが翌日も仕事、それほど早く仕事が

終わったわけでもない。

昔は喜び勇んで川に向かったものだが

最近は体調を整える方が優先ですわ~!

でも最近ボウズ続き。。。

1時間…1時間…だけ行っちゃおう!

残業じゃ~!

って事でいざ川へ。

BGMはコレ~


Schaft―ARBOR VITATE

でもって到着!

時間無いので手短に探る~

結果バイトが4、うちバラシが1。

全てベビーサイズだね~

良いんだか悪いんだか~(^_^;)

まぁ、反応良かっただけよし!

としましょうかね!w

時間も来てしまったので終了!で帰宅~。

完全にサービス残業だねこりゃ!(笑)



しかし釣れないっすね!

ったく…使えない川だ!

ざわざわ…


超サイヤSIN!!なんてね~(笑)

今後の展開とは特に関係なし

パワーアップなんか出来たら

良いですけどね^^;

次は本気出すぞ!
(いつもマジですがw)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。






そして水曜日の夜、時期が悪くなる前に

ブロ友さんと夜の徘徊をしようと

お誘いしたが予定が合わずまたの機会に。

お誘いしたのは

T.Jの特攻隊長(でしたっけ?^^;)

イケメンでムキムキ肉体美

身も心もナイスガイ!

夜の覇者!真夜中のクランカーこと

ブ○リーさん!

ムキムキ~!

ホントはご本人はもっと好青年です(笑)

m(_ _)m

ここで夜間徘徊はやめる事に。


今日は昼までやれそうなので

ホームが調子悪かったら

早めに見切って

T○湖に行く予定を立てる。

そんなこんなで川へ向かう~

BGMはコレ~

と行こうかと思ったけど、

最近、動画が見れないのばかり。

何で~?よくわからん!

夜明けちょっと前に川に到着!

さて釣れるんですかねぇ?

いざ開始!

小さいのは元気良いみたい。

先日修理から上がった

トンボ(中)を引いてくると~。。。















あれ?
















パシャン!! 出た!

















あ~、

















釣れた~。

なんか呆気ないな(笑)

釣れたのはコイツ~

C突の先で釣れましたわ!w



30はないかな?

メジャーもあてませんでしたわ~^^;

その後、ナマズに良いバイトを貰い、

ベビーサイズのバスに2回バイトを貰って

一旦終了!


移動しようかな~…

その前にデイリーで朝飯。

なんか眠くなったので一休み

小一時間寝てしまいT○湖に行くには

時間が微妙~。

仕方ないので、久々に上流方面の様子見に。

何だかんだ遠いなぁ~^^;

昔釣った良い思い出をあてに

来て見たがやはり異常なっし~!

タイミングかなぁ~…

もう、暫くここには来ることは無いだろう…

と思いながらこの場所から

川を下流方面に。


ブ○リーさんが減衰してる猿ケ島にいる

との事なのでよって見る。

うー○たんさんもいる!

あまり来ないので見慣れないが、

こんなに水減るんだね

もっと減るらしい。

だいぶ様子が変わりますね~。

川に近づくと~…














クッさ!!!

何かすげぇ臭いぞ!?(^_^;)



精進湖辺りで死んだヘラがその辺に

いっぱい転がってる時の様な、

または汚い海辺の様な。。。

何で??(^o^;)


何か雰囲気も釣れなそうだし

臭いもあって人間の活性ダウン(笑)

一応せっかく来たのでみんなと

一緒に釣り開始~。


めったに来ない所なので

どこが良いのかイマイチわからないが

ココかな?と思う所を探って見て回る~。

皆も厳しそうですねぇ^^;

時間も時間だし。

とあるハング下にはベビーバスの群れが。

ルアーにチェイスはして来る。

バイトの一発でも貰えれば良いか~?位の

気持ちで近くの長洲?の先が

馬の背状に延び、

葦がパラパラっと貧弱に倒れたその先に

ルアーをキャスト!

トンボジョイントを引いてくると~…















パシャン!!!















あれ~!?















出たよ~!!(笑)

ん~、デカくは無いね~。

アッと言う間にキャッチ~!

釣れたのはコイツ~。




20㎝ちょい位かなぁ~?

小さいけど、真っ昼間だったので

これはこれでちょっと嬉しい(笑)




その後ふ○しさん、彼女のき○こさん

ご登場~!

ふ○しさんのガイドで釣りを始めた所で

残念ながらオイラはタイムアップ~!

もっと釣りをしたかったけど

みんなとはお別れ~!




久しぶりに魚を触って

まずまずの気分で帰宅!




その後、ラインの情報でとー○んさんが

休憩時間を利用して猿に奇襲をかけに

来ていたみたい!(^o^)

すれ違っちゃって残念でした!

合流してたら

もっと盛り上がっただろうなぁ!

さらに!ふが○さんの彼女のき○こさんが、

デカバスを捕獲したらしい!

スゴイわ~!

小柄で可愛らしい印象ですが

釣りは男前!?

ふが○さん押され気味~!?

それともガイドが良いのか~!?(笑)


そんなこんなで、久々に魚に触れましたわ~

台風が来ているみたいだから

場が大荒れする前に釣れて良かったですわ!

嵐の前の静けさ! ならぬ

釣果、魚の反応が静けさの前の嵐!

(嵐と言うほどでもないがw)



いっぱい釣ってませんが
こんな感じです(笑)



マンガをネタに入れるのは

意外と面倒だ(^o^;)

程々にしよ~っと!


以上!!(^O^)/
土曜日は上の子の運動会。

朝から場所取りしに小学校へ~。

良く晴れて運動会日和~!

(○のさん写真の撮り方パクッてm(_ _)m w)

終日風が強く肌寒さを感じる時や

雲行きが怪しい場面も有りましたが

無事終了~!

頑張った子供達お疲れ!

ブロ友さんの中にもとーちゃんは

いらっしゃるでしょう。

場所取り、カメラマン、荷物運び?w

お疲れ様でした!


夜は家族で某廻る寿司屋さんで晩飯。

土曜はこんな感じで一日終えました~。







さてと!

日曜は朝だけ川に行くよ!?って事で

天気予報チェック。

北西の風4㍍。

土曜も1日風が強かったし弱まる気配も無し。

微妙~。

まぁ、行けば納得するでしょ!

ってな具合で川へ向かう。



今日のBGMはコレで~。
218
THE MAD CAPSULE MARKETS-MIDI SURF

結成からデビュー当初はパンクサウンド

だったけどメジャーデビュー後、

アルバム二枚目位から

サンプラーやシーケンサーを使った

楽曲を展開していたっけ。

後に時代の流れを取り入れつつ

ミクスチャーな感じになり

最後の方はデジタルロックとかノイズロック

とか言われてたっけ。

ジャンル分けでデジタルロックなんて言葉も

日本のミュージックシーンでしか

使われてないらしいけど。




おっと!話が逸れましたね~!m(_ _)m

いつもの様に元デイヤマの横の道を抜け

スロープ上に出る。

ここで最初に川を見た時に結構

状況を判断したり(勿論これで全て

解る訳では無いですよ^^;)

ヤル気が上がったり下がったりする(笑)

で、今日はと言うと解ってはいたけど

水面荒れ荒れ~生命感も感じられませーん!

早くも敗北感!(笑)

まぁ、来たからやって来ましょ!

ルアーをキャストしても2.3㍍は

横に流されて飛んで行く~!

目ぼしい所だけ打って

どんどん流して折返し~!


ちーーん!!


はいっ!

終了~!(^o^;)

最近もうお約束のNBNF!

帰り際にspさんにお会いして

少しおしゃべり~。

お疲れ様でした~!


やばいねぇ~!

このままではマジで釣れないまま

シーズンオフですわ~!


シーズンオフ。。。

まぁ、冬でも釣りやる人はやるし

しっかり?釣る人もいると思う。

そもそも完全に釣りが出来ないわけでも

ないのでシーズンオフと言う言い方自体

おかしいのかもしれないが…

トッパーでも冬に通いつめて格別の一本を

手にする人もいると思いますが

人それぞれ釣りに割ける時間や環境が

有りますからね~。

オイラはこれから仕事が年間通して

一番忙しい時期に向かっていくし寒いし

釣れないので行きませ~ん!(^_^;)

冬に釣りに行かないぶん

夏に釣りに行く時の言い訳にもなるし(笑)


何か理屈っぽくなっしまいましたが(^_^;)

そんなこんなであと一月ちょいかな~?

上っ面勝負していきま~す!


で、帰ってからは今年の夏日除けと食卓で

大変お世話になった(^o^)

ゴーヤの撤去。

リビングの窓の前がサッパリしました~!

最後のゴーヤ達w

最盛期にはもっと立派なゴーヤが沢山

採れて食べ捲り~。

今年の夏は食べたな~!

たまにご近所にお裾分けしました~。


午後は近所の公園で下の子の

一輪車の練習~。

女の子とかよく乗ってるよな

オイラはこんなの乗れる気がしないぞ(笑)

まだまだ練習必要だな!

頑張れ!


最近は、日が傾くのが早くなってきたね



釣りでネタが無いので

最近行った所でも~。



この前はじめて町田のリス園へ行った。

リスや亀が放し飼いで直接エサを

与えられるんだけど混んでいて

プレッシャー?とエサ食べ過ぎ?で

全然寄ってこない(笑)

一度行ったら暫く良いかな^^;

あとは伊勢原市立子ども科学館

中で写真撮るの忘れた(笑)

入館料もそこそこでそれなりかも

知れないけど~。

科学系の体験型の展示物や

工作教室的な物もあってちょっとした

暇つぶしにはなるかな~。

小学生位迄は楽しめるのでは?

横浜子ども宇宙科学館とかと

似たような感じですかね。

湘南台にも似たような施設がありますね。


まぁ、釣り行ったあとは

子供達を遊びに連れて行ったり

家族で出かけたりしてますわ~

今回改めて語るほど珍しく出かけた

訳ではないけど釣りのネタが無いので~w

伊勢原市立子ども科学館の直ぐ前には

以前死に損なった時にお世話になった

東海大学病院が。

以外と楽しかった入院生活~(笑)


あまりにも魚釣れないので

釣りじゃないネタで~(笑)


なんか思い付いた事そのまま書いてたら

すごくまとまりなく長くなってしまった^^;


お付き合いありがとうございました~!




以上!!(^_^)/