お菓子教室S.F.O.B. -489ページ目

レザーのジャケット

夕方お買い物に出かけたら思った以上に気温が低くて驚きました。

(めったにないけど)夜遅く帰る日は

もうジャケットなんかを持っていかないと。

午後からのレッスンにいらしてくださる方はもう5時過ぎると暗くなり始めますし

結構寒いので、お風邪をお召しにならないよう、お気をつけください。



raiders jk


何年も前にお友達と行ったソウルで買ってきたライダース。

オフホワイトのシープスキンなのでハードになりすぎず気に入っています。

なぜかこれにはグレーを合わせるのがマイルール。

グレーのニットパンツやグレーのスカートと

同じくグレーのニットやオフホワイトのニット… 

今年は黒とグレーらしいので^^また活躍してくれそうです




black leather

(2004年のCD写真… 好きなものって、変わりませんねぇ)



先日、高校生の時に母に買ってもらった(苦笑)レザーJK↑を

お直しに出してきました。

すごく気に入っていて、かなり着たのですがすごぉ~く昔のものなので^^;

少し大きくて、2~3年着ていなかったんです。

思い切って肩を詰めてもらうことにしたら、とってもすっきりしそう。

黒のシープスキンで、ノーカラー、くるみボタンと

レザージャケットにしてはとってもかわいいデザインなので

こちらもハードになり過ぎず、デニムにもかわいいので

出来上がってくるのが楽しみです♪



流行は10年でまわる、と言われていますが

お洋服関係に一生ものって、そうそうない気がします。

特にデニムと靴はものすごく流行がありますもん。

だからやっぱりまったく何も新調しないシーズン、

というのは正直ないのですが(でもそれが理想です~)、

どれもその時そのときにとっても気に入って買ったもの。

直したり、お手入れしたりして、大事にしていくのも

新しいものを買うのと同じくらい、好きです。




Tarte NormandeとQuicheのレッスン


lesson_tartenormande

心配していた気温もそう高くなかった昨日、

ノルマンディー風りんごのタルトのレッスンがありました☆

キッシュ分も仕込むので結構な量ですが、頑張りました~



さっくさくの生地にするためのポイントをお伝えしながらのレッスン。

とっても上手に生地を仕込むことができ、おいしいお菓子が完成♪

レッスンでは生地の状態を覚えていただくために作業は手で行いますが

もちろんFPを使用して作れますし、冷凍も可能ですので

お仕事をお持ちの方や小さなお子様がいる方など

お忙しい方でもいつでもサックサクの生地を楽しめます。



tarte aux pommes

Tarte NormandeとQuicheの他に、余った生地でTarte aux Pommesも作りました。

なんちゃって?Poilaneのタルトオーポンム^^

伸した生地にクレームダモンドピスターシュを塗って、角切りにした紅玉を乗せて焼いただけの

とっても簡単で素朴なお菓子ですが、

一番生地とりんごのおいしさがダイレクトに伝わってきて、とってもおいしいお菓子です。


student's tarte normande


生徒さんの作品。

売り物みたいでしょ?^^


紅玉がおいしい季節です。

火を通すと、酸味が和らぎ、その分りんごの香りが強くなる気がします。



来月の簡単手作りお菓子クラスでは、同じパータフォンセを使って

Thanksgivingのパンプキンパイを作ります☆

デザートにもお食事にもどちらにも使える塩気のきいたさくさくパータフォンセ、

ぜひマスターしにお越しくださ~い




和栗で

モンブランは断然洋栗派なのですが、

来月のレッスンで作るマロンとカシスのムースには

和栗をたっぷり使う予定にしています♪



Marron Japonais

お教室の生徒さんが、今年もたくさん栗を送ってくださいました~!

なんでもお友達が山をお持ちで、栗の木がたくさんあり

毎年頂くんだそうです。それを私にも分けてくださるんです。

去年この栗を初めて口にした時の衝撃は忘れられません。

普段ノーコメントの家族ですら、「うまい!!!」と栗ご飯を手に絶叫したほどです。

本当においしいので、まずは栗ご飯☆

残りはペーストにして大事に保存です。