お菓子教室S.F.O.B. -81ページ目

たまがわ花火大会

とってもとっても久しぶりに見た、たまがわ花火大会打ち上げ花火
お菓子教室S.F.O.B.

ば、爆発?!



花火の写真を撮るのって、本当に難しい…
お菓子教室S.F.O.B.

nサンのお宅からのんびり鑑賞☆なんて贅沢~!!

今までは川崎サイドから見ていましたが

世田谷サイドから見るのもとってもステキでした。

またいつか、花火が目の前に見えるおうちに住みたいなぁ^^



5年ぶりのたまがわの花火を見ながら

いろいろなことを思い出していました。

あんなこと、こんなこと、

楽しかったこと、悲しかったこと、

嬉しかったこと、ショックだったこと。


けど、やっぱり思い浮かんだのは、

断然楽しかったことと嬉しかったことの方が多くて、

家族や友人たち、好きだった人たちとの

おもしろおかしい思い出がいっぱい☆

特に夏は。



***



この花火を

一瞬爆発やミサイルだと思う国も世界にはたくさんあるのでしょう。

国の暴力に恐れおののく毎日を送る女性や子供たちもたくさんいるのでしょう。

夏の風物詩、花火を芸術として、

日本全国で毎年たくさんの人が楽しめるのは

戦後、戦争を放棄し続けているから、と思うのは

私だけでしょうか。
いろいろな意見があって当然だと思いますが

憲法改正には反対です。



***



私の夏休みもそろそろ終わり。

レッスンや試作、来年のレッスンメニューの決定など

来週から通常運転に戻りま~す‼

夏休み子どもお菓子教室や

夏休み特別レッスンのモエルーショコラ&クレームブリュレのお申し込みも

まだまだ受け付けております☆




にほんブログ村 ライフスタイルブログ サロネーゼへ
にほんブログ村

桃のショートケーキ

残暑お伺い申し上げます。

お菓子教室S.F.O.B.


先日いただいた鶴屋吉信 の御所氷室。

暑い中わざわざ買いに行ってくださったのかな…

恐縮です。


「洋菓子をお持ちしてもしょうがないので^^」とくださったこちらは

名前の通り見た目にも涼やかで、

表面のシャリ感ともちっとした中身の食感のコントラストがすばらしく

お心遣いに感激したとってもおいしかったひと品です。



***



この時期のお誕生日ケーキをショートケーキにして、と言われると

ちょっとだけ困っちゃうし、キンチョ~!


ショートケーキといえばやっぱりいちご!!だけど

国産のいちごはなかなか手に入らないし

アメリカ産のいちごは固くて酸っぱくておいしくないし…
お菓子教室S.F.O.B.

とは言えそれでもいいとのことでしたらもちろんいちごを使います☆



今の私のテクニックでは、気温の高い中マッハでマスケをするのも大変あせる
お菓子教室S.F.O.B.


すべてお任せとのことでしたので、旬のおいしいおいしい桃を使ってみました。
お菓子教室S.F.O.B.

9人分、φ18cmの桃のショートケーキ☆



桃の色止めは、軽くコンポートにしたり

レモン汁をかけたり

がっつりナパージュを塗ったりといろいろな方法がありますが、

グレープフルーツジュースに漬け込んでマリネする方法が気に入っています♪

こうすればフレッシュな桃の風味も食感も損なわず、

桃の香りと味がほんのり移ったグレープフルーツジュースの副産物付き‼

使う前の晩から漬けこんでみてくださいませ。

ジュースは桃が浸かるくらいの量で充分です。

落としラップをして冷蔵庫へ。

使う前にざるにあげて水気を切ります。


固い桃を買ってしまったり

あまりおいしくなかった叫びな~んていう時は

ジュースに少しお砂糖とリキュールを足します。
八百屋さん曰く、桃は、表面に白い斑点がでているものが、

太陽をたくさん浴びて糖度が高くておいしいそうです。



生クリームは高温に弱いので

作業するお部屋を事前にキンキンに冷やしておいて

慣れないうちは道具もジェノワーズもシロップも冷やしておきましょう☆

泡立てる際に氷水につけるのもポイントです。

組み立てもその都度冷蔵庫で30分以上冷やしながら進めます。


どちらかへお持ちになる場合は

組み立て後1時間以上冷蔵庫で冷やし

保冷バッグに保冷剤をたっぷり詰めてくださいませね。

ムースなら前日までに作っておいてそのまま冷凍し

凍ったまま持ち運べば壊れないし保冷材もいらないです。



夏のお菓子作りにはいろいろな困難がつきまといます~ドクロ

けど、ちょっとの工夫で楽しいお菓子作りを諦めずに済んで

甘い物好きなあの方やこの方を喜ばせることができますよドキドキ




じゃあ今度の集まりにはお菓子作っていってみようかな…

と思ってくださった方、応援クリックお願いしまぁ~~す☆


にほんブログ村 ライフスタイルブログ サロネーゼへ
にほんブログ村

ジェラテリア マルゲラ

麻布十番にできた、ジェラテリア マルゲラ へ行ってきました音譜
お菓子教室S.F.O.B.

ミラノ本店には一日に3000人も来店するとか!!



たくさんあるフレイヴァーの中からどうにか選んだのは、ピスタチオとアマレナ。

とってもとっても濃くておいしいピスタチオは幻だったみたいで、

いただけてラッキーでした!!

お菓子教室S.F.O.B.

次はノッチョーラがあったらいいなアップ

とってもなめらかでフレッシュなジェラートで

あっという間に完食。リピートしたいお店が増えましたラブラブ



麻布十番商店街へ行くのは2回目で、興味しんしんでウロウロしていたら

美味しい香りにつられて昼間っからの~

お菓子教室S.F.O.B.

焼鳥屋さん、初体験


あべちゃん麻布十番店
お菓子教室S.F.O.B.

カウンター席に座れたので、焼きとりを焼くところを見られてラッキー☆

タレの入ったつぼが鍾乳洞状態で(笑)歴史を感じさせます。


常連さんらしき方々とおしゃべりしたり、次々に入る注文をさばいている間に

焼き上がる串たちを見ている様子は全くなく

どこで焼き上がりを判断しているのか、職人技にくぎ付けでした~

お菓子教室S.F.O.B.


お菓子教室S.F.O.B.
昼間っから焼きとり3種類とビールまで飲んで、夏休みを満喫!!


麻布十番に来たら外せないのは、浪花屋総本店 のたい焼き
お菓子教室S.F.O.B.



さっくり焼かれた生地の中に、ほくほくの小豆がたっぷり!!

お菓子教室S.F.O.B.

毎日毎日焼かれてイヤになっちゃうよ、とのことですが

店内の天板前は暖房を入れているかのような高温で

多分嫌になってるのは焼いてる職人さんたち…

真夏でもおいしいたい焼きを焼いてくれてありがとう!

な気持ちでいっぱいになりました☆


六本木界隈まで戻ってカプチーノ@バール デル ソーレ
お菓子教室S.F.O.B.

ここのカプチーノはいついただいてもおいしいドキドキ



さすがにおなかいっぱいで、夜はサッパリタイ料理を。
お菓子教室S.F.O.B.



こちらでも職人技!!
お菓子教室S.F.O.B.



よく食べ、よく歩き、よく笑い、よくしゃべった

楽しい楽しい一日でした。

Sチャン、また行こうね~!