お菓子教室S.F.O.B. -465ページ目

ロールケーキ♪

毎回毎回ギリギリまで試作を重ねています。


なぁ~んて言うと聞こえがいいのですが、

ただ単に始めるのが遅いだけなのかもしれません…




Cake Rouleau02

お好きな方も多い、ロールケーキ。

アレンジもしやすく、ヴァリエーショーンを広げやすいお菓子ですね♪

今月のレッスンテーマは"ジェノワーズ(共立て)"。

巻きやすくてひび割れず、柔らかくてデコレーションケーキにも応用できる

そんな生地を目指しました。



お菓子教室S.F.O.B.は、製菓学校ではありません。

コレでなくてはいけない、とか、こうしなくてはいけない、

というのはできるだけなくして

それぞれがのびのび楽しく、自由にお菓子を作る、ということを大切にしています。

ですから、たとえば今月のロールケーキも、

もしお好みの食感や味などがあれば、ご自宅でぜひ作ってみてくださいね!

レッスンでお渡しするレシピやお伝えする作り方は、

菓子を作るための基本のひとつ、です。

私のやり方や味、完成作品がお気に召したらそれはそれでとってお嬉しいのですが^^

まったく同じにする必要はないのです。


レッスンでは、毎回生地の状態を、どうぞ覚えて帰ってくださいね!!

それが一番お伝えしたいことなのです。



ほっとするお菓子


tea time


皆さんのお好きなお菓子はなんですか?


モンブロン、ショートケーキ、ムース、クレームカラメル、

タルト、サブレ、マカロン…

いろいろあって、私は、迷っちゃいます~^^



生クリームが好きなので、

基本的には生菓子を好んで作ったり選んだりするのですが

テレビを見ながら、雑誌を読みながら、考え事をしながら…、

なんていう普段着のシチュエーションには

ほっとするお菓子がいいなぁ、なんて思います。


焼きっぱなしで、

粉とバターと卵とお砂糖くらいしか使ってなくて、

冷やしたものではなく常温のもので、

フォークなんか使わなくてもよくて

ひょいっと、食べられる、

そんなお菓子。



Croquant


ナッツぎっしり、ガリガリザクザク、なクロッカン。

材料をただ混ぜて、丸めて、手でつぶして、焼くだけ、のS.F.O.B.流。

卵白消費のためにレッスンでご紹介する"サブ的なお菓子"ですが

毎日食べたいほっとするお菓子は、こんなシンプルなお菓子です。



春はもうすぐそこ?!

やっぱり疲れが出たのか、それともアレルギー(花粉)のせいか

ここしばらくあまり体調が良くなかったのですが

それでもこのポカポカ陽気の中、おうちでじっとして・・・なんて、いられません^^

お掃除やお洗濯を済ませた後、

ヴェランダで育てているお花やハーブをちょんと切って

小さく生けてみたりもとっても楽しい♪

春はもうすぐそこまでやってきているのかな~


dining0208
写真では見えないほど小さい、お花たち・・・



来月のロールケーキの試作を重ねています。

ジェノワーズですので、

ビスキュイよりもしっとりふわふわ、ではないのですが

それでもふんわりしっとりとしていて、そして巻きやすくひび割れず、

デコ型で焼くのと同じ要領で作れる…

というのをすべて満たすレシピになるよう試行錯誤中デス。


いらっしゃる方々、楽しみにしていてくださいね~~!(って自分を追い込んでます…)