お菓子教室S.F.O.B. -71ページ目

わいわいキャーキャーのクッキー作り♪

連休中、みなさまいかがお過ごしですか…?

年末年始のお疲れがそろそろ出る頃ですし、のんびりお過ごしの方も多いのかな。

ステキなお休みをラブラブ


***


連休初日はプティット メドモワゼルとわいわいキャーキャークッキー作りを楽しみましたアップ


毎年ツリーに飾ってみなさまに差し上げている型抜きクッキーが

思いがけずいつも好評で(うぅぅ、嬉しい・・・;;)

一度は型抜き&デコをやってみたいとのお声をたくさんいただいて

今年は子供にも大人にも、年間メニューにクッキーを組み込みました☆


子供クラスはパート シュクレ(型抜き)と、ヴァニラ キプフェルの2種‼

午年だから、馬の型も用意してみたり^^



アクシデント発生で

ポットが蓋つきの湯飲みみたいになっちゃいましたが(爆)

ティーポットとティーカップの型も買い足して♪




ハートの、すごくステキでしょう?

ひとつひとつドットを絞っていくのです。

yチャン、途中息を止めつつ?アイシングをきれいに絞ってビックリ‼力作~~~合格


クマにお洋服を着せたmチャン


yチャンのホルスタイン


ミッキー、って、書いちゃダメでしょ

って見るたびに3人でいつまでも大笑いしたmちゃんのミッキー

ミニーにもミニー、って書いててこれまた大笑い

今見てもまた笑っちゃうにひひ



簡単なようでいて、実は難しいクッキー。

寒い寒い中生地をのして型で抜いて、と

初めての作業に少し苦戦したようでしたが

2人ともとってもかわいくておいしそうなクッキーを焼きあげました合格合格

まだ先の大人クラスのクッキーレッスンも

どんなクッキーたちが生まれるか今から楽しみになりました^^



応援クリックありがとうございます!!

とってもとっても励みになってます☆


にほんブログ村

寒中お見舞い申し上げます

松が明けちゃいましたのであせる 寒中お見舞い申し上げます~~。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


***


2014年はパワーアップしたレッスンを!!と意気込んでおります^^

トップバッターはMさんとHさん、キッシュをご一緒しました。



フランス菓子クラスでご紹介しています高さのあるセルクルで作るキッシュは

ランチにお出しすると必ずリクエストを頂戴する人気のメニュー。


ですがフォンサージュがちょっと大変なので

簡単クラスでは

タルトリングを使ってさらにちょっとだけ高さを出して

アパレイユも簡単な材料にして

ご自宅でも比較的作りやすいものをご紹介♪

いろいろ悩みましたが、やっぱりフルッフルでクリーミーな

茶碗蒸しみたいなフランスのキッシュをぜひぜひ召し上がって欲しいから

シンプルなキッシュロレーヌにいたしました☆


「ほんと、茶碗蒸しみたい‼」

「こんなキッシュ初めて食べた‼」

いただけて、ほっとしました^^

えっ、あの高さのあるのじゃないの…?という方も

こちらでも十分ご満足いただけるお味になってますので

お楽しみに!



おめでたい新年だし、シャテルドンで乾杯クラッカー

今年は毎月一つ、何かステキなものをみなさまとご一緒できたらと思ってます。

来月は何にしようかな~音譜


エピファニーを過ぎましたので、ガレットデロワもお出ししていま~すアップ


寒い寒い中での作業になりますので

お越しくださる生徒の皆様は

暖かくしてお越しくださいませね。



ふるっふるの茶碗蒸しキッシュ、食べてみた~いドキドキ

と思ってくださった方、


応援クリックか↓

にほんブログ村



レッスンにいらしてみてくださいませんか…?

ぜひご検討ください☆


mireiyam@yahoo.co.jp

クリスマスの準備☆ その4



今月のレッスンでご紹介したのは、

黒ゴマとチョコレートのアントルメ。

黒ゴマとチョコレートって… と不安げだったみなさまからも

ご試食時に「おいしい」、いただけてほっとしました~^^



黒ゴマをたっぷり入れたビスキュイに、

軽いムースオゥショコラの組み合わせ。

グラサージュにも黒ゴマを使ってます。



みなさまとってもステキなデコラシオンで

思い思いの作品に仕上げられて

講師の私が勉強になってしまいました。

Sさんの作品です。


Kuさんの作品です。


Kaさんの作品です。


3つ並ベてみたらもっとステキにクラッカー


思いがけずプライベートレッスンになったMさんとは

たくさんたくさんおしゃべりしながらの楽しいレッスンとなりました♪



星がお好きとのことで、金箔スプレー・アラザン・クリスタルジェリーを使って

まるで宇宙のようなステキなデコラシオンに‼


年末のお忙しい時期に様々なご都合をつけてレッスンにお越しくださった生徒の皆様、

本当にどうもありがとうございました!

トップバッターだったNさんは幼稚園のお迎えがあるので

私が慌てていて写真を忘れました…><



そしてランチも4回目には結構まともな仕上がりとなりました(苦笑)


☆豚のハニーしょうゆソテー☆

豚バラブロックに塩をして一晩おき、翌日さっと塩を洗い流して

かぶるくらいの水で茹でます。

灰汁をとりながら中まで火を通したらそのまま冷まし

翌日冷え固まった脂肪を取り除いて再度火にかけます

(肉塊の頭が出ないようたし水をしてください)。

軟らかいのがお好きな方はよく茹でて

普通でいい方は沸騰させればOK。

またそのまま冷まして翌日同じことを繰り返します。

冷めたら肉を取り出して好みの厚さにスライスし、保存は冷蔵庫で。

召し上がる直前にフライパンで表面をカリッと焼き、肉を取り出して

溶けだした油の半量くらいにバターを加え

適当な大きさに切ったりんごをしんなりするまで炒めます。

肉を戻したら醤油と蜂蜜を加えて(すみません量は適当です^^;)

肉に絡まる程度に煮詰めればでき上がり。

好みで黒コショウをふります。


↑これじゃああまりにテキト~過ぎますよね(大汗)

豚バラをスライスした状態で一人当たり約100~200g

りんご 3人分で1個

バター 3人分で多分大さじ1~2杯くらい

しょうゆ 3人分で多分大さじ3~4杯くらい

蜂蜜 3人分で多分大さじ1~2杯くらい

※塩はしません

参考になれば嬉しいですラブラブ


残った茹で汁は香味野菜やジャガイモなどを加えて

スープにでも♪




みなさま、ステキなクリスマスを!!




にほんブログ村


応援クリック、とっても励みになってます!

どうもありがとうございます☆