手作りソーセージでランチ
アングレーズベースの滑らかな抹茶のムースに、
アガーで作った黒糖ゼリーの組み合わせです♪
毎月頭を悩ませる?ランチ、今月は手作りソーセージにしてみました。
先月F家に遊びに行ったときにtチャンが作ってくれて、
とってもおいしかったの。
ちょうど新聞に手作りソーセージのレシピが載っていたので
ちょっとアレンジしたものを作ってみました。
庭で摘んだローズマリー入り♪
Kさん、Sさんにもお手伝いをお願いして、3人でわいわい言いながら成形しました。
材料を混ぜて成形し(本当はラップに包むんだけど面倒だから省略w)、
レンジにかけて火を通してから
8月の特別レッスン、
夏休みこどもお菓子教室ではピッツァとフォカッチャ、
大人クラスはデジュネ(前菜、メイン、デセール)にしようかなぁと思っているので
いろいろ試してみてます。
でももうこのソーセージはランチにお出ししちゃったから使えないなww
さてさてお菓子に戻りますが
アングレーズを炊くのはご自宅では面倒でしょうけれど
丁寧に炊いたアングレーズベースのムースは
濃厚で滑らかで本当においしいんですよ~
Kさんの作品です
江戸花火、っていう品種だそうで、
ちょうどご近所の方に頂いたので水揚げしておいたもの。
生クリームを先に絞るか、ゼリーの上に絞るかでずいぶん見た目が変わります。
お茶は一保堂の極上ほうじ茶に☆
雨だとどうしても気分が滅入るし
お出かけもおっくうになりがち。
少しでも楽しい時をみなさまにご提供できますように…
お忙しい中さまざまなご都合をつけてレッスンにお越しくださるみなさまには
感謝してもしきれません。
また、いつか行きたいな、行ってみたいな、と
ブログをご覧くださっているみなさま、
応援クリックをしてくださる方々にも
とっても感謝しています!

にほんブログ村
いろいろタルト
おはようございます
新しい週の始まりがお天気だと1週間頑張れそうな気が
張り切ってまいりましょう
タルトは生地と中身の組み合わせが無限にあって
上はピンクグレープフルーツ&ピスタチオクリーム、
下は種なしブドウとアーモンドクリーム。
生地はブリゼです。
パートシュクレ、
パータフォンセ、
パートブリゼ、
フォイユタージュ、
パートサブレ、
サブレブルトンなどなどと
クレームダモンド、
アーモンドをピスタチオやココナツ、ヘーゼルナッツ、
くるみ、ごま、きなこなどに変えてヴァリエーションもつけられるし
クレーム パティシエール、マルカルポーネや
ガナッシュ、クレーム シトロンなどのクリームを詰めても♪
焼きたてのほの温かいタルトに
ジェラートやソルベをのせたり
アングレーズを添えたりすれば立派なアシエット デセール!
ねっ、作らなくても
想像するだけで楽しくなってきちゃうでしょう?^^
種なしぶどうをびっしり並べて焼きこむと、皮のアクがなくなって甘く甘くなります。
そして果汁がクレームにしみこんでジュワ~~~
タルト生地はやっぱりサクサクがいいですよね☆
仕込みさえ上手にできていれば、数日間は常温でもサクサクのままですし
なんと‼焼成後冷凍しても
解凍後サクサクのままなんですよぉ‼
先月のクッキーレッスンをご一緒したみなさま、
仕込みの際のポイントに気を付けて生地を作ってみてください。
どの生地もポイントは同じです。
「わっ、改めて作ってみると家ではグルグルぐいぐい混ぜてた」
「私、もっと混ぜてました」
「のすときはあんまり力を入れなくていいんですね」
とはレッスン中に聞こえてきたみなさまからのお声。
これだけ気温が上がると仕込みが難しくなりますが
クーラーをつけたり
粉を冷やしたり
ボールも冷やしておいたりすれば大丈夫
コツやポイントをぜひお知りになりたい方☆
一度レッスン にいらしてみてくださいませ~ エヘヘ^^
もちろん応援クリックだけでも、十分励みになっています!

にほんブログ村
フォレ ノワール
さくらんぼの季節、到来~!
わぁい、わぁい
というわけで、この季節に必ず作るフォレ ノワールを。
ドイツのバーデン地方に広がる黒い森と
特産品のさくらんぼをイメージしたといわれているこのお菓子は
ドイツではシュヴァルツヴェルター キルシュ トルテと呼ばれているそうです。
アルザスの丘の上からも遠くこのシュヴァルツヴァルトを眺めることができました。
去年の簡単クラスでご紹介したのは
ドイツのルレ デセールのお店で見かけた、シュヴァルツヴェルター キルシュ トルテ。
何よりどれも大きくてビックリ!
パリのスチュブリで食べたフォレ ノワールも恐ろしく大きかったなぁ。
構成は、しっとりココア生地に
程よいカカオ分の軽いチョコレートムース、
ポシェしたアメリカンチェリーと加糖した生クリーム。
キルシュをきかせるのがポイントのようですが
個人的にはお酒は入れないほうがおいしいかなと。
さくらんぼの旬は短いです
よかったら一度このおいしい伝統的なお菓子をご一緒しませんか♪
写真のフォレ ノワールは
フランス菓子クラスでご紹介します~。
15㎝角形で作りますので、スタイリッシュに決まります☆
レッスンについては
お時間のある時にこちら をご覧くださいましたら幸いです。
***
サッカー、初戦は負けちゃいましたね…
今日はロイヤルブルーのスカートをはいて応援してたのw
現地で頑張っている日本代表の選手たち、
それを支えているスタッフ、
W杯関係で忙しくしているマスコミの方々はもちろん
日本人全員があとの2試合を応援しますよねっ!ねっ‼
当ブログへの応援クリック、励みになっています‼

にほんブログ村