ムラング ションティ
この間の日曜日の午前中は、子供クラス。
毎月土曜日に行っていますが、今月は体育祭や授業参観など
学校の行事が土曜日に多いそうで
日曜日にみんな来てくれることになりました。
新緑の気持ちの良い今の季節、ガーデンティータイムをイメージしたお花にしてみました。
今月のランチは、和風。ということで、
柔らかくしゃぶしゃぶしたお肉をマリネ液にドボンした、豚肉のマリネ。
ゆで卵の作り方は、体験レッスンに来てくれたhチャンが教えてくれましたよ^^
今月のレッスンメニューは、ムラング ションティ。
さっくりと乾燥焼きしたムラングに、泡立てた加糖生クリームをはさんだお菓子。
ションティでは私たち日本人には甘すぎる気がするので
私はクレーム フエッテ(泡立てた生クリーム)をはさんでもらっています。
ムラングをきれいにナマコ型に絞り出すのは大人でも苦戦したので
子供たちにはスプーンで落としてもらい、
クレームフエッテを絞ってもらいました。
ポシャージュは難しいよね。ご試食前にhチャンに好きなお菓子を聞いたら、
「チョコレートケーキ」とのことだったので
小柄で華奢なhチャン、ムラング ションティは食べられずにお持ち帰り^^
緊張もあったのかな??
チョコレート姫のmちゃんも、もちろんタルトオゥショコラを先に。
チョコレートはあんまり…なyちゃんはすぐにムラングションティをパクリ☆
しっかりしてて本当に素直で頑張り屋さんのmちゃん、
この日も年下の2人を気遣ってくれました。
人として、私が勉強している気がいつもします。
わぁい、おかげさまで順位がじりじり上がってます!

にほんブログ村
ピタパンとファラフェル
この間の日曜日、イレギュラーで午前と午後にレッスン。
お休みの日に、様々なご都合をつけてレッスンにお越しくださるみなさまに
心からの感謝を表したくて、午後の大人の部のディナーは
ピタパンとファラフェルを作ってみました☆
ファラフェルは、ひよこ豆のお団子。
ユダヤの食べ物だそうで、パリのマレではいつでも行列してます。
途中アクシデントはたくさんありましたが(笑)
ピタパンとファラフェルがどうにか?!出来上がりました~
レッスンメニューは先月のプラザ。
いちご大好きなUeさんの作品です。
「いちごも好きだけどクリームも好きだし、バランス迷っちゃうな~!」
なんて本当にかわいい
いつも遠くから足を運んでくださるUdさんの作品です。
Udさんはいちごとクリームがちょうど半々くらいでしょうか
2ピースはお友達に差し上げるとのことで、カットしてお持ち帰りになりました。
お菓子よりもファラフェル&ピタパン作りの方が盛り上がったような…?
雨降りで肌寒い週の真ん中。
お風邪をお召の方も周りでちらほら…
お体にはくれぐれもお気を付けくださいませね。
ぽちぽち応援、お願いしますぅ☆
にほんブログ村
好きなお菓子は何ですか?
よく聞かれるのが、
「好きなお菓子は何ですか?」
モンブロンも好きだし、シュー ア ラ クレームも好きだし
エクレールはフォンドンかけるのも好きだし(それは作る方か)
どうしよう、迷っちゃうな^^
けど、一番、って聞かれたら、
クレーム ブリュレ!
クレーム部分がゆるすぎず硬過ぎずトロッとして
ブリュレ部分はパティスリー風にガリっと固いくらい焦げてるのが好きです
えっ、クレーム ブリュレ・・・?ってがっかりされるのだけど(苦笑)
他にはタルト オゥ シトロンと
泡立てた生クリームをはさんだだけのシンプルなお菓子ですが
カシュッと崩れるムラングに、ミルキーな生クリームの組み合わせ、
たまりません
クラッシックなお菓子をいただく時、
誰が考えたんだろう…ありがとう~~~~~!!と思ってしまいます(笑)
結局好きなのはフランスのパン屋さんや街のお菓子屋さんでなら
どこでも見かけるようなクラッシックで定番のお菓子ばかり。

にほんブログ村