土曜日は上の子の運動会。
朝から場所取りしに小学校へ~。

良く晴れて運動会日和~!
(○のさん写真の撮り方パクッてm(_ _)m w)
終日風が強く肌寒さを感じる時や
雲行きが怪しい場面も有りましたが
無事終了~!
頑張った子供達お疲れ!
ブロ友さんの中にもとーちゃんは
いらっしゃるでしょう。
場所取り、カメラマン、荷物運び?w
お疲れ様でした!
夜は家族で某廻る寿司屋さんで晩飯。
土曜はこんな感じで一日終えました~。
。
。
。
さてと!
日曜は朝だけ川に行くよ!?って事で
天気予報チェック。
北西の風4㍍。
土曜も1日風が強かったし弱まる気配も無し。
微妙~。
まぁ、行けば納得するでしょ!
ってな具合で川へ向かう。
今日のBGMはコレで~。
218
THE MAD CAPSULE MARKETS-MIDI SURF
結成からデビュー当初はパンクサウンド
だったけどメジャーデビュー後、
アルバム二枚目位から
サンプラーやシーケンサーを使った
楽曲を展開していたっけ。
後に時代の流れを取り入れつつ
ミクスチャーな感じになり
最後の方はデジタルロックとかノイズロック
とか言われてたっけ。
ジャンル分けでデジタルロックなんて言葉も
日本のミュージックシーンでしか
使われてないらしいけど。
おっと!話が逸れましたね~!m(_ _)m
いつもの様に元デイヤマの横の道を抜け
スロープ上に出る。
ここで最初に川を見た時に結構
状況を判断したり(勿論これで全て
解る訳では無いですよ^^;)
ヤル気が上がったり下がったりする(笑)
で、今日はと言うと解ってはいたけど
水面荒れ荒れ~生命感も感じられませーん!
早くも敗北感!(笑)
まぁ、来たからやって来ましょ!
ルアーをキャストしても2.3㍍は
横に流されて飛んで行く~!
目ぼしい所だけ打って
どんどん流して折返し~!
ちーーん!!
はいっ!
終了~!(^o^;)
最近もうお約束のNBNF!
帰り際にspさんにお会いして
少しおしゃべり~。
お疲れ様でした~!
やばいねぇ~!
このままではマジで釣れないまま
シーズンオフですわ~!
シーズンオフ。。。
まぁ、冬でも釣りやる人はやるし
しっかり?釣る人もいると思う。
そもそも完全に釣りが出来ないわけでも
ないのでシーズンオフと言う言い方自体
おかしいのかもしれないが…
トッパーでも冬に通いつめて格別の一本を
手にする人もいると思いますが
人それぞれ釣りに割ける時間や環境が
有りますからね~。
オイラはこれから仕事が年間通して
一番忙しい時期に向かっていくし寒いし
釣れないので行きませ~ん!(^_^;)
冬に釣りに行かないぶん
夏に釣りに行く時の言い訳にもなるし(笑)
何か理屈っぽくなっしまいましたが(^_^;)
そんなこんなであと一月ちょいかな~?
上っ面勝負していきま~す!
で、帰ってからは今年の夏日除けと食卓で
大変お世話になった(^o^)
ゴーヤの撤去。
リビングの窓の前がサッパリしました~!
最後のゴーヤ達w

最盛期にはもっと立派なゴーヤが沢山
採れて食べ捲り~。
今年の夏は食べたな~!
たまにご近所にお裾分けしました~。
午後は近所の公園で下の子の
一輪車の練習~。
女の子とかよく乗ってるよな
オイラはこんなの乗れる気がしないぞ(笑)
まだまだ練習必要だな!
頑張れ!

最近は、日が傾くのが早くなってきたね
釣りでネタが無いので
最近行った所でも~。


この前はじめて町田のリス園へ行った。
リスや亀が放し飼いで直接エサを
与えられるんだけど混んでいて
プレッシャー?とエサ食べ過ぎ?で
全然寄ってこない(笑)
一度行ったら暫く良いかな^^;
あとは伊勢原市立子ども科学館

中で写真撮るの忘れた(笑)
入館料もそこそこでそれなりかも
知れないけど~。
科学系の体験型の展示物や
工作教室的な物もあってちょっとした
暇つぶしにはなるかな~。
小学生位迄は楽しめるのでは?
横浜子ども宇宙科学館とかと
似たような感じですかね。
湘南台にも似たような施設がありますね。
まぁ、釣り行ったあとは
子供達を遊びに連れて行ったり
家族で出かけたりしてますわ~
今回改めて語るほど珍しく出かけた
訳ではないけど釣りのネタが無いので~w

伊勢原市立子ども科学館の直ぐ前には
以前死に損なった時にお世話になった
東海大学病院が。
以外と楽しかった入院生活~(笑)
あまりにも魚釣れないので
釣りじゃないネタで~(笑)
なんか思い付いた事そのまま書いてたら
すごくまとまりなく長くなってしまった^^;
お付き合いありがとうございました~!
以上!!(^_^)/
朝から場所取りしに小学校へ~。

良く晴れて運動会日和~!
(○のさん写真の撮り方パクッてm(_ _)m w)
終日風が強く肌寒さを感じる時や
雲行きが怪しい場面も有りましたが
無事終了~!
頑張った子供達お疲れ!
ブロ友さんの中にもとーちゃんは
いらっしゃるでしょう。
場所取り、カメラマン、荷物運び?w
お疲れ様でした!
夜は家族で某廻る寿司屋さんで晩飯。
土曜はこんな感じで一日終えました~。
。
。
。
さてと!
日曜は朝だけ川に行くよ!?って事で
天気予報チェック。
北西の風4㍍。
土曜も1日風が強かったし弱まる気配も無し。
微妙~。
まぁ、行けば納得するでしょ!
ってな具合で川へ向かう。
今日のBGMはコレで~。
218
THE MAD CAPSULE MARKETS-MIDI SURF
結成からデビュー当初はパンクサウンド
だったけどメジャーデビュー後、
アルバム二枚目位から
サンプラーやシーケンサーを使った
楽曲を展開していたっけ。
後に時代の流れを取り入れつつ
ミクスチャーな感じになり
最後の方はデジタルロックとかノイズロック
とか言われてたっけ。
ジャンル分けでデジタルロックなんて言葉も
日本のミュージックシーンでしか
使われてないらしいけど。
おっと!話が逸れましたね~!m(_ _)m
いつもの様に元デイヤマの横の道を抜け
スロープ上に出る。
ここで最初に川を見た時に結構
状況を判断したり(勿論これで全て
解る訳では無いですよ^^;)
ヤル気が上がったり下がったりする(笑)
で、今日はと言うと解ってはいたけど
水面荒れ荒れ~生命感も感じられませーん!
早くも敗北感!(笑)
まぁ、来たからやって来ましょ!
ルアーをキャストしても2.3㍍は
横に流されて飛んで行く~!
目ぼしい所だけ打って
どんどん流して折返し~!
ちーーん!!
はいっ!
終了~!(^o^;)
最近もうお約束のNBNF!
帰り際にspさんにお会いして
少しおしゃべり~。
お疲れ様でした~!
やばいねぇ~!
このままではマジで釣れないまま
シーズンオフですわ~!
シーズンオフ。。。
まぁ、冬でも釣りやる人はやるし
しっかり?釣る人もいると思う。
そもそも完全に釣りが出来ないわけでも
ないのでシーズンオフと言う言い方自体
おかしいのかもしれないが…
トッパーでも冬に通いつめて格別の一本を
手にする人もいると思いますが
人それぞれ釣りに割ける時間や環境が
有りますからね~。
オイラはこれから仕事が年間通して
一番忙しい時期に向かっていくし寒いし
釣れないので行きませ~ん!(^_^;)
冬に釣りに行かないぶん
夏に釣りに行く時の言い訳にもなるし(笑)
何か理屈っぽくなっしまいましたが(^_^;)
そんなこんなであと一月ちょいかな~?
上っ面勝負していきま~す!
で、帰ってからは今年の夏日除けと食卓で
大変お世話になった(^o^)
ゴーヤの撤去。
リビングの窓の前がサッパリしました~!
最後のゴーヤ達w

最盛期にはもっと立派なゴーヤが沢山
採れて食べ捲り~。
今年の夏は食べたな~!
たまにご近所にお裾分けしました~。
午後は近所の公園で下の子の
一輪車の練習~。
女の子とかよく乗ってるよな
オイラはこんなの乗れる気がしないぞ(笑)
まだまだ練習必要だな!
頑張れ!

最近は、日が傾くのが早くなってきたね
釣りでネタが無いので
最近行った所でも~。


この前はじめて町田のリス園へ行った。
リスや亀が放し飼いで直接エサを
与えられるんだけど混んでいて
プレッシャー?とエサ食べ過ぎ?で
全然寄ってこない(笑)
一度行ったら暫く良いかな^^;
あとは伊勢原市立子ども科学館

中で写真撮るの忘れた(笑)
入館料もそこそこでそれなりかも
知れないけど~。
科学系の体験型の展示物や
工作教室的な物もあってちょっとした
暇つぶしにはなるかな~。
小学生位迄は楽しめるのでは?
横浜子ども宇宙科学館とかと
似たような感じですかね。
湘南台にも似たような施設がありますね。
まぁ、釣り行ったあとは
子供達を遊びに連れて行ったり
家族で出かけたりしてますわ~
今回改めて語るほど珍しく出かけた
訳ではないけど釣りのネタが無いので~w

伊勢原市立子ども科学館の直ぐ前には
以前死に損なった時にお世話になった
東海大学病院が。
以外と楽しかった入院生活~(笑)
あまりにも魚釣れないので
釣りじゃないネタで~(笑)
なんか思い付いた事そのまま書いてたら
すごくまとまりなく長くなってしまった^^;
お付き合いありがとうございました~!
以上!!(^_^)/