お菓子教室S.F.O.B. -8ページ目

ランチのリクエストにもお応えして♪

今朝は交通機関がマヒしているようですね。

出勤、通学の皆さまは朝からグッタリ…なのではないでしょうか。

どうかくれぐれも暖かくしてお過ごしください。



***



先日のスコーンレッスンのランチは、

これまたリクエストにお応えしてガレットにいたしました☆


クレープを焼くのもこれまた楽しい♪

クレープレッスンはもうずいぶん前にしましたが、

家庭にあるフライパン一枚で焼けるように試行錯誤したんです。

パリでお世話になったお宅で教えてもらったレシピで

もっちリ本当においしいフランスのクレープ。

レッスンではみなさんキャーキャー言いながらクレープを焼かれましたラブラブ



このとろ~り卵がたまりません^^


2月2日とマルディ グラにはクレープを食べる習慣があって、

パリにいた時に何度かごちそうになる機会に恵まれました。

左手にコインを持って、右手でフライパンを返して、

うまくクレープをひっくり返せたらその一年間は金運がいいそうで♪

私もその時挑戦させてもらいましたが

確かうまくひっくり返せなかったような…(笑)


来月のヴァレンタインレッスンのランチで、皆さま挑戦なさいますか?^^






にほんブログ村

クリームティ♪

お寒うございます~…

今晩から雪になるかもしれないとのこと。

週末お出かけなさる方、

そして明日朝早く出勤、通学なさる方々は

くれぐれも暖かくして、お足もとにお気をつけくださいませ。



***



暖冬とはいえここ最近は普通の冬の寒さになりました。

温かいお茶と焼き菓子でティータイムを過ごす機会に恵まれまして♡


過去のレッスンメニューの中でも抜群の復習率&人気を誇るスコーンレッスンです♪



数年前のバター不足の折に考えたこのレシピは

生クリームからバターを作って、副産物のバターミルクも使います。



クロテッドクリームは欠かせないですね、

これがあるからクリームティと呼ばれるようです。

とはいえ冷蔵庫に常備されているものではありませんし、

人数が多くないと賞味期限内に使いきれないこともしばしば…。

クロテッドクリームの乳脂肪率は55%~と言われていますので、

少人数でちょっとしたおしゃべりを楽しむ会などでしたら、

発酵バターや、45%以上の生クリームを泡立てたものと、

おいしいジャムやはちみつを用意するのはいかがでしょうか。

テーブルフラワーはお庭のお花を少し、とか☆

ホストは事前の準備が大変ですし、

あまり気負うとゲストの心理的負担も大きくなる恐れがあるから、

スコーンだけ手作りして♪

焼きたてのスコーンは、

もう、それだけで十分すぎるくらいのおもてなしになると思います!



焼成前の生地を保存することはできませんので、

もしお時間的に難しい時は

事前に焼いておいて、粗熱が取れたらすぐに冷凍します。

夏場以外は常温で解凍しまして、

ゲストが見えたら水にくぐらせたものをトースターで温めればOK!!

ジャバっと、水にくぐらせてくださいませ。

これはパンにも応用できます。

えっ、こんなに濡らしちゃうの⁈っていうくらい濡らすのがポイントです☆


みなさま、ステキなステキな週末を。



いつも応援してくださいましてありがとうございます~~♡


にほんブログ村

お食事系のタルト

{1CD6AE33-88FA-442B-A8F9-E0103158557F:01}

お寒うございます。
暖冬とは言え
ここ数日の寒さは厳しかったですね~!
風邪、インフルエンザとも
流行っているようです。
くれぐれも暖かくしてお過ごしください。


ケックサレに続いて
お食事系のタルトが流行りつつあるとのことで、
3月のレッスンでは
お食事系のタルトをご紹介できるよう
いろいろリサーチ中です。
代表格はキッシュですが、
このキッシュは我ながら本当に美味しいと思う(笑)
フルッフルで、茶碗蒸しのよう❤️
ただ作るのが難しいので
3月にご紹介するセイボリータルトは
簡単ですぐにできて、常温でもおいしいものを
開発しますね♪
春先のお花見に持って行ってもらえたらいいな。