お菓子教室S.F.O.B. -464ページ目

Lenotre


lenotre01

7区にあるLenotreのショウウィンドウ。

クグロフやシャンティを塗られたガトーが並んでいて、とってもビックリ。

もしかして日本の方がラボにいるのかな??


lenotre_tarte

迷いに迷って(って、だってそんなにたくさん一度に食べられないもん!)

このタルトとマカロン2種(ヴァニーユとキャラメルサレ)を買いました。

Lenotreのマカロンは、本当においしいなぁ… 特にガルニチュールが◎

思わず、ケーキ片手にスキップしそうに^^;


もちろん、このタルトもとってもおいしかった!!

マロンとポワールの組み合わせはそう珍しいものではないけれど

ノワも合わせるとは。



フランスに来て5日たちました。研修も始まっています。
朝2時起床、3時研修開始、午後3時頃終了、と

信じられないようなハードな毎日

(コレはもちろん強制ではなく自分の意思でやっています)。

夜ごはんも食べずに寝てしまったり、研修中ボ~っと、

なんてことをしていたら、みんなに心配されてしまいました(汗)


また明日から頑張ります☆



Lenotre

http://www.lenotre.fr/

みんなで春を感じて☆

今月のレッスンが始まりました。

たっぷり使ういちごの処理中、キッチンに甘~い香りが広がって

みんなで春を感じています♪


studentk030801

Kさんの作品。とってもかわいいです~☆

毎月どんどん、上手になっていきます。


studentm030801
Mさんの作品、ケーキもお写真も!! すごいでしょ~☆☆

私のコンデジの調子が悪いと言ったら、

ご自宅でデジ一で撮ったものをメルしてくれました。

はぁ~… とってもステキです!


***


来月はいちごと木いちごを使った甘酸っぱいふんわりムースと

ピスタチオとグレープフルーツのコントラストが美しいタルトを作ります。


カブレやすいんです…

今度の渡欧の際には、改めてお菓子を見る、という名目で

10+ウン年ぶり?!にイギリスへ行こうと思っています。

学生時代に語学留学をして以来行っていないので

ショックを受けたクイーンズイングリッシュ、本当に良くしてくれたホストファミリー、

語学学校で知り合ったいろいろな国のいろいろな人たち、

食べたお菓子、観光した場所などなど

すべてが”ただのステキな思い出”にしかなっておらず、

もう一度”お菓子の視点”からイギリスを見てみたくて。


図書館でわんさと借りてきた

イギリス ティータイム関連の書籍を

ぱらぱらと眺めていたら

去年の夏からずっとアントルメや生菓子ばかりを作っていたなぁと

素朴な粉モノにとってもときめいて☆


scones01

載っていたレシピで、早速スコーンを焼いておやつに紅茶と♪


そう、かぶれやすいんです、私^^;;